★京都のパワースポット★

 

 

 

つづいては

今回の京都の旅

 

最後になります!!

 

 

 

わたし

芸能の仕事をさせて

いただきながら

 

この神社

行ったことなかったの〜

 

 

 

だから

気になっていた神社の一つ。

 

 

 

芸能人が訪れる

摂社 芸能神社がある

 

車折神社です。宇宙人キラキラ

 

 

ご祭神

清原頼業公

 

住所

京都市右京区嵯峨朝日町23番地

075-861-0039

 

地図はこちら

 

 

 

 

車折神社は

 

境内に駐車場が

あったけど(無料)

 

みてみて。

 

 

京福電鉄「車折神社」駅と

向かい合うように

じゃんっねこへび

 

鳥居がありまーす。

 

 

本当に目の前!

 

 

 

 

 

さてっ

 

 

わたくし

 

車折神社って

芸能の神社でしょー??

 

 

って

勝手に思っていたけど

 

 

えっ

 

どうやら

そうではないらしいよ~。

みてみて~。パー

 

 

 

車折神社は

高倉天皇に仕えた学者 清原頼業(よりなり)を祀る神社。

 

 

京都嵐山の開運神社とよばれ

金運 良縁 厄除け 学業 

 

芸能のご神徳が有名な

車折神社 摂社の芸能神社がある。

 

 

昔ある貴人が牛車に乗って、この社前を通ろうとした時、たちまち牛が倒れ車が折れたので、車折神社と呼ばれるようになった。

昔から商人がこの神社の小石を持ち帰り、家に納め満願の際この石数を倍にして神社にかえし商取引の違約のないよう祈る慣わしがある。

毎年5月第三日曜日に新緑の大堰川で行われる当社の三船祭には龍頭鷁首の船や詩歌管弦など多くの供奉の船が川を上下して優雅な平安京の昔をしのばせる。

 

 

 

 

って!!

 

車折神社は

芸能と関係ないじゃーん。叫び

 

 

 

芸能神社の方が

有名すぎて

 

車折神社のご祭神

清原頼業って方

 

しなかったよ・・・。

はぁぁぁ~キラキラ

 

 

参道は

涼やかな風が抜けていく

 

穏やかな雰囲気・・・


 

 

 

この両サイドに

立っているのは

 

奉納された

玉垣

 

これ、いつの頃からのものなんだろう~ぶーぶー

 

 

 

 

あっ

 

摂末社だ。

 

 

 

参道が長そうだから

先にご挨拶しちゃおっかな。

★地主神社

 

 

うわっっわっ叫び

 

 

力強いパワフルな

地の力。

 

元々この土地にあった

お寺の鎮守社。

 

 

 

ぺこり。

奥のほうは・・・

 

緑がいっぱい〜ニコニコ音譜音譜

 

 

中に入れないけど

 

この辺りも

力がぐるぐる~

こちらは

弁財天社

弁天様(市杵島姫命)を祀る

 

絶世の美人ともいわれた弁天様にあやかり金満美麗、金銀財宝、幸福のご利益がある

滄海神社(そうかい神社) 弁天神社

ご祭神 市杵島姫命

創祀 文明5年(室町時代 1473年)

車折神社近隣の寺院 天龍寺の末寺で、室町時代の創建)の鎮守神が、廃寺の際、移管された神社。

七福神の一神で、福徳財宝、知恵、長寿の神

明治時代の宗教政策に副い、日本神話の一神、市杵島姫命が祭神とされた。

見えているのが

弁財天社だけど

 

 

手前に

 

緑色の手桶(水入れ)は元の場所へ

 

っと

書いてある。

 

 

これ、なんのことだろう?

 

 

キョロキョロ

 

 

ちょっと

参道を歩いて行くと・・・

おお!!

