★奈良県のパワースポット★

 

 

 

真言宗 室生寺派 大本山室生寺 つづきです。キャッキャッ

 

 

その1はこちら

 

 

 

ご本尊 如意輪観音

 

住所

〒633-0421 奈良県宇陀市室生 78 

TEL 0745-93-2003

 

 

地図はこちら

 

 

ここから、およそ700段かぁ。もぐもぐ

 

 

 

室生寺の拝観料を

お納めしたときには

 

 

奥の院まで

片道30分

 

ときいて

 

およそ70%

めげた、わたし

 

 

 

あのね

 

 

言い訳じゃないよ。

 

もう一度

言い訳じゃないんだよ。笑

 

 

 

あのね

片道30分

 

石段、というのが、つらいんだよーーー。笑い泣き

 

 

 

 

土の山道のほうが

得意、なんです。笑

 

 

 

 

でーもでもっ

 

 

御本堂で

お坊さんから

 

「5分~10分で行きますよっ」

 

って言っていただいてからは

 

 

俄然、

やる気!スイッチッ オン!!!

 

 

 

むっきーーっ!!!!!!

 

 

 

レッツゴーゴーッぶーぶー

ペコリ。

 

 

奥の院

いってきまーす。パー

この石段

 

手作りっぽい。

 

 

 

凸凹

  凸凹

凸凹

 

 

 

登るのは

そんな得意じゃないけど

 

わたしね

こういうランダムな石段

 

写真とるの

好きなんだ~。

 

 

 

なんか、味わいがあって

人間味があって

 

良くないですか?

 

 

 

今のコンクリートの階段

例えば、駅の階段とかは、

写真撮りたいと思ったことないけど

 

こういう場所って

かなりの枚数、写真撮っちゃう。音譜

 

 

 

ちょっと

古びていて

 

でも

整っていると感じるもの

 

いいのです~。

 

 

 

感覚的には

 

本堂を眺めている時と

似てるかも。キラキラ

あれ?

 

下がるんだっ。ガーン

 

 

 

いやぁ、立派な木・・・。

 

 

 

この山

巨木群だ。

 

 

神社だったら

御神木級。

 

 

 

そういえば

 

お寺って

ご神木って、

いわないのかな。

 

 

多分・・・そうだよね。

 

 

 

しめ縄とか

ないもんね。

 

 

 

 

 

私、

 

神社にいくように

なってからだな。

 

 

巨木に反応するようになったの。

 

 

 

うわぁ、神様じゃん!

 

って思っちゃうの。

 

 

 

同じ木に

出会っても

 

何も感じない気づかない人も

いると思うからさ

 

 

自分の心に敏感になった

感動を教えてくれたのも

 

私にとっては

神社、なんだなぁ。

 

 

 

神社は、ほら、しめ縄があって

神様、という

 

わかりやすい

目印で

 

 

おぉ~アップ

 

って感じてからは

 

 

しめ縄がない

ご神木みたいな木を

見つけたくなって

 

 

出会えると

 

おぉお~っアップアップ 笑

 

 

 

 

数も増えて、

幸せ倍増。にひひドキドキ

 

 

 

 

そう思うと

 

気づいたり

感じることって

 

知ることで、

次々派生して、増えるものだね。

 

 

 

 

なんて

歩きながら・・・

 

 

 

もろもろ

真剣に、じゃなくて

 

ゆるゆると

感じたこと、思いついたことを

 

そろ~っと

追いながら

 

頭が動いていく。

 

 

 

 

 

さっきの

如意輪観音様の所で

 

いただいた

やわらか~な包容力が

 

まだ私の中に

 

ほわほわ

しっかりと

 

残ってるなぁ。

 

 

 

心が、あったか~い。キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

私ね、

 

神様や仏様のそばで

意識をむけて

 

いると

 

 

ご神仏の御魂が

自分の魂(内側)と、

肉体と、その周りにまで

 

 

 

ふわぁ~っと、広がって・・・

 

 

すっぽりと同化して

安らぎみたいなのが

 

あとあと

じわじわと残っていて

 

 

その余韻みたいなものが

 

爽やかで

優しいの。

 


 

 

神仏の包容力の光が

そのまま、そっと、ふわりと、宿ってる。

 

 

 

 

でね

 

今、歩いていて

思ったの。

 

 

 

この感覚

ふわぁ~っと、何かに守られてる

 

丁寧でやさしい感じ。

 

 

 

人との関係も

丁寧な敬意さ、みたいなものを持って、

 

接する、心をもてたらいいなぁ。

 

 

 


丁寧に扱われたら

 

なんとなく

うれしい。

 

 

いろんな人はいても、

いいものを残せる、から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神仏の地、聖地にいって

 

スーッと

健やかな気持ちになって

 

なんとなく、いい気持ちになって

帰ることができるのは

 

 

 

