★佐賀県のパワースポット★

 

 

 

つづいては〜

 

福岡県のお隣

佐賀県です。合格

 

 

 

ともパパの長男さんが

住んでいる佐賀県。

 

 

今回遊びに行ったらね

偶然、発見しちゃったのっ。

 

 

 

行ったことがない

一之宮~があることに〜ウシシ音譜音譜

 

 

 

って

わけで

 

はじめまして。

 

 

 

肥前国一之宮

千栗(ちりく)八幡宮 いきましょーっ宇宙人キラキラキラキラ

 

御祭神

応神天皇

合祀

仲哀天皇、神功皇后、 難波皇子、宇治皇子、住吉明神、武内宿禰

 

住所

佐賀県三養基郡みやき町白壁2403

0942-89-5566

 

 

ご利益

国家鎮護 厄除け 武運長久 勝運

 

 

地図はこちら

うひょひょひょひょ・・・ゲッソリ

 

 

な、なんじゃぁ〜

この天に向かう〜階段は〜。

 

 

あっ、あはっ、わっ、笑えてきちゃう。笑笑い泣き

 

 

 

山の上?にあるのねぇ。

 

 

 

・・・。汗

 

 

 

高良大社の奥宮が

全然登らなかったことに

びっくりしたけど

 

 

そう思ったら

こうきましたか・・・。笑汗汗

 

 

千栗八幡宮 一の鳥居

 

1609年に奉納されたもので、肥前鳥居の特色があるものだって。

 

 

 

あっっ

 

ちょっと

みてみて。

 

 

鳥居。

 

 

 

 

つなぎ目が

パズルみたいに

凸凹がピタッとしてる。

 

 

これで石が支え合って

くっついてるんだから

 

すっごいねぇ。

千栗八幡宮

 

聖武天皇の頃、神亀元年(724)に養父郡司壬生春成により創祀されたと伝えられる。

以来本宮は、宇佐神宮の五所別宮の一と称せられ、朝廷からも厚く尊崇をうけた。

九州五社八幡宮の一つ、武神として昔から崇められてきた。

 

肥前国総廟一宮鎮守千栗八幡大菩薩の勅願を賜り

中世以降は肥前国一之宮と呼ばれている。

 

 

 

 

っていうか

 

宇佐神宮の五所別宮ってどこのことだろ??

 

 

 

調べてみる!

 

 

 

 

えぇ〜

 

 

宇佐神宮と・・・

 

大分八幡宮(筥崎宮の元宮)

千栗八幡宮(ここ)

藤崎八幡宮(肥後一国の宗廟)

新田神社(薩摩国一之宮)

鹿児島神宮(大隅国一宮 全国正八幡の本宮)

 

 

 

 

えぇっ、

 

 

わたし

大分八幡宮と藤崎八旛宮

いったことなーい。アセアセ

 

 

いつか行かなきゃー。ビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

って

 

それよりですよ。

 

 

この

神社名

 

読めなくないです??

 

 

 

なんで

千栗で

 

ちりくなの??

 

普通

ちくりでしょ?笑

 

 

もっといえば

せんくりでしょーーーーー。!!

 

 

 

 

むきーーーっチュー

 

 

 

 

って

わけで

 

調べてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

およそ1300年前のこと

 

養父郡の長官壬生春成という人が、

ここで猟をしていたら、白い鳩が弓先に止まりました。

 

 

はて?

 

っと不思議に思った

壬生春成。

 

 

その夜のことです。

 

 

夢枕にでてきたのは

白髪の老人。

 

 

その老人は壬生春成に

1000個の栗の実を授けました。

 

 

 

 

えっ

 

栗1000個!?!?

 

 

 

千、きたーーー

 

栗、きたーーー

 

 

 

ほんでもって

話は続きます。

 

 

 

翌日に、

猟をした場所に壬生春成がいくと・・・

 

 

 

ええっ!?

 

千株の栗の木がっっ

逆さにしげってるじゃーーーんっ!!

 

 

 

えっ

 

一夜のうちに・・・

しかも逆さ・・・?!

 

 

 

ということで

千個の栗が、逆さなので

 

ちくりでなく

ちりくになった

 

 

と。

 

 

 

 

 

そして

その地に神様をお祭りしなさい

 

 

当時の天皇に伝えられ

千栗八幡宮が建てられました。

 

 

 

 

っと

 

まぁ、そんな感じのお話です。笑

『あぁ〜、知ってる!テレビでやってたよ!

