量子場日記<動揺> | 他人軸から自分軸へ。笑顔と健康を取り戻す“量子場調整”

他人軸から自分軸へ。笑顔と健康を取り戻す“量子場調整”

場面緘黙、アトピーの体験から生まれた気づき

量子場調整の基本、「体の軸」

 

 

普通に生活をしていると体の軸は歪む

歪んだままがんばってもうまくいかない

スムーズに行動できるよう軸を整えよう飛び出すハート

 

とあらためて思ったお話です

 

マッサージチェアの絶妙な隙間に

メガネを落としてしまいましたポーン

 

手は届かない

何とかならないものかといろいろ試しました。

S字フックと紐、針金ハンガー、棒

どれもダメだー泣き笑い

 

ああこれはまずいネガティブ

 

修理屋さんをよばなければならないかもしれない

修理費はメガネより高いかもしれない

メガネをあきらめる?

でもこのままにしておいたらマッサージチェアが壊れるのでは?

 

いろいろな憶測が頭の中を駆け巡ります

 

焦ってすっかり動揺しているわたし

ふと気が付くと、歯の噛み合わせがズレている

骨盤も骨格も歪んでいる

 

ああ、動揺すると体もブレるんだなぁ~

 

まずはちょっと落ち着こう

こんな時こそ量子場調整

 

体が整うと、精神も落ち着いた

今はヘタにいじらないほうが良さそうだにっこり

 

夫が帰宅して

手伝ってもらってマッサージチェアをひっくり返したら

ポロっとメガネが出てきました泣き笑いよかったー

 

動揺すれば体は歪む

歪んだままではうまくいくものもうまくいかない

 

一旦落ち着いて

体を整えてからやってみようビックリマーク

 

量子場調整の基本の基本を再確認しましたにっこり