神仏&自然が、

目に見えない光、生命力を

 

私たちに与えてくれて

見守られているから。

 

 

 

 

特に、仏像(仏教)は

救済の力があって

 

一人一人に

身近なところまで降りてきてくださる。

 

 

 

その優しさ慈悲、敬意のようなものをもって

 

 

自分にも他人にも

生活ができたら

 

それを受け取った人は

 

数秒前まで

とげとげしていても

 

少し和らぐよねぇ。

 

 

 

 

ただ、私たちは

御神仏ではないから

 

数秒ごとに

感情って動くし・・・

 

 

 

っとそこに鎮座する仏様のような心が

 

数秒ずつ、行って帰っても

また、戻れるように

 

自分を温かく、優しく、エネルギーを充電して

 

 

心地いい自分で、

いたいと思う。

 

 

 

 

そこを

永遠に、自分に、求めたいな。

あぁ~、いい風~~。キラキラキラキラキラキラ

 

 

体が軽い、体が軽い。

うっわぁぁっ!

 

すっごい杉の木。叫びアップ

 

 

まるで

ガジュマルみたい。

 

大きな岩?岩壁?と

しっかりつかんでる。

 

 

 

っていうか

 

 

えっ?

 

ちょっと、待って。

 

 

 

あわっ

 

 

(声が、でない)

 

 

えっ、

 

 

ひっ、ひえええぇぇぇーーーっ叫び

 

 

 

ちょっとちょっと

ローラースライダーみたいじゃーーーんっっ絶望

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと一休み (看板)

 

 

 

はい。宇宙人 ですね。宇宙人

チャポ。

 

おや?

 

 

 

左手にも

 

何か、

こっちもある

 

 

けど

 

 

 

 

がん

 ばり

 

 しょ

 

 

 

ペコリ。

 

だいぶ

 

あがって

 

きま

 

した

すごい・・・

 

 

山の上に

あるとは

 

思えない

建物。

 

あんなところにも

仏像が

 

 

って

いうか

 

このあたり

上?

 

ぐるぐる~する~

たーくさん

守っておられるね。ひらめき電球

さぁ、もうちょっとだ。。。

ペコリ。

 

つっ、いっ、

 

たぁーーーーっ!!

 

 

[重要文化財] 奧之院 御影堂 

鎌倉時代
五重塔からさらに奥へ、杉木立に囲まれた険しくな石段を上りきると、 舞台造りの位牌堂と弘法大師像を安置する御影堂がある。 

万三間の単層宝形造りで、厚板段葺き。 

頂上に石造りの露盤が置かれている。 

他に例を見ない珍しい建物である。

 

 

 

扉はしまっているけど

 

 

弘法大師様

 

あぁ、これましたぁーーーーっ。アップ

 

 

わたしね

このあと、高野山、いくんですよ~。

 

 

 

ぐる~ぐる~

 

 

 

通じる。

通じてる。

 

 

あったかいですぅ~。キラキラキラキラキラキラ

 

ずっと

 

石段を上がりながら

見えていた建物は


位牌堂だったんだ!

 

 

 

 

堂内は・・・

 

 

たくさんの

お位牌が並んでる。

 

 

でも、

暗い感じじゃなくて

 

あかるいよ~。

 

 

 

下は畳で

並ぶ、お位牌も、装飾もゴールド。





亡くなった方のお位牌が

奥の院(山の上)にあるって

 

 

ある意味

ご神仏様、のような・・・

 

 

高野山も

奥の院のそばに

 

たくさんのお墓があるけど

 

 

弘法大師さまのそばに

いられるって

 

すごいねぇ。

 

 

 

亡くなった方に対する

敬意もあってさ

 

生きている人たちを

見守っていただいてる

 

って感じもして・・・

 

 

 

みんな、幸せ、だねぇ。キラキラキラキラキラキラ

 

後ろに回ってみると

 

あぁ、

山々の緑がきれい~

 

 

風がぬける~~。キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

ベンチもあって

休憩スポット。

この地に

空海さんが、きたのかぁ。キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

うん、きてよかった。よかった。

 

 

 

あっ

 

でも、

 

時間的に

ゆっくりしてられないかも。

 

 

 

 

私には

もう一つミッションが、あるんだーっ。ひらめき電球

 

 

 

 

さっ

 

下って下って・・・ぶーぶー

 

宝物殿へ。パー

 

 

室生寺寶物殿
室生の山は、奈良時代すでに『古事記』や『日本書紀』に登場する水を司るオカミ (龍を意味する)の神を祀る聖地 (ミムロ)であったと考えられます。 

桓武天皇の治世へ移り、平安遷都を境に勅(みことのり)による山内最古の五重塔の造営が始まり、以後、金堂や弥勒堂の建立など伽藍が整い、鎌倉時代後期に至って本堂が灌頂堂(かんじょうどう)として再建され、 御影堂(みえどう)も建立されました。
千年以上の時を経て、各堂に伝わる仏像仏具の文化財は、山内の寒暖差と湿度変化に耐えながら、修復により辛うじて守られてきました。 

