★埼玉県のパワースポット★

 

 

 

さてっ

 

今回は

ぺっちゃんと

 

久々に

ともパパも一緒にドライブです。車

 

 



そして


今回も~


またまた目的地は

 

滝っっ合格合格

 



宿谷の滝にいきまーす。宇宙人キラキラ

 

 

住所

〒350-0453 埼玉県入間郡毛呂山町宿谷

地図はこちら
 

 

 

 

鶴ヶ島インターから

車で25分ほど。

 


街中に、背の低い里山が広がり
 

自然の滝があるってほど
山深くない。

 

 

 

へぇ~

 

こんなところに滝があるんだ・・・

 

 



あっ、高麗神社の看板!!

 


前に行ったよ~

懐かしい。


韓国とつながる神社




あらっ


急に木陰・・・

 

里山を

車で登り始めた?

 

 

って

 

 

えっ?
もう着いたの?!

 

 

たき・・・・どこ????笑

 

 

 

数台とめられる

駐車場らしき

 

スペースにとめて

ここから歩きみたい~ひらめき電球

 


よーし。

 

ごそごそ

ごそごそ

 

準備おっけー。

 

 

レッツゴーッねこへび音譜音譜

 

 



『えっ、お前そんなに荷物もってくの?』


 

『ん?

 

うんっ。


いつもそうだよ~
ぺっちゃんと一緒だと。

 

ぺちゃリュック(ぺちゃが入るリュック)と

ぺちゃのおやつ、お水、トイレグッズなどがはいったウエストポーチ
そこにいつもの神様お参りバック
 

バック3こ。宇宙人

 



もう、なれたもんですっっかに座

おぉっ、ハイキングコースになっているんだ~。目

 

 

今日は

滝まで行ってみまひょっ合格

ふひぃ~

 

 

あ、遊歩道は
木陰で少し涼しい。


民家がある開けた風景から

一気に山の中。

 

 

 

っていうか


ここ、子供ちゃん

めっちゃ多くないかい~??

 


水着着て、虫かご?タオルまいて

完全泳いでる~。にひひ


え、でも、そんな感じのとこだった?笑



確か・・・


ここ、昔は

修行で打たれた滝の場所

 

書いてあった気が。

 

 

 

でも、今のところ

子供たち、保護者が

 

めっちゃ楽しそうに

川で泳いでて

 

想像とじぇんじぇんちがう~~~。

 

 

 

いいねぇ~~音譜音譜

 

 

 

プールより

涼しいし

 

 

遊歩道から

目と鼻の距離だから

 

保護者も目が届いて

安心。ニコ

 

 

 

水の流れも強くないし

浅いから

 

子供ちゃんの遊び場にピッタリこん。合格

 

ぺっちゃんもるんるん~っ音譜音譜音譜

 

 

 

自然の中にくると

 

ぴょんぴょん

ぴょこぴょこ

 

にっこーーー。ドキドキ

 

 

満点笑顔。笑

 

 

 

歩き方から

た~のしそ~~音譜音譜

 

 

 

それをみている

じぃじも

 

目がたれたれ~。笑

 

 

 

ぷぷぷっ音譜

 

 

本当に

孫じゃっっ。ニコニコ

 

あっ、

 

脇から

流れてくる水

 

きれいだよ~~キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

川って

 

主流と違うところから

流れ落ちる水のほうが

 

水は綺麗なんだって。

 

 

 

た~しかに~

透明度が違うっっ。ニコニコ

 

 

 

 

ここなら

ぺっちゃん

 

水、飲めそうっじゃんっ。ラブラブ

『ほら、ぺちゃ、水だよ~。

 

ここだよ、ここ

ほらっ。』

 

 

 

じぃじ

 

川の水を

指でチョンチョン。

 

 


何をするにも

うれしそう。笑

 

 

 

 

あぁ、お水~~ラブラブ

 

 

 

ぺっちゃん

 

スタスタスタ

 

くんくん

 

 

ペチャ ペチャ

ペチャ ペチャ

 

 

めっちゃのんでる。
 

 

 

あははは~音譜

 



この山のお水はどうです?
やっぱりいいです??



・・・ まだのんでる。笑




じゃ~、いこっか。合格

 

 

 

くんくん

くんくん

 

 

 

『笑ってる~~かわいい~ラブラブ

 

子供に人気の

ぺっちゃん。

 

 

 

そして

サービス精神を忘れません。

 

 

 

くんくん

しながらの

 

顔見上げ

 

 

 

『きゃぁ~~~ラブラブラブラブ

 

 

お母さんからも人気。笑

 

 

 

 

さぁさぁっ

 

そんなこんな

10分ほどで

宿谷の滝、到着~~~っっ虹

 

 

 

なんだか

ホースから水が出るみたいに
 

シューッて

一直線に勢いよく


きれーいに

まとまって落ちてくる。かに座

 

 

 

下は、砂利で、水流がちょうどよくて、
ほんと、ここは遊べるスポットだね~。合格

 

あっっ

 

みてみて
不動明王さまだ~メラメラ

振り返ると

 

観音菩薩、地蔵菩薩、八大龍王さまも!
 

すごい!

神仏に見守られる滝~。
 

 

やっぱり

古くは修行の場ではあったんだ。キラキラキラキラキラキラ

 

 

きっと

 

今は、昔の面影とは

ちょっと変わって

 

 

おだやかで

不動様があったかく見守ってる滝。
 

 

 

子供たちの

楽しいエネルギーも

 

残っている感じが

柔らかい~音譜

 

 

 

 

 

そういえば・・・

 

遊歩道は続いていたから

 

これって、

滝の上はどうなってるんだろ??


