★広島県 宮島のパワースポット★

 

 

つづいては

 

厳島神社とセットでお参りですよ~音譜

 

 

大願寺 こと

亀居山放光院大願寺[ききょざんほうこういんだいがんじ] いきましょ~宇宙人キラキラキラキラ

 

 

宗派

真言宗

 

ご本尊

厳島弁財天

 

住所

広島県廿日市市宮島町3

 

 

地図はこちら

正式なお寺の名前

亀居山放光院大願寺[ききょざんほうこういんだいがんじ]

 

 

 

いつも思うんだけど

 

大願寺の門って

ちょっと浮いて見える気が、する。

 

 

周囲の建物がよーくみえてるからかな。もぐもぐ

 

 

 

昔の景色がみれるアプリとか、

できてくれるといいなぁ・・・。

 

 

 

 

昔の人は、厳島神社の大鳥居をくぐって

この大願寺の近くにある砂浜に上陸。

 

お寺の裏側にあった

大風呂で体を清めて、

 

僧坊で休憩して、着替えをして

身支度を整えてから

 

嚴島神社に参拝したって

 

 

その感じ、味わいたいですぅぅーーーーっDASH!DASH!DASH!

 

 

 

 

嚴島神社の出口は

昔は、入口。

 

こちらから、廻廊を歩いたんだね。ニコニコ

 

 

 

 

 

さてっ

 

 

そ~んな~

 

大願寺、とは~ぶーぶー足あと足あと足あと

じゃんっパーキラキラキラキラ

 

 

 

大願寺
真言宗に属し、室町時代末期に厳島神社の修理造営権を握り、道本・尊海・円海と相次いで傑出した住職が出て、 厳島神社諸建築の建造や復旧に当たった。 

また鍛冶・番匠 (大工)・檜皮師などの職人団を率い、 筑前筥崎八幡宮・豊前宇佐八幡宮の修理造営にも当たった。

当時厳島は内海の要港で、 ここに集まる京・堺などの貿易商人らとの接触も深い。 

尊海が大蔵経を求めて朝鮮に渡った時の見聞を記した紙本墨書尊海渡海日記(国指定重要文化財)、銅製朝鮮鐘(重要美術品)、木造薬師如来坐像・木造釈迦如来坐像・木造阿難尊者立像・木造迦葉尊者立像(以上国指定重要文化財) その他多数の中世古文書を所蔵する。

 

 

建仁年間(1201~1203年)に

僧了海によって、再興されたそうだよ。ひらめき電球

 

彩鮮やかな厳島神社からくると

 

とっても

シック。

 

 

 

でもね、

 

昔は、宮島にある五重塔のあたりから

多宝塔のほうまで

 

ぜーんぶ、大願寺の境内地だったんだって。ひらめき電球

 

 

 

当時は、厳島伽藍と呼ばれて

千畳閣、五重塔、多宝塔などなど、

たくさんの堂塔があったそうだよ。

 

 

 

 

めちゃくちゃ、広大叫び!!!!

 

 

 

 

 

そしてっ

 

大願寺にきたら、

私、一目散にむかうのが~馬ラブラブ

 

弁財天のお使いの

厳島龍神が祀られるお社でーすっ。ねこへび

 

 

 

あっれっ

 

 

ここ・・・

 

何か足りない?気が・・・

 

 

 

ああっ!!

 

9本に幹が分かれた松の木があったけど

根もとのほうで切られちゃってる~~叫び

 

 

病気になっちゃったのかなぁ?

 

 

九頭龍さんみたいに

とても勢いある木、だったんだよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁぁあぁあ~アップアップアップ

 

 

 

すごいすごい!

 

 

 

社の前にたつと

 

 

くるくる~くるくる~

 

スーッと

天に上に のびていくのびていく~

 

 

サラサラ~っと

涼しい潮風が、頭上を抜けてくみたい~キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

天高くのぼる龍神様・・・

 

白龍様・・・かなぁ。

 

 

 

 

 

ここね、今日は、ピーカンに晴れてるけど

 

 

曇りがちな日

ここにくると

 

ちょろっと雨が降ることもあるよ。

 

 

 

龍神さま、頭上で、旋回してるかも?!

 

雨が降ったら、頭上見上げて、龍神様の気吸ってね~。キラキラキラキラキラキラ

 

さぁ、本堂にきました~ぶーぶーキラキラ

 

 

 

この本堂、昔、僧坊だった

建物なんだって。

 

 

ご本尊は 秘仏厳島弁財天(八臂弁財天)

 

 

八臂弁財天は

厳島神社の市杵島姫命と習合した

弁天さまで

 

元々は、厳島神社で一緒にお祀りされていたそう。ひらめき電球

 

 

八臂弁財天というと

8つの武器をもった勝運の弁天様。

 

他には、財運、音楽芸道上達などのご利益が有名です。



 

 

そして

 

大願寺の本尊厳島弁財天は、

鎌倉の江ノ島、琵琶湖の竹生島

 

とあわせて

日本三大弁財天の一つ。合格合格

 

 

 

わたしも、

 

こちらの弁財天様

見たことがないんだけど

 

毎年6月17日に行われる年に一度の大祭のときだけ御開帳されるそうですっ。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

それはそうと・・・

 

 

 

本堂では

 

ちょうど

お坊さんが、お経あげてる!

