2021.8.31
夏休み最終日!
年長あいらちゃんは夏休みカレンダーの仕上げ。
9/3までの提出なので、そこまで焦ってなかったし、別にきちんとやらなくても良いくらいのもの。笑


自由に夏休みの思い出写真などを貼って仕上げるページがあって、もうパパパッとブログに使ってる写真を小さく配置してシール紙にプリント!
こんな感じで3シート用意して、どの写真を使って配置するかは本人に決めさせた。


シール紙はちょっと高いけど、カットしてパッと貼れるから良い。
去年は紙にプリントして、のりで貼ったけど、時間が経過すると剥がれてしまう写真が多くて残念だった。


プールの絵の宿題は結構前に描いた。
こんな感じ☆
絵の具など用意してあげたら楽しかったのだろうけどねー。


小4ここちゃんは、ナントこの日にドリルを完全に仕上げたというギリギリ具合。
算数が習ってない概数の問題も宿題に入ってて、それが出来なかった訳だけど。
私と一緒にやった。


自由研究はキットで、太陽系の模型ライト作りをした。
元々は夏休みの宿題にするつもりもなく買ったもの。今Amazonでめちゃくちゃ安い!


でも少し塗った状態で放置されていたので、それを仕上げた上で、画用紙に太陽系についてまとめた。


キットの太陽系ボールの色塗りが大変で時間かかっていたけど、これはもう前に仕上げてた。
ライトになってるガーランドで、「これ…持って行ってどう飾ってくれるかね??」と話してた。
ちょっと先生も困っちゃう?


そんな話をしていたら、不安になったここちゃん。
「みんなに触られたくない!壊されたらイヤだよ。ライトはなしで画用紙にまとめたやつだけ持って行くんで良い?」だって( ̄∇ ̄)


イヤイヤせっかく塗ったし、持って行きなよ。
そういう所が呆れてしまう。
もはや別に壊されても良い私。←ヒドイ親。


「じゃあペットボトルでケース作る!」なんて言い出した夏休み最終日の夜。
それならもっと早くやってくれ…。


「無理だよ!そんな考えてるほど簡単じゃないし、想像より時間かかるよ!」と言っても聞かず、ペットボトルを切り出した。


でも私が手伝わなかったら完全に失敗。
ペットボトル2個繋げてケースにしようと試みたけど、カットする箇所を間違えて致命的ミス。
不貞腐れてプンプン怒って就寝した小4。


そんな態度悪い子に…優しい母さんが考えて、面倒なのに動いてあげたよ。
朝、私が早起きしてダンボールと黒い布など使用してケースを作ってあげた。


「お母さん天才!!」
起きてケースを見つけると、もうニコニコここちゃんね。
きっとそのままビヨーンとしたガーランドだと、持って行かなかったでしょう。
ケースの外側に水色のスイッチ部品取り付け。
学校で展示されて、このライトはみんな付けたりしてるらしい。


だけど、私が作ったケースのお陰でライトボールが守られている状態だから、ライトをON•OFFされる事も気にならないようだ。


ここちゃんに「ケースも本来なら自分で作るべきなのは分かってるよね?」と言うと、ニコニコ頷いてた。
母さんに悪態ばかりついてるけど、感謝すべきだと思うよー!


朝、焦りながらバババーッと作ったので、黒生地も足りずにお粗末なケースだけどさ。
でも飾りやすいし、先生を困らせる事もなかったので良かったんだ!とは思う。


画用紙に書いた太陽系のまとめ。
どうまとめたら良いのかも分からず、なかなか書き進まないから、これもかなりのアドバイスしちゃったわ。


ちゃんと覚えて理科の時に生かしてね。


相変わらず過保護?過干渉?な母さんデス。
毎年夏休みは「手伝い過ぎてる?」とモヤモヤしてしまう。
今年も無事夏休み終了。


来年はあいらちゃんも小学生だと思うと…
ちょっと背中を押して頑張らせるのが大変そう。