 

 

『ねぇ、ちょっと上いってみない?宇宙人

 

 

『おう。』

 

 

 

ぺっちゃんは

抱っこだよ~。

 

 

滝の上に向かう

遊歩道の階段を

 

 

へぇ

 

へぇ
 

 

こ~のくらいは~だいじょぶだ~合格

 

 

 

広場がある~

 

 

これ、川に

おりられそう。


 

ヨッヨッヨッ。足あと足あと

ひゃっほぉぉ~~~ドキドキドキドキ

 

 

わぁお~

滝の上、いいじゃんいいじゃん。

 

 

水も綺麗。
エネルギーも

 

穏やかで

 

やっと
自然らしい自然にきた~。にひひ音譜

 

 

 

わたし

宿谷の滝は

 

ここ、滝の上が

好きだなぁ。

 

 

この素朴な川

どこかあったかい~。合格

 

 

 

水は、ちょっとつめたいかな?

 

 

パーキラキラ

 

 

あっ、ちょーどいいかも。合格

 

 

 

 

ではっ
神様に挨拶をしたので

 

よろしくおねがいしまーす。
 

 

 

くつを

ぬぎぬぎ
 

 

ピチャ

 


あぁ、いい~

 

冷たすぎず

きもちいい~音譜音譜

 

 

 

ゆるやか

穏やかな水。

 

 

 

あっ

 

水につかっていたら

 

足裏が

 

じんじん
じんじん

 

あったかくなってきた~

 

 


はぁ、すごい

浄化されていく・・・

 

 

 

不動明王様が

 

水の中に

現れるみたいに

 

足裏があったかい。
 

 

 

ヨッヨッヨッ

 

 

 

流れがあるところに

移動

 

 

 

ぷはぁ~

 

 

 

さらに

 

この水の流れが

足裏のつまりを

 

ぬぐってくれる感じするよ~っかに座キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

『足が軽くなったよ~

あったかくなった。』

 

 

うんうん

いいねっ。宇宙人音譜

あったかい気。

 


太陽の天照さまの光が

水面に溶け込んで

 

キラッキラッ。

 


生命エネルギーが光ってる。

 

 

 


子供ちゃんたちが

遊ぶ楽しい気もいいけど

 

 

それとは、

また違う
 

自然本来の穏やかな

心地よさが

 

ここにはある感じ。



大人には

こちらがおすすめですっ合格合格


家族三人で

ほっこり。

 

 

『おっ、

ぺちゃが笑ってるぞー』
 

 

あはは~音譜

 

 

もぅ、なにより

とーちゃまがうれしそう。

 


よかったにゃん。ねこへびドキドキドキドキ

 

 

 

 

そっかっ!

 



心が固くなって

頑固、かたくなになったら
 

滝巡りで

足を水につけると

 

いいのかも~合格

 

 

 

とーちゃによって

立証されました。笑

 

 

 

 

ここは

子供たちが遊ぶことで

 

その子供の柔らかい気があるのも

よかったのかな~

 

 

純真な心に戻す

手助けしてくれそう。合格

 

 

そして

かわいい孫のぺっちゃんパワーもねっ。ドキドキ

 




自然であそぶっていいなぁ
大人こそが必要かも、ね。にひひ音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

さ~てっ

 

 

ちょっと

帰るには

 

時間が早いので


 

宿谷の滝から

30分ほどの所にある

 

上谷の大楠 見にいきまーす。宇宙人

 

 

地図はこちら

 

 

 

 

近づいてくると

 

クネクネ~

クネクネ~
 

すごい山道。


こっちの道のほうが、滝がありそうって感じじゃん。笑

 

 


でもさぁ

 

大楠の案内板が

 

ちょいちょい

出てきてくれるのは


民家もぽつりぽつりあるからかな??

 

 


 

早速

駐車場に車をとめると
 

 

ぎゃ!

車に何か張り付いてるのなに?

 

八チ!?

 

 

 

あっ、アブだーーーっっ!!!

 

 

ゲッ

しかも、何匹も。

 

 

 

やだやだやだ~

さすのはやだ~

 

 


どっかいってー!!!!!!

 



あれ?

 

日本語通じた?
 

 

いなくなってった・・・


エンジン

切ったから?

 



???ガーン

駐車場からは
0.1キロ。

 

 

アッという間に・・・

上谷の大クス 到着です~~っっパーキラキラ

 


えっ

 

あっ、大クスの

近く行けないの!?

 

 

倒木しちゃったところが

あるから

 

いけないってーーー。



ええ~じゃんねん・・・笑い泣き




四方八方にのびる大楠は

のーんびりゆーったり

大地とつながる気

 

 

 

 

ただ、今私がいるあたり

 

ちょっと

いい気ではない・・・。

 

ゆる重だるい

負荷がかかる

 

足元の霊的な気は

動物のエネルギーかなぁ???

 




少し離れてはいるけれど
大楠の木の上の方を見上げると

 



安定、成長の土台

 

葉をひろげるというより

幹を伸ばしていく力

 

負けない成長を助ける力。

 

 

 

ぐる~~ぐる~~~~

えっ、絵馬もあるーーーーっっ!!

 

夫婦円満 長寿祈願だって。笑

 

 

 

 

っというわけで

 

 

 

私的には

 

パワースポット・・・

 

うーむ

ちょっと難しいですが

 

 

大楠に

ちかづければ

 

また違った感想があるかも。合格

 

 

 

 

いつか行けるようになるといいなぁ~音譜音譜音譜