★兵庫県のパワースポット★

 

 

 

淡路島で好きな神社

 

 

伊弉諾神宮以外にも

たーくさんあるけど

 

 

その中で

わたし、印象的な一社は~

 

 

熊野の元宮ともいわれている

諭鶴羽神社!!

 

 

 

とにかく行きにくいけど

(山の上にあって)

 

すっごい聖地なのラブ

 

 

 

んでねっ

 

 

Google先生を

見つめていたら

 

みーつけちゃったのーよー。ドキドキドキドキ

 

 

 

おんなじ名前の神社!

 

 

 

ってわけで

 

漢字は違うけど

同じ名前だよ。

 

 

弓弦羽神社 いきましょーっ宇宙人キラキラ

 

 

ご祭神

根本熊野三所大神

(伊弉册尊 事解之男命 速玉之男命)

 

住所

〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家2丁目9−27

0788-51-2800

 

 

地図はこちら

 

ヒョイッ(振り返り)

 

 

めっちゃ

住宅地。笑

 

にある~

弓弦羽神社でーす。パー

 

 

これで

ゆづるはって読むんだね。ひらめき電球

 

 

ここは~

 

町の氏神様っぽい

身近な神社、という感じかな。

 

 

よろしくお願いします~。宇宙人キラキラ

うわっわあっっ!!!!

 

 

 

うそうそうそうそーー叫び

 

 

 

熊野のかみさま

鳥居、前から、

 

どっしーりずっしーり

 

 

すっごいパワーだぁぁぁーーー叫び!!!!

 

 

 

み・・・見た目

 

穏やかな雰囲気かと思ったけど

じぇんじぇん。

 

 

 

どんだけ重力かかるんだぁぁ

 

気が、あつぼったーい。

 

 

体にどーっしり、男の神様らしい気が、のしかかる~。

 

 

なんだか

のっしのっし

 

 

坂を上がっているような負荷。

 

 

街の氏神さまとはおもえない

力強さだぁ。アップ

うわぉお~っキラキラキラキラ

 

 

神戸市指定天然記念物

 

ムクノキ

樹齢350年程

すっ、すっ、すごいーーーーーっ叫び

 

 

上からの重力半端ない!

 

 

どっしーり

 

頭から足元まで

大きな太鼓の音みたいな、重厚感~。

 

 

 

イメージは

 

厄除け開運!!

 

現実、足元を見直す、安定させる力。

 

 

導きのご神徳って

今を、しっかり、立て直す、ということも

大事なのかもね。

 

 

そして、自分に勝つ、勝利!だー。アップ

狛犬さんたちも

凛々しいです・・・。キラキラキラキラ

 

 

ペコリ。

 

弓弦羽神社

御祭神は、伊弉冊命(那智大社) 事解之男命(熊野本宮大社) 速玉之男命(速玉大社)の三柱にして合わせて根本熊野三所権現と称え奉る。
社伝によれば、往古、神功皇后三韓より御凱陣のみぎり、長門國豊浦より摂津國難波浦に向かわれる途中、忍熊王が兵を挙げるを知り給いて、皇后自ら弓矢甲冑を納め拾い熊野大神を奉し、ご祈念される事絶え間無し。

かくして大神たちまちのうちに感応し給いて戦に大勝し、御子ご誕生の後はすくすくとご成長あらせ給う。

即ち、この御子「応神天皇」と崇め奉り、それより後諸々の御願い御心のままにご成就せぬ事無しとぞ畏しと云う。
この故事により、神社背後の秀麗な峰を弓弦羽嶽と呼び六甲山とも唱う。又、神功皇后がこの里の泉の井(澤の井 阪神御影駅南)に、お姿を写し給うによりこの里を「御影」と称す。
桓武天皇の御宇、延暦年間(西暦七九〇年頃)この弓弦羽ノ森を神領地と定め、嘉祥二年(西暦八四九年)正月十四日神祠を造営し遷座す。

是時、熊野別當慶覚、祝文を贈りて曰く
「摂津國灘浦遊鶴羽之峯権現の故事当省文庫に記録あり云々・・・・・・」と。

下って亀山帝の御宇、文永二年(西暦一二六五年)諸国に荘園を設けて郡司を置かれし際、この里にもまた郡司を置かれたる由来によりこの里を郡家と云う。
弓弦羽神社は、郡家・御影・平野の三村の総氏神にして、(熊野) 権現宮と親しまれ創設の故事により「
厄除開運・諸願成就・子供育成守護」の神、熊野権現 『みちびきの宮」と、朝野を問わず広く崇敬を受ける。

 特に、文化九年(西暦一八一二年)には知恩院宮より「御撫物」を賜り、御安全長久の御祈願所となった。

また、近年は「厄除開運』『諸願成就」のみならず、みちびきの御神徳により『交通安全・恋愛』の神として知られている。

 

 

 

 

 

 

へぇ~

 

 

弓弦羽嶽(弓矢)、六甲山(甲冑)って

 

神功皇后が

弓矢甲冑を納めたから・・・

 

そういう意味で

名づけられたんだぁ。

 

 

しーらなかったよぉーーー。ガーン

 

 

 

六甲山って

むかーし、何度も観光で行ったことあるけど

 

この意味をきくと

また違った意味で

 

行きたくくなっちゃう。笑

 

あらためて!

 

 

 

熊野大神様の御神徳は

広大無辺、全ての事に絶大なるお力をお授けくださる!