しかし、このたび各堂の本尊はそのままに、 他の文化財を永く良好な状態で後世に伝えるため、寶物殿の建設を発願し、令和の代を迎えて、皆様から寄せられた浄財を以て立派な施設が完成いたしました。

写真は撮れないので

こちらをみてね

 

 

 

 

 

[国宝]釈迦如来坐像
平安時代初期 木造 像高106.3cm
平安時代を代表する坐像で榧の一木造り。 

どっしりとして安定感があり、 大小の波が交互に彫られた翻波式衣紋(ほんばしきえもん)と螺髪(らはつ)のない小さめの頭部が特徴である。

[国宝]十一面観音菩薩立像 

平安時代初期 木造 像高196.2cm
美しい装いと上品で女性的な優しさの漂う作風である。
八重蓮華座と呼ばれる台座は、平安前期の様式を良く伝える。

 

[重要文化財]地蔵菩薩立像 

平安時代初期 木造 像高160.0cm
桧の一材から大部分を彫り出し背面に内刳り(うりぐり)を施す。
錫杖を取らない古式の地蔵菩薩立像。 

光背は、室生三本松・安産寺所蔵の立像のもの。


[重要文化財] 十二神将立像
鎌倉時代 寅神・卯神・辰神・巳神・未神・西神   
薬師如来の従者で頭上に十二支の動物をつけ、 昼夜十二時に十二方位を守護する武将像である。 

鎌倉期の特徴を顕著に示す代表作である。

 

 

 

 

 

あぁ~キラキラキラキラ

 

 


十一面観世音菩薩さま

水の壺をもっておられる!

 

珍しい~

 

水の神様の信仰がある

水源地のそばだしね。

 

 

なんだか、インドの神様、みたいだなぁ~

 

 

 

 

おっ

 

並ぶ、十二神将さんたち

みなさん個性的。

 

 

 

 

ヨッ。

 

 

 

 

だーれもいないし

 

ポーズを

まねっこ。

 

 

 

こっちの手か

あっ、そぅじゃないね。

 

 

顔は・・・


こぅ?

 

 

 

ぷふ。

 

自分でもわらっちゃう。



未神さま

いいなぁ。

 

 

なんとも

ゆるい。笑






奥は・・・
 

曼荼羅だ~。

 



本堂の御本尊だったという
金剛界と胎蔵界の曼荼羅、おおきい。

 


しかも、パワーある~~!!

 

 

 

 

 

金剛界と胎蔵界

 

絵が違うのは

わかるけど

 

(エネルギーも違う)

 

一体、どーいう意味なんだろ・・・

 

 

 

 

ん!

 

案内によると

 



金剛界とは
釈迦が大日如来の教えを受けて

悟りをひらいたときをあらわしていて
賢固の心の持ち主をあらわす


胎蔵界とは
大日如来が、民衆を救う慈悲により、

仏、菩薩、明王、天部をうみだして

救済することをあらわす


ということらしい。ひらめき電球

 

 

 

今のわたしは

胎蔵界の前にいると

 

ふわぁ~っと

心地いい柔らかさで


お母さんの胎内にいるような

安心感があって

 

すき~。ラブラブ!

 

 

 

 

前は

 

キリッ、スッキリ、力ある

金剛界曼荼羅がすきだったけど

 

 

今のわたしのモードが

 

ゆるゆる~

だからかな。

 

 

あと、何か自分の中で生み出す力、必要なのかも。キラキラひらめき電球キラキラ







よかった

 

時間間に合ってみられて~ニコニコ

 

 

 

とっても

綺麗な宝物館。

 

人がいないから

一人ゆっくりいられた~

 

 

楽しめた。

 

 

むふ。ラブラブ

 

 

 

 

 

 

っと

 

出口にいったら

 

 

 

はっ!

 

 

 

えっ!?

 

監視カメラを

じーっと見つめてる

 

 

人が・・・

 

 

 

 

にゃぁあぁぁーーーーーDASH!DASH!DASH!

 

 

 

 

こんな出口で

 

じーっと

 

 

 

えっ

 

みられてた?!

 

 

 

えっ

 

 

バックもおいて

 

一人

 

十二神将の

ポージングしてたの

 

 

 

みーてーたーのーーーー

 

 

 

 

うにゃぁあああぁーーーっ笑い泣き

 

 

 

 

 

きゃぁー

 

きゃぁー

 

 

 

ソソソソッ

 

 

 

見られちゃってたんだ。

 

 

 

きゃああああぁー笑い泣き


 

 

 

みなさま

仏像のポージングは

 

みられている

おそれがあります。

 

 

 

ご注意ください。

 

 

 

 

にゃああぁあ~絶望