こんにちは。らららです。
2人目不妊治療に終止符を打ち、
流産の手術も終えて落ち着いています。
今回2度目の流産手術でした。
1度目と同じ病院でしたが、麻酔から目が覚めて、痛みなし。
1度目は結構痛かったので、あれ?とびっくり。
ただ、術後2時間経っても麻酔が抜けておらず、でも抜けるまでじっとしていることがどうしてもどうしてもできず、
大丈夫です!と言って病院を後にした私。
頭もカラダも感覚もふわふわしたすごく不快な状態で、その日は1日きつかった•••
帰宅後も結局ベッドへ。
翌日には元気になりましたが、麻酔の影響で(後日病院で聞きました)貧血がひどくなっているらしく、1週間以上、頭痛とめまいが続いていました。
出血はまだだらだら続いていて、まぁまぁこんなもんかなって感じです。
体調も戻り、ふつうに食事が取れるようになり、子どもと遊べて、普段の暮らしが送れて、幸せです。
なのに、母親ってこわい。
あの苦しいつわりを、わたしはもう忘れたようです。
治療しようとは思わないけど、自然妊娠できたら良いなぁと思っていて、AMH低いアラフォーなのに、若干頭がお花畑な自分にゾッとしています
というのも、
手術した病院は娘を出産した産院で、どの先生も、
「今回は残念だったねぇ。でもまだ若いし、落ち着いたら自然にできることもあるしね。」
と前向きな言葉を診察の度にまぁまぁかけてくるんですよね。
若くないよ、高齢出産よ•••
「もう卵残ってないの?」
「ないです。最後と決めた採卵で2個取れて、1個胚盤胞になっての移植だったので。」
「2個しか取れなかったの?」
「薬なしで自然周期なんです。」
「あぁなるほど。クロミッドも使ってない?」
「クロミッドは飲みました。」
「クロミッドくらいならうちで出せるから、その気になったらおいでね!」
「うちの病院での自然妊娠の最高齢は46歳だよ。無事出産したよ。」
先生、期待を持たせないで😅
今は、いまの暮らしが幸せですが、きょうだいという存在を我が子に知って、共に生きてもらいたいなという気持ちもあります。
というところで本題
体調が戻ったらやりたいと思っていたことをリストアップしていたので書いてみます。
妊娠継続ならずという結果になってしまいましたが、元気になったので動いています。
家族旅行の計画を立てる
→秋に行きます。飛行機もホテルも全て予約しました。家族全員、体調万全で行けますように。台風も来ないでー。
ペーパードライバー講習を受ける。
秋の旅行ではレンタカーを運転したいので、高速含めた講習を受けておきたい。
昔はめちゃめちゃ運転してたけど、上京してからおよそ10年以上、ペラッペラのペーパーです。
夫はもっとペラッペラなので、運転は任せられない(笑)
妊婦関連のものを断舎離する
→ほぼ処分しました。授乳ブラは他のブラと一緒に「ステドキッ!オンライン」というサイトで送ります。送料のみ負担です。スポーツブラやナイトブラも回収okでした。
ワコールの回収がやってない時期だったのでこちらで。
全体的に断舎離する(年中断舎離してる人です💦)
→物置状態のロフトを少しずつ片付けてます。
「良いことショップ」というサイトを利用。ほぼ何でも送れるので、衣類や靴を送りました。
第二弾で、キッチン関連の不用品を送る予定。
新品のベビー布団もokだそう。適齢を過ぎたおもちゃ、絵本などもokです。
こちらも送料のみ負担です。送料も安くはないけど。
一部、いけそうなものはメルカリに出す予定。
お家にサンシェードを設置する
→子どもの夏の水遊びに、日陰を作りたく。部品や重石はget。サイズ測ったからあとはサンシェード買って設置するだけ。
重石は水や砂を入れるだけのを買いました。
娘のシングルベッドを買う
→2歳半で実はまだベビーベッド•••
シングルサイズ、すのこのローベッドを検討中です。ACTUSのmimosaを狙っていましたが、廃盤ということで別のものを探しています。
マットレスはコアラの三つ折り敷布団が濃厚。
ベビーベッドを手放す
→娘のベッドが決まったら、ベビーベッドはジモティーかメルカリでご近所さんに譲りたい。
趣味のパズルをする
→私のパズル欲が高まっています。時間はどこにあるのでしょうねぇ。作りかけはどう管理するんでしょうねぇ。
趣味のギターをやる
→ギターで童謡たくさん弾いて娘と歌いたい。練習時間はどこにあるんでしょうねぇ。
猫を飼う
→夫も私もずっとほしくて、娘も欲しがっている!猫アレルギーかどうか確認できたら、保護猫探ししたい。
マシンピラティスを再開する
→今お休み中なので、また行きたいな。時間の確保が難しいかなぁ。
食生活を元に戻して美容と健康up
→玄米、野菜や肉や調味料はオーガニック中心、家ではグルテンフリー、添加物最小限、みたいな生活をしてました。
体調戻ったし、食生活も戻したいです。
ちなみに、小麦粉の代わりは米粉•オートミール•おからパウダーを愛用。レシピはYoutube。
なんか勉強する
→今年に入ってITパスポートを受験、合格しました。
あと、食品添加物のオンライン講座を受けて認証を得ました。
次は幼児食や食生活関連の勉強したいです。
でも独学でできるモノがほとんどなくて、悩ましい。
あとは、したくないけど、ほんとは英語できるようになりたい•••
異動、もしくは転職したいから•••
でも英語がネック。勉強しないままここまできてしまった私•••
人間ドッグを予約する
→ただのToDoですね。会社の人間ドッグがマストです
妊婦だったらあらゆる項目が免除されて終わるんですけどね。
妊婦でない私には避けられない胃の検査。
バリウムは未経験、胃カメラへ変更してます。
でも、普通の胃カメラ(鼻に部分麻酔)も嫌で嫌で仕方がない私は、鎮静剤で眠った状態で胃カメラを受けられる病院を探しまくりました。(会社の健保がイマイチすぎて)限られた病院から探しました。
本当に意識無しでやれるかな••• どきどきです。
なんか他にもあった気がするけど、こんな感じの今日このごろです。
お読みいただきありがとうございました。
都知事選、どうなるかなぁ。
子育てについて、
「もらえるお金を増やすよりも、かかるお金をタダにしてくれ」と個人的に思っています。
保育園もそうだけど、小学校以降も、義務教育なのにお金かかるって、なんだかねぇ。
もちろんもらえるものはありがたくもらっていますけどね