 

弁天神社の献水発見。ひらめき電球

 

 

 

手桶に

こちらの御神水をいただいて

 

弁財天社の

木の箱に水をいれると

 

神様の社の前に

水が流れていき、献水できる。

 

 

っというものでした~。パー

 


 

 

早速もどって

献水。

 

 

コト コト コト

 

チャポチャポ~

 

 

水が筒を通って

運ばれていくと

 

 

サワサワ〜

 

 

 

 

どこからか

柔らかな風が・・・

 

 

 

ふわ~ん

 

 

とても繊細で

清らか、穏やかな安らぎの気が

 

膨らんでいく~

 

 

 

 

はぁ~キラキラ

 

 

水の神様

喜んでいらっしゃるみたい。

 

 

きもちいい・・・。宇宙人キラキラ

 

 

 

水を通して

神様の繋がりを

助けてくださる感じするね。キラキラ

参道は

 

まだまだ続くよ〜。ペンギン

おや?目

 

 

こちらは

盛塩ではなく

 

盛岩?!

 

 

★清めの社

 

ですって。ひらめき電球

向かい合うように・・・

★天満天神社(そらみつあまつかみのやしろ)

天満大神 (菅原道真公ではない)

雷除け 農業 園芸の守護神

 

 

★神明神社

 

 

 

ここ、好き・・・。ラブラブ

 

 

 

スーッと

 

先、未来、上、天へ向かう気

 

 

ゆるやかに

空(くう)に導かれる

心地いい感覚。

 

 

はぁ〜

おだやか〜

 

 

平和だぁ。ニコニコ

おぉ!!

 

 

懐かしい

おみくじ。目

さっ

 

車折神社

おまいりです~馬

 

 

 

…っと

 

その前にビックリマーク

願いや悩みがある方

おすすめの参拝手順がある!

 

 

1、手水舎

2、清めの社で悪い運気、因縁を浄化

3、祈念神石を授かり、本殿の前で、両手で挟み、願を心で強く念じる。

4、芸能、芸術関係の方は芸能神社に参拝、祈念神石を両手で挟み、願いを心で強く念じる

5、お守りを肌身離さずもつ

※お札は、神棚などにお祀りする

6、願いが叶ったら、自宅や海、川、山などで石を一つ広い、その拾った石にお礼の言葉を書いて本殿前に納める。祈念神石は古札納所に納める。

 

 

 

ってわけで

 

よし。

 

 

 

 

ここから

手水舎

 

清めの社にもどって

お参りして

 

次に本殿にむかう

 

 

 

お参り順番と位置関係が

行って帰ってになります。笑

【車折神社のご案内】

ご祭神 清原頼業公は平安時代後期の儒学者で、天武天皇の皇子である舎人親王の御子孫にあたり、一族の中には三十六歌仙の一人である清原元輔、その娘清少納言らの名も見られます。
頼業公は大外記の職をニ十四年間も任め、和漢の学識と実務の手腕は当代無比といわれ、晩年には九条兼実から政治の諮問にあずかり、兼実から「その才、神というべく尊ぶべし」と称えられた程です。


頼業公は平安時代末期の一一八九年(文治五年)に逝去され、清原家の領地であった現在の社地に葬られ、そこに車折神社の前身となる廟が設られました。
やがて頼業公の法名「宝寿院殿」に因み、神社に隣接して「宝寿院」という寺が営まれます。

この寺は室町時代に至り、足利尊氏により嵐山に天龍寺が創建されると、その末寺となり、神仏習合で神社と寺が一体となり、明治時代に至ります。
 

また、頼業公は生前、殊に桜を愛でられたのでその廟には多くの桜が植えられ、創建当初より「桜の宮」と呼ばれていましたが、後嵯峨天皇が嵐山の大堰川に御遊幸の砌、この社前において牛車の轅が折れたので、「車祈大明神」の御神号を賜り、「正一位」を贈られます。

これ以後、当社を「車折神社」と称することになりました。
 

 