ここだったんだぁ!!』

 

 

っと

ともパパさん

 

案内板に釘付け。

 

 

 

1992年のバルセロナオリンピック金メダリスト

柔道の古賀稔彦選手は

 

千栗八幡宮の石段146段の石段を

 

上がって、下がって

体を鍛えていた・・・

 

 

 

 

っという

 

階段が

 れ

 す

 

 

 

 

 

146段

 

 

 

 

写真だと

この勾配が伝わらないのが

 

かなしぃー。えーん

 

 

 



これ登ったり降りたりは

もちろん大変だけど

 

往復したら

目が回るよぉ。



いきますか・・・

 


 

 

へぇ

 

  へぇ

 

へぇ

 

  へぇ

 

 

 

足はおもいし

 

 

 

はぁ

 

 はぁ

 

 

 

マスク

 

 くるしいわぁぁーーDASH!DASH!DASH!

おっ

 

おっきい!!クスノキ?かなぁ。

はぁ、ついたぁぁーーっっ笑い泣き

 

わっ、めっちゃかわいい神馬さんラブ

 

 

神社にいる神馬さんって

すっごい凛々しい感じが多いけど

 

ポニーサイズでかわいいよぉ。ドキドキ

 

 

 

でもでもっ!!

うっわっわああぁあぁ〜叫びアップ

 

 

すっすっご!!!

 

武神、厄除け、勝運パワー、爆発してます〜

 

 

 

キーンと鋭い

刀を想像する気。

 

戦い、目標に向かって

切る、祓う、やっつける力

 

突き抜けてきますー。

 

 

 

冬のつめたーい

氷のような空気のよう。

 

ひんや〜り冷たい空気が

頭を突き抜けてくる

 

その瞬間

スッと頭が冴える

 

透明感で、目も開いて、スッキリーーー。アップ

 

 

 

うん

 

 

頭も天の目も

意識すると

 

きもちいい

アイスノン

 

ひんやり涼やかな風が流れる感じ

 

思考もスッキリだー。

 

 

 

ここ、厄除けパワー、すごい〜。アップアップアップ

あっ

 

そうそう

写真はとれなかったけど

 

 

拝殿内を覗いたらね、

かわいらしいユニークな狛犬さんがいたの。ラブ

 

 

 

あの狛犬さん

安土桃山時代の狛犬さんだったんだ・・・

 

 

 

30㎝程度の小柄

大胆なデフォルメと省略

独自の顔立ちと体系

目は小さく口もあまり開いていないため阿吽の区別がつきにくい

台座がなく地面に直接置かれたものが多い

 

という

肥前狛犬の特徴で良く備えている逸品

 

なんだそうです。

 

 

 

あぁ、みてほしかったなぁ。

 

ずんぐりむっくりだよ。笑ウシシ

さぁさぁっ、境内散策〜しましょ。ぶーぶー音譜

こちらは・・・

 

お粥堂

千栗八幡宮創建(神亀元年 西暦724年)以来おこなわれてきた「お粥試」んおお粥を参拝者に供覧するところです。「お粥試」は、古くは正月十五日にお粥を炊き神殿に納め、二月初卯の日にこれを取り出して、粥占を行っていましたが、現在では、二月二十六日に社家伝来の秘法によりお粥を炊き、銅製の神器に盛って神殿に納め、三月十五日早朝にこれを取り出して表面に植えた黴によりその年の天候、五穀をはじめとした作物の作柄などを占っています。

三月十五日、当八幡宮の春の大祭である祈念祭に行われる神事です。

 

 

 

中はね〜

こんなかんじ・・・

 

 

うむ。

こっちは

 

気になる

気になる

 

気になる木があるよ〜〜ぶーぶーラブラブラブラブラブラブ

 

 

佐賀の名木 楠 樹齢400年

 

すっご〜いっじゃ〜〜〜〜んっアップアップ

 

 

 

さっ

どの角度かな。

 

 

神様が近く感じる

角度は

 

どーこかな。

 

 

 

テテテテッペンギン足あと足あと足あと

こーーっちだぁぁーーーーーアップアップアップ

 

