★奈良県のパワースポット★

 

 

 

天河大弁財天社に行くとき

ほぼセットでお参りするのが

 

丹生川上神社 下社。

 

 

 

ちょっと

いやな意味じゃない

 

薄暗く神妙な雰囲気

 

古くからの神社っていう感じが好き~。ドキドキ

 

 

 

 

ってな話を

 

10代の頃からのお友達

ゆかさんとしていたら

 

 

『私、上社、中社も行ったけど

すっごくよかったよ~』

 

 

『えっ、なにそれ?

丹生川上神社って、三社あるの?!宇宙人

 

 

『うん!ちょっと遠いけど、よかったよ~。

ぜひ、いってみて~。』

 

 

 

 

そりゃ、いーーきますーーーーっドキドキドキドキ

 

 

 

 

 

そっかっ!!

 

 

下社があるってことは

 

上社もあって

中社まであるんだ~

 

 

 

3社巡り!!

 

 

 

ってことで

 

今回は

そっちにっっドキドキ

 

 

 

レッツゴーッ。車音譜音譜

 

 

 

まずは

丹生川上神社 上社に行きまーす。宇宙人キラキラ

 

 

ご祭神

高龗大神(たかおかみのおおかみ)

 

相殿神

大山祇神(おおやまつみのかみ) 大雷神(おおいかづちのかみ)

 

住所

奈良県吉野郡川上村迫869−1

01746520733

 

地図はこちら

にゃぁっ!ガーン

 

 

なんと

おっきい建物。

 

 

山の中で

突然でてきたよ。

 

 

だってだって

みて。

 

ここ。

これまたすっごいところにあるんです~~~~アップ

 

 

どうです?

山深い緑でしょーっ。

 

 

下にはダム湖があって

坂をぐい~っと

上がってきたの。

 

 

ってことで

ここも、山っっ。霧

ではでは~~~っっ馬音譜

丹生川上神社上社


高龗大神は水と雨を掌られる龍神様です。 

その昔、旱魃の際の祈雨には黒毛の馬を、長雨の際の止雨には白毛の馬が奉納されました。 

これが絵馬の発祥となったといわれています。

生きとし生けるもの、 すべて水無くしては生命を保持することはできません。
「農耕」 を以って国家の基礎としてきたわが国と、 「林業」 を育んできた吉野地方においては、 雨を掌られる大神様に対する崇敬の念がきわめて篤く、 古来より今日に至るまで変わることなく続いています。

 

ざっくりと・・・

 

 

高龗神は、龍神 雨師の神で

伊弉諾尊が迦具土神を切った際に生まれた神様。

 

高龗神→天空 山の峰の龍神

闇龗神→谷底に棲まれる龍神

 

丹生川上神社は

日本書紀神武天皇即位前紀戊午年九月甲子の条に記される

古より祭祀が行われる神域で

 

高龗神を祀る神社は

全国で本社約1,300社、境内社約300社、計1,600社

 

 

あるんですって。ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

ちなみに

天河大弁財天社のそばの

 

丹生川上神社 下社は

ご祭神 闇龗神だったかな。

 

 

谷底に住んでいる龍神様だったんだ~叫び

 

 

うんうん

確かに。

 

あの薄暗い雰囲気あってる。

 

 

それが、いいのよね~合格合格

 

 

 

 

 

さっっ

 

 

ここは

山の峰、天空に住む龍神様

高龗神さまでーす。

うおぉおおぉぉ~~~~っっ叫びアップ

 

ぐるぐるぐる~

ぐるぐるぐる~

 

 

かき氷を食べた時みたいなキーーンと鋭い気。

 

と思ったら

 

ドァアァーーーッっと

勢いよく水が流れる力強さが

 

 

おぉおぉ・・・

 

すっ、すっ、すごいーーーーアップアップ

 

 

 

えっと

 

 

龍神さまというより

男の神様みたいだよ~。

 

強く頼もしい、

かなり大きい龍神さま

 

 

あっ

 

王様みたい。笑

 

 

 

気の瞬発力が強い・・・。

 

 

 

天眼がクリアーに開いて

頭が冴えていく感覚。

 

事業繁栄、夢の実現に近づける力。

 

 

 

 

あっ

 

そうだ。

 

 

 

水の神様

お酒好きかな。

 

聖地の水と一緒にお供えしよ。

 

 

ゴソゴソ

ゴソゴソ

 

 

神様~どうぞ~ラブラブ

 

 

 

 

くるくる~

サラサラ~

 

 

 

あっ

 

れっ?

