★東京都のパワースポット★

 

 

 

じぃじと

ぺちゃと

 

一緒に戸越さんぽ 中に

 

みつけた

神社

じゃぁ~んっ。パー

 

 

戸越八幡神社 です。

 

 

ご祭神

誉田別命

 

住所

東京都品川区戸越2丁目6−23

03-3781-4186

 

ご神徳

厄除開運 諸願成就

 

 

地図はこちら

 

 

 

「さっ、ぺっちゃん、リュックはいろ~」

 

 

はいっビーグルあたま

 

ヨッ。

戸越総鎮守 戸越八幡神社

 

誉田別命(応神天皇)は厄除開運の御神徳とともに、我国文教の祖、殖産の守護神

 

春日社

天児屋根命 (藤原氏の祖神 国家安泰 産業繁栄の神)

 

稲荷社

豊受姫命 (衣食住の神 商売繁盛 延命長寿の守護神)

 

 

当社は、後柏原天皇の御世、大永六年(1526年)八月十五日、村内藪清水の池中(水源地)から出現した御神像を、行永法師が草俺に奉安して、山城国(京都府)石清水男山八幡宮の御分霊を勧請して倶に祀ったのが、創立の起源であると伝えられている。

 

又、古歌に

「江戸越えて 清水の上の成就庵 ねがひの糸のとけぬ日はなし」

とあり、これが戸越の地名の始まりとも伝えられている。

 

「八幡宮出現由来記」寛永年間刊行の木版本によれば、この「成就庵は、昔俗称一本杉の字名のある藪清水の池を控えた庵であった。

大永年間に行永法師が諸国行脚をした時にこの庵に立ち寄り、折からの十五夜の月を眺め、時を移しうたた寝した時、夢の中で輝く光が藪清水の池から放たれているのをみたことから、池の中を探し、誉田別命(応神天皇・八幡大神)の御神体の出現をみたので、慎しみ戴いて草庵に安置奉った。

すると、近隣の人々はもとより、往来の諸人も諸祈願を乞い願う者が多くなり、「一つとして成就せずと云うことなし」といわれる程になったことから、この草庵を清水の上の成就庵という。」と記されている。

 

 

だって!

ほうきを吐いてる

神職さん

 

 

みゃぁみゃぁないてる

ねこちゃんに

 

おはよう~と話しかけてる。

 

 

 

「こんにちは~。宇宙人

 

神職「こんにちは~。

神社の境内に住んでる猫ちゃんなんですよ。

時々こうやってなくんです。」

 

よしよし。

よしよし。

 

 

 

なんか、いい神社だなぁ。ラブラブ

 

 

働いておられる神職さんが

穏やかって、いいねぇ。

 

心の余白がふわりと伝わる

神社も、和やか~だ~。

 

狛犬さん、子供がいっぱい。ドキドキ

爪でチョンっと守ってる。ラブラブ

 

戸越の由来

案内板にも、書いてあったけど・・・

 

 

清水っていうのは

ここに元々清水が湧いていたのかな?

 

それとも

公園あたりの水?のこと??

神楽殿

 

 

 

御神輿

あらっ

 

夢叶うさぎ

 

 

うさぎさーんっ

来年主役ですね。ドキドキ

 

福分け猿 もっ!

 

 

由来は・・・

へぇ~

 

 

藪清水の水源地に住んでいた

神様の化身ではないかといわれた

 

優しい猿とかわいい兎 

 

 

福ある縁起もの♪ですね~ドキドキ

わぁ、これまた古い、狛犬さん。

 

 

ドシッとしてる!

この狛犬さんたちは

 

延享3年(1746年)に、戸越村の村民により奉納されたもので

区内では最も古い狛犬さんだって。ひらめき電球

 

江戸末期に建立されたご本殿の下には

江戸時代より外気に一切触れることなく神様の御下にありました

大変貴重な土が古銭と共に出土しました。

 

参道の下にその土を撒き敷き詰めております。

 

神様に近づきながら、江戸時代を感じていただけたら大変幸いです。

 

 

 

へぇぇ!