【ご神徳 ご利益】


ご祭神·清原頼業公のご学徳により学業成就や試験合格はもとより、特に、「約束を違え(たがえ)ないこと」をお守り下さる霊験あらたかな神様として全国的に強い信仰があります。
例えば、商売をなさっている方においては、様々な約束事や契約が守られることにより、集金が滞りなく進み、経営が都合よく運ぶ御加護(商売繁昌)が頂けます。
同様に一般のご家庭においても、家計のやり繰りが都合よく運び、生活が豊かになり、お金に不自由しない御加護(金運向上)が頂けます。
更に恋愛や結婚においても、様々な
約束事や誓いが守られ、順調に成就·進行する御加護(良縁成就)が頂け、ご社頭には遠近からお参りする人々が絶えません
また境内は桜と紅葉の名所として知られ、特に桜は様々な種類がこ2月下旬から4月下旬までご覧になれます。

 


【祈念神石】 古来より当社に伝わる、願い事を叶える神石

様々な願い事のある方は、はじめに社務所にて祈念神石を授かり、ご神前において願い事を心中にて強く念じた後、持ち帰り、願い事が成就した折には自宅や海·川·山などで石を一個拾って洗い清め、その石に「お礼」の言葉祈願内容を書き記し、授かった祈念神石と共にご神前に返納するならわしとなっています。
 

【富岡鉄斎】 近代日本画の巨匠
富岡鉄斎が、明治時代に当神社の宮司を任めており、その作品が当神社に多数伝わっています。

 

 

 

 

・・・ということで

 

 

学問に精通した頼業公によって

学業成就のご神徳があり

 

 

約束が守られる

 

契約を守る、約束を守る、誓いを守ることで

 

商売、恋愛、結婚などが

良い方向に導かれていく

 

 

という

ご利益があるんだね。合格

 

 

 

 

この前知った

 

東京都の亀戸天神社の

鷽替神事は

 

うそ(悪)をかえて、良い方向に導かれる

 

 

車折神社は

 

約束をたがえない、守ることで

良い方向に導かれる

 

 

 

ゴールは同じ方向だけど

 

 

 

約束を守れないことが

多かったなぁ・・・

 

 

という方は

鷽替え

 

 

約束を守っていくぞ!

 

という方は

車折神社に

お参りするとよいのかな。

 

 

 

って

 

自分次第だーっ(笑)

わぁ〜

 

紅葉が色っぽい。🍁

拝殿からは


 

ヒョイッ

 

っと横をみると・・・

後ろに行けるよ~

 

 

★八百万神社

津々浦々に座すあらゆる神々(八百万の神々)を祀る

広大な繋がりにあやかり、人脈広大のご利益

 

 

八百万の神々だっ!ぶーぶー

本殿側後ろ

裏手に

 

八百万神社

 

 

どちらも

落ち着いた空気。キラキラ

はぁぁ~キラキラ

 

 

何より

何より

 

紅葉の色気がいいなぁ🍁


 

私のイメージ

平安時代。(笑)

 

 

 

そして

この石が・・・

祈念神石 

 

願を叶える手順

 

1 清めの社で参拝

2 祈念神石を授かる

3 本殿前で祈念神石を両手で挟み、願を心で強く念じる

4 芸能関係の方は芸能神社に参拝

5 祈念神石を手で挟み 願を心で強く念じる

6 祈念神石は肌身離さず持ち歩く

 

願いが叶ったら、自宅や海、川、山などで石を一つ拾って、その拾った石に、お礼の言葉を書いて、本殿前に納める。

祈念神石も、古札納所に納める。

 

 

とのことですっ。合格

整った境内にも

石がたくさんありました。パー

 

 

奉納された

祈念神石かな。

こっちは・・・

 

なんだろう???

神石・・・?

 

 

 

手の平を

そっとむけてみると

 

 

わっ!

 

ぐるぐる

じりじり

 

強い気。

 

 

なんの石かな・・・???

 


どしっと

身を固める、固まる力~。

えっと~

 

 

この鳥居をくぐると

 

正面が

先ほどの拝殿だけど

 

通れない~

 

 

 

なんでじゃ?(笑)

 

神様の通り道???

