★千葉県のパワースポット★

 

 

 

つづいては~

 

 

少し落ち着いた雰囲気の神社に行きたいなぁ・・・

 

 

自然がある所

自然がある所

 

 

っと

 

Google先生をみて

見つけた神社

 

 

小御門神社 にいきましょ。宇宙人キラキラ

 

 

ご祭神

藤原師賢公

 

住所 

千葉県成田市名古屋898

0476-96-0449

 

 

地図はこちら

私は車だけど・・・

 

 

JR成田線滑河駅改札からは

バスかタクシーで。

 

歩くと駅から

およそ1時間って書いてあったよ。(笑)

 

 

 


小御門神社


 

大杉神社とは

打って変わって森だ~



周辺は民家があるけど
自然いっぱいの神域。

 

いい感じです~キラキラ

 

 

 

っというのもね!!

 

 

ちょっと

まって。

 

 

テテテテッ馬足あと

じゃんっパー

 

 

小御門神社の森 郷土環境保全地域

 

小御門神社の森は、植林された多くの樹種から成る人工林ですが、植林後100年以上経過しているため、自然林への移行過程にあり、カラマツ、ムクロジ、オガタマキ等比較的珍しい樹種も混在する、良好な自然環境を形成しています。

 

本殿裏にある公家塚は、元弘2年(1332年)5月に下総の国に配流され、その年の10月に逝去された太政大臣 藤原師賢公を葬ってあり、里人は、この塚に立ち入ることを恐れて、自然林としていまなお人為加えられず残されております。

 

 

 

保全地域で

自然が守られてるみたい。

 

 

あぁ~深呼吸したい。宇宙人キラキラキラキラ

 

わぁ・・・キラキラ

 

 

ぐる~ぐる~

 


 

男の神様かな・・・


周辺の自然界の穏やかな気とは違う

強い力で守っておられる。

 

 

 

スゥ~

 

 

 

俗界から

神界へ

 

 

参道に

入った


一歩踏み入れた

 

 

その瞬間の感じを

わたしは大事にしてる。

 

 

 

 

息を吸って
体が感じる感覚

 

 

それが

この土地と神様との

ファーストコンタクト。

 

 

 

うん


しずかだ・・・

 

 


車が通らなければ

ほんと静か。

小御門神社

 

鎌倉時代末期。

藤原師賢公は清華家の家格を有する花山院家にお生まれになりました。

公は若くして、気概に富み、学問が深く後醍醐天皇は殊のほか寵愛なされました。

元弘の変(1331年)では、後醍醐天皇の身代わりとなり、比叡の山に登り幕府軍を迎え討ちます。

小御門と呼ばれる所以です。

そして、幾度の激戦の末、六波羅探題に捕らえられ、下総国香取郡名古屋へと配流され、この地にて薨去されました。

その後、後醍醐天皇の建武中興に尽くした、南朝側の皇族、武将など国家に功績を挙げた忠臣を称え、明治15年、明治天皇は国の守り神として小御門神社を創建せられ、別格官弊社に列せられました。

後醍醐天皇と忠臣をお祀りする神社を『建武中興十五社』といいます。

 

 

 

藤原師賢公かぁ・・・

 

 

 

歴史をしらない

わたしは

 

神社を巡りながら

お勉強中

 

 

 

 

 

藤原さんって

 

そういえば

小学校の同級生でいたけど

 

ず~っとたどれば

苗字って

関係があるんだろうねぇ。

 

 

 

そういう方は

もしかしたら

藤原氏が祀られる神社

 

何か特別な感覚があるかもしれない。

 

 

 

やっぱり

自分の子孫

 

となると

 

神様もかわいいんじゃないかな。

 

 

護ってくださる力も

強くなりそう。

はぁ~

 

 

淡い黄緑の苔が

優しい雰囲気。

 

 

コントラストがまぶしい・・・

 

 

いい神社だぁ。

 

 

 

爽やかな

自然界の空気。

 



落ち着く・・・

 



わたしは

すこし質素というか

 

