★兵庫県のパワースポット★

 

 

つづいては〜

 

但馬國三之宮 ですっっ!!

 

 

 

養父神社にいきましょ〜っ宇宙人キラキラ

 

 

御祭神

倉稲魂神

少彦名命

大己貴命 (大国主命)

谿羽道主命(但馬道主命)

船帆足尼命

 

 

住所

兵庫県養父市養父市場840

0796650252

 

 

地図はこちら

 

駐車場って

 

・・・ここでいいんだよねぇ。はてなマーク

 

 

 

上の方を見てみると

 

右にも左にも

高い所に神社らしき建物がみえるの〜

 

 

 

 

入り口・・・

鳥居はどこだ??イヒ

 

真ん前は

単線の線路。

 

映画でてきそう〜。ニコニコ

とりあえず

 

ここから

上がってみよっか。足あと足あと

びびっくり!!

 

結構広い広い。

 

 

まるで

城跡みたいだね。ひらめき電球

さぁっ

 

恒例になってきましたよ!!

 

 

 

みなさん

 

養父神社

 

なんと読むでしょう???

 

 

 

よう、よう・・・、ようふ?神社???

 

 

 

ブブーッ❌

 

 

 

またしても

下川友子、よめないでしゅ・・・。

 

 

 

養父神社

 

 

正解は〜

 

やぶ神社

 

 

 

にゃーーーっ笑い泣き

随神門がきれい・・・。キラキラキラキラキラキラ

 

 

養父神社は

江戸時代は桜の名所

今は紅葉の名所となっているそう。

 

 

ここからの景色は

まるでお寺みたいな雰囲気・・・。

 

 

うおうおうおうお・・っ

 

威風堂々とした力強さが・・・叫び

養父神社

 

御祭神

倉稲魂神  米麦 養蚕 牛馬の神様

少彦名命  薬草 治病の神様

大己貴命 (大国主命) 国土開発統治の神様

谿羽道主命(但馬道主命)国民生活安定の神様

船帆足尼命 地方政治の神様

 

 

養父神社は、崇神天皇30年(皇紀594年西暦前66年)約2100年前にご鎮座になり、仁明天皇承和12年に無位養父神を従五位下叙され、16年正五位上を加うとあります。

醍醐天皇の時代延喜式が定められるに当り、明神大社として登載されております。

その后明治に入り、6年郷社、12年県社に昇格致しました。

社殿については、御霊社は応永30年(皇紀2083年 西暦1423年)に建てられてたものです。

本社及びに山野口神社は元禄9年(皇紀2356年、西暦1609年)の建立です。

社務所は、元禄年中の建立と伝えられています。

 

 

 

えぇっ

 

農耕の神様・・・!?!?

 

 

エネルギー的には

大名、武士、武力、開拓、男性的な感じだよ・・・ガーン!!!!!!

左手には〜

 

琴平神社(金刀比羅神社)

事代主命

讃岐の金平さんと同じ神様

海運、水運、水産業繁栄の守り神 海外旅行安全 海上安全

円山川の水運が古代盛んであったことを物語る。

 

 

 

 

うっわっわっ叫びあせる

 

 

ピリッと引き締まった

ひんやり感。

 

入り口でキリッと守ってる・・・

 

ちょっと、

怖いくらいの力ですぅ。

摂末社〜ずら〜り。

 

 

五社神社

天熊人命 天照大神 素盞嗚命 月讀命 五十猛命

但馬五社、広く本邦の邦の守り神。

 

 

御霊神社

伊邪諾命 伊邪冊命

最初の夫婦の神様、親神様、夫婦和合の守り神。

社殿は元の御本殿であり、応安20年(室町時代)の建立。

この方角は、皇居、神宮が遥拝できる。

 

おっおっおっおっ叫びビックリマークビックリマーク

 

 

ぐ〜〜〜る〜〜〜ぐ〜〜〜る〜〜〜〜

 

 

頭の上から、足元までくる・・・

エネルギーがものすごい重たい厚ぼったい。

 

負荷は何十倍?

重力5倍くらいになってそう。

 

 

ズンと響いてくる足元・・・

 

 

これは・・・

 

戦いの神様、武士、大名、権力、戦力、

開拓の祖神、という感じがしてなりましぇーーん。DASH!DASH!

