継続は力なり
運動も
ブログも
「毎日続ければ、やらなかった日が気持ち悪くなる」
だそうです。
当たり前になるまで続けよう
最近、勝間和代さんのYoutubeがおもしろい
毎日更新され、内容は多岐にわたり
お話を聞くと実践してみたくなる元気になる
勝間さんのお話や
あさイチに出てた武田真治さんのお話で
(細かい部分ははしょりますが)
ああ!わたしに足りないのは筋肉だ
筋肉を着けよう
って思ったんです。
ランニングする体力もないので
武田真治さんがすすめていた、縄跳びをやろう
まずは100回。
ミスなしで100回跳べることがスタートなんだそうで
息子を誘って縄跳びにチャレンジ
何年ぶりでしょう
いきなり2回で引っかかる
なんでーーーー
しばらく跳んでたら、だんだんと感覚を思い出し
67回
まぁ初日はこれでよしとしましょう。
思ったよりもだいぶキツかった
特に下半身にくる
腕も使うし、心肺機能が高まりそう
ジャンプすることで緩むのも良さそう。
ヨガに通っているけど
ヨガってあまり筋肉はつかないような・・・
ちゃんとやればつくのかな?
どちらかというとリラクゼーションのためなので。
年を取っても元気な人って
筋肉を鍛えています。
筋肉がないから、顎や肩に力が入って
頭痛を起こしたりもするんだそうで。
雨の日も家の中でできるように
「縄なし縄跳び」の購入を検討中です