自然の中に

溶け込む神社が

 

あってるのかもね。(笑)

あらぁ

 

素敵・・・キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

祓所

ご祭神 祓戸大神

 

祓串

心を落ち着け、祓串にて、心静かに左、右、左とお祓いの上ご参拝ください。

 

 

自分自身で

祓いができるだね。

 

 

 

ではっ

パサ~パサ~パサ~

 

 

サラサラ~

 

 

風がそよぐ

森がささやく風。

 


いいなぁ・・・

 

この森。

わぁああぁ・・・キラキラ

 

 

落ち着いた

奥ゆかしい雰囲気。

 

 

あっ

 

 

手水舎

 

手水舎

きれい~キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

小さな感動

心がふわりと開く感じも

 

お祓い

 

 

美しいものを見るってことも

一つの浄化だね。

境内は

 

お花や植物が

植えられてる〜。




かわいい〜💕


いいねぇ、きれい。

 


 


この一つ一つに

 

『いいねぇ・・・』

 

 

って


感じるたびに

心が洗われている気がするな。

 

 

花や植物たちに

迎えられている感じも

 

うれしい。

 

 

 


あっ

 

鳥居は

菊の神紋がついてる~

 

社殿は

玉垣で四方が守られているよ。

 

 

 

では

 

 

ペコリ。

 

うわぁわあぁぁ~っ叫びキラキラ

 

 

ぐるぐる

ぐるぐるぐる

 

 

つ・・・強い。

 

 

力が入る・・・

戦い、厄除けの神様みたい。

 

 

強い精神力、磨く力、見抜く、見極める

そんなお力。

 

 

 

 

藤原師賢公は

立身出世の神様、芸能の神様、学問の神様

 

 

悪いものや災難から護っていただける神様

 

御守・御札は

厄災を引き受け、護ってくださるという信仰

「身代り信仰」があります。

身代わり石

当神社ご創建以来のご神石にてこの石をなでる事により、

自身の厄、災いを取り去ると言い伝えられています。

本殿も素敵だなぁ・・・キラキラ

 

 

落ち着いた

趣がある。

 

 

 

でも

 

なんだろう?

 

この気は・・・

 

 

 

本殿側の奥のほうかな?

 

 

 

神様の気とは

ちょっと違うような

 

古墳?みたいな・・・気。

あっ

 

奥宮

藤原師賢公の霊廟があるんだ!

奥の宮は

本殿の後ろ側っぽいねぇ。

 

 

神庫が見えているけど・・・ぶーぶー

ペコッ

 

 

テテテテッぶーぶー足あと

わぁぁ・・・・・

 

 

おっ、おもい、、

 

 

ここの霊廟は

 

神様の気とは違って

お墓というか

 


体が楽になるより

 

どちらかというと

体がグレー、重く感じる。

 

 

 

そっか~

 

 

神様として

祀られているところと

 

霊廟はまた

気も違うんだね。

 

 

 

 

わたしは、

 

拝殿、ご本殿の

神様とて祀られているところのほうが

 

気がよくて

好き~宇宙人キラキラ

奥の宮

 

こんもり鬱蒼と茂る

小山。

 

 

でも・・・

 

周りが台風とかで倒れてて

柵も壊れかけてる。


 

環境保全地域だから

そのままになっているのかな。

 

 

整えることが

できないのかもね。

お隣には

 

菅原神社 学問の神

北辰神社 安産子育ての神

八幡神社 出世開運の神

 

境内には

ご神木と

水神社

館内 眞名井神社

ご祭神 水波能女神 

水の神様

 

井戸水のご神水がいただけました。キラキラ

というわけで

 

 

身代わり信仰、立身出世の神様

藤原師賢公が祀られる

 

小御門神社は

参道の緑がとても美しい神社でした。

 

 

 

私は一番

参道が好きです。

 

 

 

苔の色どりと

光と影のコントラストが

本当にきれいなので

 

ぜひ、天気がいい日に訪れてみてくださいねっ。宇宙人キラキラキラキラ