あっ

 

ここの

狛犬さん変わってる〜ニコニコ

 

 

って思ったら

 

 

狛犬ではなく

狼の石像なんだって。ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

口を開けているのがメス

口を閉じているのがオス

 

 

田畑を荒らすイノシシやシカから作物を守る益獣として

狼を守り神とする伝承が

400年以上昔から伝わっているそう。

こんなお話もあったよ。

 

 

養父神社は朝倉高清(福井の有名な戦国大名で源頼朝に仕えた)が武功を挙げるための一世一代の祈願所となっています。

当時鎌倉で暴れまわる白猪を、養父神社の鏑矢で朝倉高清が退治し、源頼朝に仕官がかないました。

狼が守護するという養父神社から授かった神矢の霊力によって退治できたと伝えられています。

 

 

かわいいお姿だけど

実は、すごいのね、狼様。ドキドキ

御本殿側をのぞくと・・・

 

 

お神輿発見。ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

養父神社のお祭り『お走り祭り』は、養父市無形民族文化財に指定され、但馬三大祭りの一つにも数えられる由緒あるお祭りです。

神功皇后の代(約1800年前)に、朝鮮半島の交流をお祝いして、葛の葉の餅がつくられ、神社に神幸しおわかちしたことが起源とされています。

時代により、経路や神輿の形態は異なりますが、現在の神輿の形態は、江戸時代頃より用いられるようになったと伝わっています。

このお神輿は、明治初年頃作られ、平成に至るまで、百数十年間用いられてきた伝統あるお神輿です。

この功を顕彰するため、また、後世に伝えていくために、収納庫に常展示することとなりました。

 

ヒョイッ

 

 

後ろをむくと

 

視界に入る景色は

今どきの建物が見えない。

 

 

 

この景色

ずーっと、変わっていないんだろうなぁ・・・。キラキラ

さっ

 

拝殿の右側へ

いこいこ〜っ。足あと

 

 

こっちは

奥行き、随分長そう。ねこへび


あっ

 

さっきの

🚗をおいていたのは

 

この橋の下。

 

 

左右に建物がみえたというのは

あっちに社務所があるのね。

 

おっ!

 

 

ここからだと

 

御本殿が

よく見えるっ。目キラキラ

 

 

 

あれ?

 

 

 

くる〜くるくる〜

 

 

ふわぁ〜っと開いていくような

繁栄の気

 

拝殿で感じた気と

全くちがーう。

 

 

神様が鎮座される位置関係で

違いを感じるのかな。はてなマークはてなマーク

 

 

 

 

由緒書をみたら・・・

 

 

 

江戸時代の養父神社は、

標高372mある弥高山の山頂に上社、中腹に中社、

現在の養父神社の位置には下社があったそうで

明治初頭に下社に社殿を統合したらしい。

 

元々は本殿の背後の弥高山を信仰する山岳信仰だったんだって。

あぁ、

 

ひんやりしてきた〜

空気が変わった。

 

 

水の気を感じる・・・。

 

 

 

左手には〜

 

迦遅屋神社

奥津彦命 奥津姫命 猿田彦命 表米親王

別称猫の宮といい、ネズミ除けの信仰がある。

火除、災除けの神。

 

ここは

 

厳島神社

厳島姫命

安芸の宮島と同じ神様。

主に、放流された鯉は女性の守り神。

 

古代より、鯉に縁があり、(恋)の宮として、古より鯉が飼育されている。

2百余年の寿命があるといわれる鯉は、長寿の魚として珍重された。

養父神社は、結婚式、銀婚式、金婚式をも挙行され、鯉の寿命にあやかってください。

 

 

 

鯉→恋ですか!!笑

 

鯉って寿命長いんだねぇ。

 

 

 

しかも

鯉が女性の守り神って

 

初めて知ったよ〜。

 

 

 

だから

弁天社、厳島神社のそばにある池には

 

よく鯉がいるのかしら???ラブ

 

養父市場では、鯉養殖が江戸時代から行われ、養蚕も盛んだったために、絶好の飼料、さなぎが入った。

食用の黒鯉に始まり、宿場街であった頃は、郷土色豊かなごちそうとして食卓を飾った。

 

鑑賞鯉は、その後昭和12,13年頃、新潟から移入され

改良、増殖が行われた。

 

現在全国に普及している墨の交じった黒ダイヤ系の品種は

すべてこころでつくられたもの

 

 

 

えぇっ!?

