★愛媛県のパワースポット★

 

 

 

石鎚神社巡り~合格

 

 

 

 

石鎚山を神体山とする

石鎚神社は

 

 

山頂の頂上社

中腹(7合目)に成就社と土小屋遥拝殿
JRや国道近くに位置する本社

 

四社をあわせて

石鎚神社。

 

 

 

 

・・・ってわけで

 

 

 

今回

石鎚山の山頂にはいかないけれど

 

土小屋遥拝殿は

地図でみたら

そう遠くなさそう!



 

いってみよっかな~音譜

 

 

 

 

Google先生で

経路を検索っひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

ひょええええっ!?えっ

 

 

 

石鎚神社土小屋遥拝殿

 

 

石鎚神社 口之宮 本社からは

1時間40分

 

石鎚神社 中宮 成就社からは

(ロープウェイ乗り場)

1時間55分

 

 

なんだぁ~~~この遠さは~~~~~~~~叫び叫び叫び

 

 

 

 

一見

距離は大したことなさそうだったけど

 

 

こっ、こんなに

 

ぐる~と

山の反対側とは・・・

 

 

運転

な~がい~よ~~。あせる

 

 

 

 

 

でも・・・

 

 

前回

石鎚神社にきたときも

 

ここはいけなかったしなぁ。

 

 

 

 

よーーーしDASH!DASH!DASH!DASH!

 

気合をいれていきますかっっグッド!アップ

 

 

 

 

 

 

信号のない

自然風景の中をひたすら走ったあとは

 

 

石鎚スカイラインを

 

ぐねぐね~

ぐねぐね~

 

 

 

地道に地道に

山道を上がっていくと

 

 

一面が

山の景色に。

 

 

 

あぁ、空気が変わってきた~アップ

 

 

 

涼しい。

 

標高が高い所は

空気がいいね~。

 

 

 

 

ふひぃ~~キラキラキラキラ

 

 

 

 

窓をあけて

走っていると

 


ザーーッ

 

サワサワサワ~

 

水の走る声

爽やかな風が


天然クーラー。




 

き~もちいい~キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 


  


しかも!


 

カーブのたびに

 

あ、ここも

そこも!

 

滝ばっかり~音譜

 

 


 

結構立派な滝!!


 

 

 

こんなに無数に滝があったら

名前つけられないね。笑

 

 

 

 

石鎚スカイライン

 

別名

滝ロード~~。アップ

(勝手に 笑)

 

 

 

 

マイナスイオンたっぷり

浄化ロード~音譜音譜

 

 

石鎚山の

恵みいっぱいだにゃ~ねこへびキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 


っと

 

ハンドルを

左右にぶんぶん振りながら

 

上がっていくと

 

 

 

あにゃ?

 

 


今度は

面河渓

 

という

案内板!

 

 

地図はこちら

 

 

 

 

えぇ~ちょっと気になる。ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

 

・・・っていうか

 

これ

なんて読むの??笑

 

 

 

んま、いっか。

 

 

 

いってみよ~

 

 

ブィーーーン車

へぇ~

 

面河渓で

おもごけい と読むのね~。

 

 

渓谷沿いの

散策路。ひらめき電球

 

 

ちょっとだけ

歩いてみよっかな~。ねこへび

うひょ~キラキラキラキラ

 


石鎚山の霊水

 

エメラルド

バスクリーン。笑ぶーぶー

これ

 

滝があっても・・・

 

 

 

散策路

おりれないの?

 

 

川沿いに。

 

 

どー考えても

ここは、おりれない、よね?

 

 

 

 

 

がーけだよーー。笑い泣き

 

(ずっと散策路を歩いていくと、川沿いを歩く道もあるみたい)

 

探して探して

近場で茂みの中を

 

お~りてみた~よ~

 

(ほぼ、両手を使って。笑)

 

 

 

 

水底まで

クリアー。

 

 

 

 

ここ

 

面河渓は

 

なんだか

薄暗い、荘厳、幽玄な渓谷。

 

 

明るいというより

修験の力強さ、厳かさ

 

みたいなものを

強く感じるところだなぁ。

 

 

 

 

石鎚神社成就社に

向かうところにあった川

あ、

ここね。パー

 

 

ここも

同じ石鎚山の霊水だけど

 

雰囲気が

ぜ~んぜん違うの。

 

 

 

 

不思議・・・キラキラキラキラキラキラ

 

 

 


 

さってっとっ

 

再び向かいますか!