 

江戸時代の砂がっ。ガーン

ではではでは

 

失礼します~。

 

 

 

はぁ~ぁ~アップ

 

 

急に空間があいて

パンッと、意識が広がる。

 

明るい開運の気。

 

 

 

穏やかで、鎮守様らしい

懐かしい空気感もあって

 

古き日本の心を

守り受け継ぐ

 

神社の役目を担ってる、神社らしい神社だなぁ。

(って、変な言い方だけど。笑)

 

 

 

少し高い所に神様がおられるからかしら・・・

 

 

神棚の大きい

バージョンみたい。ニコニコ

 

 

 

「すごいよなぁ。

住宅地の中に、これだけちゃんと広い神社があって。」

 

「ほんとうだね~。宇宙人

 

境内にある

 

ご神木も

何本もあって

 

しっかりこの土地を

守っている感じする。キラキラ

 

 

戸越八幡神社は

 

 

江戸時代の人々の想い

みたいなもの

 

日本人の思いやりみたいなものが

滲みでている神社。

 

 

 

とても懐かしい雰囲気があって

 

人のぬくもり

思いやり

優しさを感じる

 

ホッコリする神社でもありました。ニコニコ

さ~てさてっ

 

 

帰りは

車でちょっと移動して

 

ドッグカフェでランチ。ビーグルあたま

 

 

 

和Cafe Soo (Dog Cafe) 

 

 

住所

東京都品川区荏原4丁目3−7

0364513535

 

 

地図はこちら

じぃじにとって

初めてのドッグカフェ。ラブ

 

 

 

 

 

 

必ず犬が集まってくる

じぃじ。

 

 

本当に、犬使い!!

 

犬に愛される人だわぁ。ドキドキ

 

 

 

 

ドリヤ、キーマカレー

どこか懐かしい感じのおいしさで

 

こちらもホッコリ♪

 

 

 

ゆったりまったりの

お散歩お出かけでした。

 

 

 

ぺちゃさん

じぃじさん

 

ありがとう~~。宇宙人キラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ2022年、2023年のAMATERASツアーキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

2022年12月31日~2023年1月2日 

島根県 出雲縁結びツアー

稲佐の浜 出雲大社 命主社 日御碕神社 日御碕灯台 

韓竈神社 佐太神社 神魂神社 八重垣神社 眞名井神社 眞名井の滝

須我神社 奥宮  出雲国一之宮熊野大社 上の宮跡 美保神社 美保関灯台

https://ameblo.jp/tomo-chupi/entry-12767468820.html

 

 

2023年1月22日(日曜日)

埼玉県 氷川三社ツアー

大宮氷川神社 中山神社 氷川女躰神社 

https://ameblo.jp/tomo-chupi/entry-12774867509.html

 

 

 

 

~企画中~

 

2023年2月11日(土曜日)

埼玉県 東京都 うさぎ年おすすめツアー

調神社 西新井大師

 

2023年4月20日~22日(木~土曜日)

沖縄県 宮古島ツアー

ミステリーツアー ※来られたお客様のエネルギーと合う聖地にご案内♪

 

2023年6月17日~18日(土日)

静岡県「日本の原風景ー450年前からの棚田絶景」と石窯ピザ 古民家での滞在を楽しむ! 

棚田、天白磐座、龍王権現の滝、堀谷あらはばき磐座 他

 

2023年8月23日~25日(水~金曜日)

山形県 出羽三山ツアー

出羽神社(出羽三山神社) 月山神社 湯殿山神社 他

 

 

 

☆下川友子オフィシャルサイト 


※神社仏閣、パワースポットなど、メディアのお仕事依頼はメール にてご連絡ください。

 
☆下川友子のYoutubeチャンネル「ゆるだん」


◎パワースポットの紹介から開運トークも♪チャンネル登録してね!
 

☆下川友子と行く ~ AMATERAS TOUR  

 

 

☆AMATERAS オンラインショップ


パワーストーンアクセサリー、浄化アイテムをそろえています。

 

☆お家開運サポート隊