 

あのよくみる、鯉って

ここが産地なの〜!?ガーンアップ

あっ、わっわ、ちょちょ、ちょっと・・・叫び

 

 

 

な。。。なんだか。。。

 

すごいよ。

 

 

立ち止まる。

 

 

 

目に見えない扉があるような感じ。

 

 

全く違う世界に

入っていく

 

そんな感覚。

 

 

 

山野口神社

大山祇命 別称 山の口のおおかみ

流行病を退ける、つきものを落とす神

この奥には、神の滝があり、上社跡、中社跡が遥拝できる。

社殿は、元禄年間(江戸時代)建立と伝わる。

 

 

うっわっわっわっわっわっ〜〜〜〜〜叫び叫び叫び

 

 

ぐるぐるぐるぐる〜〜

ぐるぐるぐるぐる〜〜

 

 

ひえぇっ

 

なんって

荒々しく、力強い渦なの〜〜〜。アップアップアップ

 

 

 

鳴門海峡の海中に放り投げられたみたいだよーーー。あせるあせる

 

 

 

頭の中に

強風が吹き荒れる・・・

 

 

 

肉体、精神全てについた

 

悪いもの、つきもの、霊、邪気、ネガティブなものを

バーーンと吹き飛ばす力。

 

 

しゅ・・・しゅごい・・・・

 

 

 

 

ある意味

本殿よりもすごいパワーです〜。アセアセキラキラキラキラキラキラキラキラ

では

 

気を取り直して・・・

 

社務所のほうに

いってみよ。合格

 

わぁ、立派だね〜〜アップキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

社務所と思えないほど

かっこいい!!

 

社務所のお庭にも

神様が。ひらめき電球

 

 

稲荷神社

保食命

商売繁盛 五穀豊穣の守り神

屋敷の鬼門除のお庭神

奥には

 

印塔があります。ひらめき電球

 

 

石造宝篋印塔

金剛界の大日如来、薬師如来、阿弥陀如来が刻まれる。

 

 

テックテックペンギン足あと

 

 

境内散策、広い〜。

 

 

紅葉時期は

ここ、インスタ映えスポットですな。ニコニコ

 

 

 

 

養父神社は

なんといっても

 

 

山野口神社が

すごかった・・・

 

破壊力があったよぉ・・・叫び

 

おや?

 

この先は・・・

 

 

明神滝

 

 

えぇ〜

滝!?

 

 

ザーッて

音が近いから

 

すぐっぽい。

 

 

〜〜ぶーぶーラブラブ

はぁぁぁぁ・・・・キラキラ

 

 

 

 

本当にすぐだった〜〜!!

 

 

明神滝

 

 

わぁ、空気がきもちいい。

水場っていいなぁ。

 

 

ただ、

 

近づくことは

できない・・・

 

じゃんねん。

 

水触りたかったなぁ。

 

 

 

 

 

 

『こんにちは。

一人できてるの?』

 

 

 

『はーい。こんにちは〜。宇宙人

 

 

 

木陰でお弁当食べてる

おじちゃん。笑

 

 

いいねぇ

神社でお弁当。

 

のどか〜っニコニコ

 

 

 

『猿尾滝いった?

あそこはいったほうがいいよ〜。

 

絶対行ったほうがいい。』

 

 

 

『えっ、滝!?

 

私すきなんです〜

 

しかも

絶対ですか?笑

 

ここから🚗でどのくらいかかります???宇宙人

 

 

 

『30分〜40分くらいかなぁ。』

 

 

 

 

おおおっ!

 

それなら、いけるっっ!!!

 

 

 

『あれは、感動するよ。』

 

 

 

『せっかくなので、いってきまーーーす。音譜音譜音譜

 

ありがとう〜っラブラブ

 

 

 

 

っと

 

なぜか

突然出会ったおじさんに

 

猿尾滝をおすすめされた。笑

 

 

 

出会い、ですなぁっ。ドキドキ

 

 

 

 

ってことで

 

猿尾滝

いってみたいとおもいまーーす。音譜音譜