 

石鎚神社土小屋遥拝殿へ。ねこへび

 

 

 

帰りを考えると

山の中は、明るい時間に運転して帰りたーい。

 

 

 

レッツゴーッゴーッ車

 

 

 

 

 

石鎚スカイラインを

 

 

ぐねぐね~

くねくね~

 

爆走~DASH!DASH!DASH!DASH!

 

 


っと

 

終点がっ!!

じゃんっっパー

 

 

 

石鎚神社 土小屋遥拝殿 です。宇宙人キラキラ

 

 

ご祭神

石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)

(石鎚大神)

 

住所

愛媛県上浮穴郡久万高原町 石鎚スカイライン終点土小屋
0897-53-0008

 

地図はこちら

ほぉ~

 

 

 

石鎚山の登山

 

成就社のほうからよりも

土小屋遥拝殿からのほうが

 

道が険しくないっぽい。合格

修復中・・・?

 

 

遥拝殿だから

建物はこれだけ。

 

 


ペコリ



 

 

 

わぁ、静か・・・

 

 

 

神職さんは

奥にいらっしゃるみたいだけど

(お守りもあるから)

 

な~んの音もしない

 

静寂な空間。

 

 

 

ふぅ~

 

 

 

はああぁぁ・・・・アップ

 

 

 

スーッと広がる

透明感

 

ひんやり

凛とした気。

 

 

 

頭の中を

スーッと風が通って

 

キリッと引き締まる

感覚が研ぎ澄まされる感じ・・・

 

 

 

くんくん

 

 

御社殿の

木の香りが

 

 

ふわぁ~ん

 

 

檜かな・・・・?

 

 

 

 

 

全身の細胞が

 

ふはぁー

神聖な酸素を一斉に吸う。

 

 

 

 

御社殿の中だから

風は通らないけど

 

ここは

神聖な気が通る場所。

 

 

 

 

 

そういえば

 

 

遥拝所ってことは

 

本殿の裏側に

石鎚山がみえるのかな!?

 

 

 

馬足あと足あと音譜音譜

え・・っと

 

どれ?笑

 

 

 

 

切り立った石鎚山が

本殿の向こう側に見えるってことだけど

 

 

どこだろ・・・???笑

 

 

 

 

 

石鎚山の神様~~~~宇宙人音譜音譜音譜

 

 

 

 

 

ビュ~

 

 

 

おぉっ

 

さ、さむさむさむさむ~

 

 

 

ここ、すでに標高高いから

下界と気温が

 

じぇ~んじぇん違う~~~あせるあせるあせる

ってところに
 
惹かれるものがあるじゃなぁぁ~いっっラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!
 
 
 
 
こんな山奥に
 

土小屋terrace 

オシャレなカフェが。ドキドキ

 

 

 

 

ここにくるまで

石鎚スカイラインの手前から

 

お店なんて

なかったから

 

ちょっと

お腹へりんこ。

 

 

 

 

 

しかも

 

これっ

モンベルのカフェなの?!

 

 

すっごーーーい。!!

 

 

 

とにかく

 

いってみよっ

いってみよっ馬ラブラブ

 

 

 

 

 

店内は

 

清潔感があって

それなりにオシャレ。合格

 

 

 

軽食、カフェメニュー

(ナポリタンとかもある!)

 

モンベルの洋服とか

登山のグッズも売ってる!!

早速

 

室内にて

土小屋遥拝殿を眺めながら

 

甘酒と笹餅を注文。ドキドキ

 

 

 

あったかい~

 

ほどよい甘さ~で~

 

ほっこり

幸せ

 

ふにゃ~ラブラブ!

 

 

 

 

寒かったから

ちょうどよかった。笑

 

 

 

ぽかぽか~ドキドキ

 

 

 

 

 

っというわけで

 

 

運転時間は

長いけれど

 

石鎚神社土小屋遥拝殿

 

景色が良く

空気がおいしい場所でした。合格

 

 

 

 

お詣りあとは

 

あったかい

おいしいものを

お腹にいれて

 

ちょっと、一息、ですね。ニコニコ