 

 

 

なんだか

不思議なつくりの神社だにゃ。ねこへび

 

★葵忠社 

ご祭神 福田理兵衛(ふくだりへえ)

 

★祖霊社

葵忠社について

 

うーむ

よくよめましぇん。

わぁ~

 

鮮やかな雰囲気の社・・・

 

 

清少納言社

 

 

やわらかく優しい

 

ふわ〜りふくらむ

花の香りのような気。ブーケ2ラブラブ

 

 

ほわほわ

ほぐれる

 

感性感覚。キラキラ

★清少納言社

 

車折神社のご祭神 清原頼業公と同族

清少納言。

 

平安時代の中期に一条天皇の中宮に仕えた才女

枕草子の筆者

才色兼備のご神徳。

そしてそして~

 

私が一番行きたかったのが

こちらです!

 

 

★芸能神社

天宇受売命を芸能、芸術の祖神として祀る

 

 

なんと

境内にある玉垣は

2000枚以上。

 

 

玉垣は
13000円で奉納できるそうです。

 

(思ったより高額じゃなかった・・。笑)

 

 

 

それにしても

 

芸能人のお名前がいっぱい~

 

 

訪れた人も
みなさん、まじまじと

名前をみてるよ。(笑)



ファンの方は

見つけるとうれしいのかも。

 

 

そういった意味でも

人気を集めている神社でもありそう。ラブラブ

芸能関係にご利益が高いことから

芸能人が訪れる神社

 

としても有名です。合格

 

 

 

・・・って

 

ちょっちょちょっと

タワレコ推し活お守り

 

なんてお守りもあるよ~!

 

 

コンサート ライブ 演劇 スポーツ イベント 席替え等

良席=神席を祈願したお守りだって。

 

 

ひょぉ~叫び

 

 

 

って

 

わけで

 

 

お参り

 

お詣り

はああああぁあぁあぁ~~~アップアップアップ

 

 

くるくる~

くるくるくる~

 

 

明るい活気!!

 

 

上昇していく

エネルギー

 

すごい~

 

 

 

スター的な

発光する光。

 

スター、人気、光が差す、

人の魅力となる光が満ち溢れてる・・・

 

 

 

スポットライト

 

まるで

天高い光の中に

 

吸い込まれる感覚。
 

 

 

ここは・・・

きっと

 

光を見て

先に進むとき

力になってくださる

 

そんな

感じがする。

 

 

 

自分のスイッチが

カチンと芸能に向いたとき

 

きっと

 

私はこの神社のこと

思い出せる気がするなぁ。宇宙人キラキラ

さてさて

 

 

参道は

 

ず~っと

玉垣がつづきます。足あと

電車の駅側の鳥居と

反対側にでてみました。

こちらは・・・

★水神社

大堰川の氾濫を鎮めるために水神様に祈願された由来

 

昇龍の如く、運気、才智が向上。

 

 

 

龍神様っキラキラキラキラキラキラ

それにしても

 

どちらが

正面なのかな??

 

 

鳥居があったのは

電車側だから

 

あっちかな?

そんでもって

 

駐車場そばに

まだまだ摂末社があります~ねこへび

 

★大国主神社

大国主大神 大黒さま

★小唄堀派祖霊社

 

この歌をとなえておまいりください

 

この御社に鎮まりて芸能の道のみちびきをみ弟子の上にたれ給う師のみめぐみのとうとしや

師の小唄の流れ組む み弟子は今や五十萬手に手を手をとりて平和なる楽しきみ代をつくれとや

いまし御前をおろがみてその上達を乞いねがいわき目もふらずいそしまんわれをば守り給えかし

★辰巳稲荷神社

宇迦之御魂神

御神号御本社のたつみの方位に鎮座するによる

古来より五穀豊穣 生業繁栄の守護神

かわいい白狐さま

 

こけしみたいだねっ。ドキドキ

 

 

 

 

 

っというわけで

 

 

縦長の参道

境内と

 

たくさんの摂末社がある

車折神社でした。

 

 

私の印象は

どうしても

芸能神社かな〜

 

 

車折神社より

ピントがあったのも

芸能神社でした。(笑)

 

 

 

芸能神社は

明るい光が満ちているので

 

芸能関係、芸事を習っている方

ぜひおすすめしたい神社です。キラキラキラキラキラキラ