 

御祈願の最中みたい。

 

 

 

ぐるぐる~

くるくる~

 

 

胸がゆ~ったり、ゆる~り、開いて・・・

はぁ~、穏やかなエネルギーが

 

 

ゆら~ゆら~

 

ゆらゆら~

 

 

 

あわわぁ~

 

最近眠くなっちゃうことが多いなぁ。笑

 

 

 

 

 

 

さてっ

 

 

ご本堂には、

国の重要文化財の仏像が四体あります。ひらめき電球

 

 

 

弘法大師の作と伝わる薬師如来坐像

行基作と伝わる釈迦如来坐像 阿難尊者像 迦葉尊者像

五重塔から移された釈迦如来座像・文殊菩薩・普賢菩薩

 

 

ちょっと、距離があるけど、見られるよ~。ニコニコ

 


 

 

 

本堂正面(中心)に

 

阿弥陀如来

厳島弁財天

 

 

左にいくと

 

如意輪観世音菩薩

不動明王

薬師如来

毘沙門天

 

 

 

ヒョイッと上をみるとね

 

日本三大名橋の一つ

 

山口県岩国市にある

錦帯橋の模型がある!

 

 

まるで鳥居の役目みたい~。ニコニコ

 

 

 

 

 

今度は

 

本堂正面から

右にいくと

 

 

釈迦三尊

(迦葉尊者 釈迦如来 阿難尊者)がおられます。



 

2か所に座っている

賓頭盧さまは

 

体の悪い所を

なでなですると

 

治りが早くなる仏様だよ~。

 

 

 

賓頭盧様の

目に注目!

 

 

いっ、いきて・・・ますっっ。!!!!

 

 

 

 

 

水子さん気になる方は

 

水子地蔵様もおられまーすよーー。キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

んでもって・・・

こちらっ!

 

 

境内に入ったとき

ひと際 目立つ、といえば

 

この建物。

 

 

護摩堂です。グッド!

 

嚴島大仏 不動明王

総身一丈六尺(4m80㎝) 重量 7t 総白壇


明治の初期に焼失した護摩堂は、平成十八年四月に再建、落慶並びに開眼供養されました。

総白壇の不動明王像としては日本最大の仏様です。

不動明王のお姿は、右手に、智剣と呼ばれる我々衆生の悩みを断ち切る智慧の剣を持ち、左手には、絹索と呼ばれる正しい道から外れた衆生を引き戻して下さる縄を持ち、背中には、我々衆生の煩悩を焼きつくす火炎を背負っています。


不動明王 御真言
なうまくさまんだ ばざらだん せんだん まかろしゃだそわたや うんたらたかんまん

 

この御真言には、不動明王への讃歎と畏敬の念が込められています。

 

 

 

ぐるぐる~

ぐるぐる~

 

 

めっちゃっくちゃっ、つよーーいっっ!!!

 

 

燃え盛る炎に飛び込む?!

みたいな?!

 

 

メラメラメラメラ

 

強い意志でしっかりせい!

自分に負けるな!

 

みたいなカツを入れてくださる感じの強い力。

 

 

 

お姿の、迫力に、負けちゃわないように。笑もぐもぐ

最後に平和観音にご挨拶。

 

 

広島、といえば

どうしても、原爆がイメージあるもんね。

 

 

 

 

平和、といえば・・・

 

 

みなさんの

平和を感じる時間は、どんな時ですか??

 

 

 

 

 

わたしは

 

ゆーっくり

一人ご褒美の時間を

 

家で過ごすことが

 

心の平安、平和、バランスをとる

栄養ドリンクです。

 

 

 

 

最近は、

 

お部屋に飾る絵、お花、どうしようかな

 

とか

 

調味料をこだわろうと思っていて

どんな調味料がいいかな

 

とか

 

街を歩いて

自分のために、自分が欲しいものを探す

 

 

その時間も

いい時間です。

 

 

 

 

あとは

 

ぺちゃとの時間。笑

 

 

 

そうやって

個の単位だけど

 

平和、平安、自分から作っていきたいなって

おもっていて

 

 

私の心が平和だと

周囲にも優しくなれるから。キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

さぁっ、

 

このあとは

宮島の最大パワースポット!!

 

 

弥山に、いっきましょーーっ宇宙人キラキラキラキラキラキラキラキラ