ということだけど

 

厄除開運・家内安全・交通安全守護・諸願成就

 

ヤタノカラスのお導きによる御神徳

「勝利」を祈願する宮

 

とも伝えられているそうだよ。ひらめき電球

 

 

 

 

あっ、御祈祷中だ・・・

 

 

 

 

ぐるぐるぐるぐる~~~

 

 

 

すっ、すっごい

拝殿の手前にいる、私まで、頭が下がっちゃう~。

 

 

こんな後ろにいるのに

エネルギー強!!

 

 

 

まるで

悪をどっしり踏みつぶしてくれそうな

 

厄除けの力。

 

 

 

って、あれ?なんで?

 

 

神職さん

 

拝殿の中の人に

大麻で、パサッパサッパサッ お祓いをしてから

 

 

 

 

こっちに

きた。

 

 

あっ

 

 

パサッ パサッ パサッ

 

 

 

ぶわああぁぁ~~~ん

 

ぐるぐるぐるぐる~~~~~~

 

 

 

うわぁぉぉおお~~アップアップアップ

 

 

なっ、なにごと!?

 

 

わたしの

目の前にきて

 

祓ってくださった・・・? みたい。

 

 

 

えっ、普通、社の外にでてこない、よね?!笑

 

 

 

まるで、

 

天狗さまのうちわで

バッサーーッと仰がれたみたい。

 

 

 

ふっとく、どっしり~

 

 

大きな風、あ、風、というか、エネルギーか・・・。

 

 

 

すっごすぎて

頭、あがりましぇん・・・。叫び

 

 

 

こんな力強い気

久しぶりだよぉ。

 

 

 

生命の根源に届く光が強い神社。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁ、迫力、負け。笑

 

 

 

 

 

これ・・・

 

本殿のほうは

どうなってるのかしら。

 

 

ちょっといってみる!

 

 

テテテテッぶーぶー

うっわっおおおおおおおお~~~~叫び

 

 

めっちゃめちゃ

神様が近い。

 

神様の気、倍増。

 

 

ぐるるぐるぐるぐるぐる~

 

 

も、もぅ、おなかいっぱい ですぅ。笑

 

 

 

 

 

さ・・・さぁ

 

 

摂末社

たどりつけるかしら。笑

 

 

もぅ、十分。にやり

こちらは、遥拝所?かな。

 

拝殿の左手きたよ~ぶーぶー

 

 

御影石のサッカーボール

 

弓弦羽神社は、約1200年前にこの熊野大神様をお祀りしたのが始まり。

八咫烏は、熊野大神様のお使いとしていられていますが、近年は、日本サッカー協会のシンボルマークとしても有名です。

サッカー協会の肩は、三本目の足で、サッカーボールをつかんでいます。

当社の八咫烏は弓弦から放たれた矢にのって、一直線に目標に向かう導きの八咫烏です。

 

 

 

 

後ろの木は、

 

 

 

熊野三山系の神社ではご神木で象徴する木。

 

災難除けのご利益があるとして

お守り袋、鏡の裏に入れる俗習があり

夫婦円満、縁結びのお守りとしても使われている葉。

 

あっ

 

 

この鬼板と、勝男木って

 

屋根の上にあると

わかりづらいけど

鬼板、こーんなに大きい。ひらめき電球ひらめき電球

 

そして

 

 

末社 十二社
弘化四年(西暦一八四七年) それまで、境内にあった諸末社を合せて相殿に新築し、
何度か屋根の葺替えをしたが、現存の建物では神社で一番古い建物である。


秋葉社
(火伏の神)

稲荷大明神
(衣食住守護の神)


八幡宮
(国家鎮護の神)

 

高良宮
(厄除・長寿の神)

 

金刀比羅社
(航海安全の神)

 

松尾神社
※→現在は荒神社(かまどの神)


船玉神社
(船の守護神)

 

水神宮
(水の守護神)

 

霊符神
(星宮之社・方位の守護神)


猿田彦大神
(交通安全の神)

 

蛭子宮
(恵比寿神・商売繁盛の神)

 

天満宮 

(学問の神)
 

 

松尾・船玉が中心の良い位置を占めており、当時の御影は、廻船と酒造が有力な産業であった事が想像できる。

又、社殿前の灯篭も廻船中・酒造中の奉納となっている。
その十一年後、松尾神社は西隣に立派な社殿が出来遷座された為、長年空座であったが、昭和五十四年、神社の境外末社であった中之町の荒神社の御霊を移しお祀りしている。

 

 

 

その

松尾神社が~

 

お隣にありました!

 

 

末社 松尾社

御祭神 大山咋命 中津島姬命


本宮は京都の嵐山にあり、古くより酒造りの守護神として酒造家の崇敬が篤い。
御影は灘五郷の真ん中であり、現在も酒造会社が松尾講を組織し祭典を奉仕している。

 

 

 

 

 

 

ってわけで

 

 

 

最後は、完全に、おなかいっぱい。

 

 

ご本殿(拝殿)部分で

ご神気いっぱい

 

弓弦羽神社でした。笑

 

 

 

車のお祓いも見かけたけど

 

すっごく丁寧なお祓いで

 

またまた、パワー、気がすっごくて

いいお祓いだなぁ~と

 

ほれぼれしちゃった。ラブ

 

 

 

近くにあったら

ここで、お祓いうけたい!笑

 

 

 

 

 

・・・っというわけで

 

 

 

弓弦羽神社は

 

厄除け開運の力で、今、ここ、現実に勝つ力を、授けてくださる!

 

 

そんなイメージの

熊野の神様の神社でした~っ合格合格合格