9つのタイプ別アプローチで

勉強ギライな子の

成績の自己ベスト更新を目指します

学習習慣コーチ 猿田トモコです!


 はじめての方はコチラ



ペップトークとは


人を励ますための

「短く・わかりやすい」話法のこと。


ペップ(PEP)とは

「元気・活気」という意味で

正しく使えば人のやる気を引き出すことができるもの


だそうです。


大谷翔平選手 がWBCで決勝戦の前にチームメンバーに言っていたという

『今日だけは憧れるのをやめましょう。勝つことだけを考えていきましょう』


これもペップトークなのだとか!




ペップトークは4つの要素から出来ていて

その4つというのが



「受容」

「承認」

「行動」

「激励」



私たちの行っているコーチングに通ずるものがあるな、と。


まずは承認(ありのままを受容する要素含む)な点が同じですね。


ちなみに、

コーチングはここから、傾聴、質問を通して


自ら答えを出せるように伴走していくことです。



おうち受験コーチングの

コーチ仲間から教えてもらったこちらの本





こちらに書いてあり、とても皆さんの参考になるな。

と思ってシェアしました!



本の内容がもう少し詳しく知りたい!


そんな方は

公式 PRESIDENTオンライン 

チェックしてみて下さい!

https://president.jp/articles/-/73624?page=1 



子どもも大人も幸せな社会を願って


猿田トモコ