9タイプ別アプローチで

勉強ギライな子の

成績の自己ベスト更新を目指します

学習習慣コーチ 猿田トモコです!

 

はじめての方はコチラ

 

前回のブログで

 

親勉チビーズインストラクターとしての活動を

始めることをご報告しました。

 

 

が!

 

 

それが混乱を招いてしまったようで。

 

 

大変申し訳なく思うとともに、

頂いたご意見を参考に説明いたします。

 

 

 

Q.おうち受験と親勉チビーズは関係があるの?(同会社?)

 

A.

協会同士の関係はありません。

 

 

Q.親勉と親勉チビーズは一緒?

 

A.

ちがいます。

 

親勉については、私は関係者でないためここに詳細を書くことは控えますが

親勉チビーズ(以下チビーズ)とは、同じ会社に属する別の協会です。

 

 

チビーズは0~6歳のお子さんをもつ親御さんが子育てを学ぶコンテンツです。

その中に、親勉で取り入れている5教科へのアプローチの話も出てきますが、

それがメインではありません。

 

 

Q.なぜ学習習慣コーチとチビーズインストラクター?

 

A.

前回のブログと重複しますが

元々、自身の子育てのためにチビーズの受講をしておりました。

 

チビーズの知識のおかげで、親子ともに楽になった。

 

少しの工夫と、母の視点が変わることで、子育てのイライラが減り

子どもが伸びる環境を作ることができる!

 

 

そう感じています。

 

この知識に

 

おうち受験のコーチング的なかかわり、

エニアグラムの知識

が加わると、

 

子育てが楽しくて仕方がない!

 

 

困りごとの波にぶつかっても

 

次はどうくる?どうなる?と

 

わくわく波をのりこなせるようになってきたのです。

 

 

私はおうち受験コーチング認定コーチですが

 

個人、猿田トモコとして

「子どもも大人も幸せな社会を願って」いるのです

 

 

そのためには、

 

幼少期の親子関係も、

思春期の親子関係も学習関係も

 

正しい知識、困難を乗り越えるための技術を

 

世に広めることが不可欠だ、と

 

心から思っております。

 

 

 

思わず、熱く語ってしまいましたが

 

つまり、私の理想のために

 

幸せ親子ましまし計画をしているということです。

 

 

 

 

 

信念を持って、2つの活動をしていきますが

 

 

こちらの「学習習慣コーチ 猿田トモコのブログ」は引き続き

学習習慣コーチとして更新をしていきます!

 

 

親勉チビーズに関しては、新たなブログを作り

そちらから発信していくこととしました^^

 

猿田トモコ 親勉チビーズさんのプロフィールページ (ameba.jp)

 

 

2つのブログ、ぜひお読みください。

 

 

 

 

 

子どもも大人も幸せな社会を願って

 

学習習慣コーチ 猿田トモコ