こんにちは!

 

 

5月21日放送の「突然ですが占ってもいいですか?」というテレビ番組で、電気調理鍋が紹介されました!

 

 

このブログでは電気調理鍋を激オシしていますニコニコ

 

 

前回放送の予告を見て、テンションが上がって書いた記事はこちら↓

 

 

では番組を振り返り、注意点や感想も書きまーす

 

 

 

今年は時短家電で開運

 

シウマさんによると、2024年は三碧木星の年で「雷」がテーマ。

 

 

そのため「電化製品」など「電気で動くもの」が開運アイテムです。

「スピード」「勢い」がキーワードで「時短家電」がさらに開運につながるとのことでした。

 

 

 自動洗濯機や食器洗浄機もありますが、電気調理鍋がメインで取り上げられました。

 

 

紹介された人気ベスト3

 

紹介されたベスト3はこちら。

価格は番組内の表記です。

 

ひとつめ↓

シャープ

ヘルシオ ホットクック(2.4L)

64200円

 

ふたつめ↓

パナソニック

オートクッカー ビストロ

79200円

 

みっつめ↓

ティファール

クックフォーミーホワイト(6L)

54090円

 

 

出演者の水野美紀さんは、タッチパネル版を自腹購入!

こちら↓

 

ティファール

クックフォーミー(3L)

72000円

 

270種類のレシピ内蔵。スマホアプリ連携でレシピ追加やお買い物メモもできる優れもの。

 

 

余談ですが自動調理鍋でお米も炊けるという流れで、池田美優(みちょぱ)さんのプライベート購入品も紹介されました。

こちら↓ ※炊飯器

 

タイガー

土鍋ご泡火炊きJRX型

105600円

ごはんが全然違う(おいしい)とのこと。

 

 

ひとつだけ注意!

 

長所やメリットは番組の通りなんですが、1点だけご注意ください!

加圧時間は調理時間ではないです!

 

 

圧力調理のメニューは、「加圧1分」と書いてあっても1分ではできません。

加圧準備が完了するまでにも時間がかかります。

 

 

つまり、全体の調理時間は具材カットなど下ごしらえ加圧準備の数分から十数分加圧調理◯分減圧数分になります。

※機種によって異なる場合があります

 

 

私が「買う前に知りたかったな」と思った唯一の点です。

 

 

調理時間そのものが短いというより、調理中に別のこともできる。

結果として時短=タイムパフォーマンスという考え方が適しているかも。

 

 

自動調理のココが好き

 

時短というメリットはそこそこに、目も手も離せるのが大好きなポイントです!

 

 

調理鍋のスイッチを押しさえすれば、他の家事やお子さんの相手も安心してできるはず。

これがコンロにかけた鍋との一番の違いだと思います。

 

 

ちなみにティファールのラクラクッカープラスを愛用中です。

約16000円で購入。ベスト3に比べたらお手頃価格!

(味わいは変わるかもしれませんが…)

 

 

長所は似たような感じで、凍った肉も調理できますよ〜。

レシピ内蔵ではないですが、レシピブックがついてます。

 

 

まとめ

 

テレビで好きな自動調理鍋が紹介されて楽しかったです!使っている機種ではなかったけど…笑

 

 

しばらくは見逃し配信をTVer(ティーバー)で見られますよ。ぜひぜひ。

 

 

YUKIの曲「WAGON」も聞けてうれしかったなハート

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

 

 

機種ごとの違いや比較など

興味がありましたらこちらもぜひ〜↓