 

ぐるぐるぐるぐる〜

 

 

ひょー、元気いっぱい、生命力〜アップアップアップ

 

 

 

ちょうど

本殿に向かう感じの位置。

 

 

 

ここにたって

 

ス〜ッ

 

ハ〜ッ

 

 

木と呼吸をあわせるように

深呼吸すると・・・

 

 

ういぃいーっアップアップアップ

ほかにも

こんな楠の木がっ。音譜

 

親子楠

この楠は、根の部分より子の楠が生えており、木の幹より2つに分かれている夫婦楠や結び楠とよばれている楠とも違う、非常に珍しい楠の木です。

家庭円満 良縁成就のご加護があると伝えられています。

 

ご縁むすび紐について

親子 家族 人生における様々な絆との良いご縁がいただけますように想いをこめて、六色の日もをこちらの縄に結んでください。(社務所にて頒布)

 

こちらは

 

 

武雄神社 だって。

 

 

 

うわっっ!えっ

 

 

足底が

ピタッと地面について

 

むしろ

地面を下に押し返すくらい

 

地に足がつく力。

 

 

ほらっ

 

低反発のクッションを踏んで

沈む感じ

 

そんな感覚かな。笑

 

 

かなり、地、足に与えるエネルギーが強いよ〜ひらめき電球

武雄神社

 

ご祭神  武雄心命(たけおごころのみこと)


孝元天皇(第八代)の皇子、彦太忍信命(ひこふつおしのまことのみこと)の子、祭祀・占(ト)を司る任にあたり、景行天皇(第十二代)にお仕えた臣下で高良大社の御祭神武内宿禰は御子である。
ほかに相殿の神として四柱の神々が祀られている。

 

天之忍穂耳命 菅原道真 伊弉諾尊 高木神(高御産巣日神)

 

創建は詳らかではないが、室町時代に描かれたといわれる千栗八幡宮縁起絵の境内図の中に、武雄社が見られるところから、それ以前から信仰されていたと考えられる。


昔から手足の神様といわれ、手や足の痛みに霊験を顕し、多くの人がそのご神徳を戴いている。
手や足に痛みのある人は奉納されている木型を持ち帰り、患部に当て快復を祈念し、治癒御礼には
新しく手・足の木型を作り奉納する。

 

 

 

そっかっ!!

 

 

手足の神様・・・

 

 

私にとって

かなり大地の力と足が連動する感じ、するする!

 

 

グランディング

イメージするとよりいいかもねっ合格

 

 

 

 

そして・・・

 

 

ここにきたときから

 

ずっと

ずっと

 

気になってることが。

なんって

セクシーな狛犬さんなのーーーっドキドキ

こっちは

ガハハハ

 

笑ってて

かーわいいいーーーっドキドキ

 

 

この神社、狛犬さんがとってもユニークだわぁ〜合格合格

あっ

 

あちらにあるのは

稲荷さんだねっ。合格

 

 

鳩森稲荷神社

ご祭神 保食神

 

当千栗八幡宮のご祭神は八幡大神で、稲荷神社ご創建の由緒記によると、養父の郡司壬生春成がこの地に狩猟の折、弓の先に止まったと言われる故事によるもので、鳩は八幡様の御使であると、その夜の夢枕に八幡宮境内に千本の栗の木が植えてあるのが表われ、一夜にして栗畑が現れたという。

故に、鳩森稲荷神社という。

 

霊験
火炎鎮護・家内安全・商売繁盛・交通安全

 

 

神社の由緒と深い関係がある神社だっ。合格合格

ねぇねぇ

 

ここ

なーーにーーー?!?!

 

 

 

ぐるぐるぐるぐる〜

 

 

気がすごっ

ぐるぐるしてる。

 

 

なにかお社とかあったよね?

 

 

きっと

あったよね?

 

 

神様、いらっしゃいます〜〜〜パー音譜音譜音譜

 

他にも

古い祠もたくさん。

景色を眺めながら

ほっこり。キラキラキラキラ

 

 

 

 

っというわけで

 

武神らしい

厄除け、勝運パワーが強く

 

とっても

かわいらしい狛犬さんに会える神社でした。

 

 

 

 

神社名

 

千栗八幡宮

 

ちりくはちまんぐう

 

 

だよ。笑にひひ