 

 

 

ふわぁあぁぁ~~~ん


 

 

そよそよ春の風のような

優しい神様の気。

 

きもちいい~やわらかい~

清らかな水の流れのよう。

 

 

まるで、小川。

 

 

水の女神様みたい・・・。

 

 

 

さっきとは

じぇんじぇん違う~~~~。

 

 

この感じは

純粋な川の神様の気・・・なのかな??キラキラキラキラキラキラ

おや?目

 

 

なにこれ。。

 

ちょっとちょっと

よめましぇんがなぁーーー。

 

 

 

神雨

 

 

 

えっと

 

かみあめ

 

いや

違うよね?

 

 

しん・・・う?

 

 

 

なんて読むのさぁぁーーー。笑

 

 

 

想像つかず・・・

調べてみたら

 

 

神雨霑灑(シンウテンサイ)


神の雨がうるほしそそぎ、恩恵をほどこすの意。

 

 

 

しんうてんさい

 

 

よめましぇんーーー。笑笑い泣き

こちらは

杉のご神木

 

樹齢約600年だって。ひらめき電球

あっ

 

書いてある~書いてある~

 

三社巡り。合格合格

 

 

昇気福運 上社

勝気開運 中社

運気招福 下社

 

あっ、意味も違うんだ~!!

 

 

私の個人的な感想は

上社も勝という字が、ここ、上社が似合う気が。笑にひひ

こっちは~

 

 

ん・・・??

 

平安時代祭場跡(復元)

 

 

丹生川上神社上社

元々は、大滝ダムの建設で水没してしまうため

この場所に遷されたのだとか。

 

その元々あった境内の

本殿の基壇の真下から

 

奈良時代後半から平安時代前期頃の祭場の遺構が見つかったそうで

 

その境内には

縄文時代中期末~後期初め(約4,000年前)の祭祀跡も

 

見つかったそうだよ~。ひらめき電球

 

 

 

きゃっ、縄文遺跡ーーーっっアップ

うん

 

 

 

大元の場所にいってみたいにゃぁぁーーーっっラブラブ!

さってっ

 

境内の摂末社は~ぶーぶーラブラブ

あらっ、かわいいご神水。ラブラブ

じゃんっパーキラキラ

 

 

愛宕社 火武須毘神

 

恵比須社 大国主神 事代主神

 

水神社 弥津波能売神

 

 

 

あぁっ

 

この水の神様の気に似てる~

さっき感じた神様の気。

 

 

癒しと柔らかい気を

届けてくださる

 

水の女神様。ドキドキ

 

山之神社 大山祇神

 

 

天地同体っっ

しっかり軸が整う力。

 

山をイメージする

大きな神様。ニコニコ

ほへぇ~

 

 

今はダム湖になっているけど

元々はこの川沿いにあったんだよねぇ。

 

 

どこにあったんだろう??

 

元々の場所

知りたいなぁ。

 

 

 

ちょっと

帰り際

 

車で通りながら気にしてみよっと。車

って

下ってきたけど

 

 

大滝龍神湖

 

 

えぇぇ~

水が濁っている・・・叫びあせるあせる

 

 

丹生川上神社といえば

水の神様=水がきれい

 

っていう

 

私のイメージ

ガラガラ~ガッシャン

 

 

にゃぁーん笑い泣き

 

ちょっと寂しい。

 

 

 

 

そっかぁ。

 

 

どんな感じだったのかなぁ。

 

昔の川。

 

 

 

縄文時代から

人が住んでいた所。

 

 

 

すっごく気になる

ワードは

 

縄文の遺跡。

 

 

じぇったい

聖地じゃーーん。

 

 

あぁ、そっちに、いってみたいですぅぅぅーーー。宇宙人

 

 

 

 

ってわけで

名残惜しいですが

 

 

次は

 

丹生川上神社 中社にむかってみまーす。車