★京都のパワースポット★

 

 


つづいては~

 


京都国立博物館を

通過しようとしたら



見えてきたのは

 

ドーーンと

大きい鳥居!!

 

 


 

へぇ~

 

豊国神社。

 

 

 


歴史苦手な

私でも知ってる!

 

(・・・ってそりゃそうですよね・・・イヒ

 


豊臣秀吉が祀られる神社だ。

 

 

 

せっかく

ご縁をいただいたので

 

いってみましょ。

 

 

 

 

っというわけで

 

豊国神社 です。宇宙人キラキラ

 

 

ご祭神

前関白太政大臣 正一位 豊臣秀吉公

 

住所

京都市東山区大和大路通正面茶屋町530

075-561-3802

 

地図はこちら

すっご!!えっ

 

 

威風堂々とした

鳥居~

 

 

 

こちら

電車でくると

 

京阪七条駅から

徒歩およそ8分のところ。

 

 

豊国神社といえば・・・

 

豊臣秀吉のお城があった、大阪、滋賀、

出身地の名古屋などにも


神社があるみたい。

 

 

 

こちらは、地元の方からは

豊国で、ほうこくさんと呼ばれているそうです。

うっわぁああぁ・・・・叫び叫び叫び

 


 

ドッシリ

重厚

 

力強い・・・・

 

 

 

重力が倍になったみたい

 

歩き方が

将軍、気分。(笑)

 

 

 

 

正面にみえているのは

 

国宝 豊国神社唐門

 

西本願寺・大徳寺の門と並ぶ

国宝三唐門

 

 

 

元々は、秀吉の居城のひとつ

伏見城の城門だったもので

 

その後は、二条城へ。

 

そして、南禅寺塔頭金地院にあったものを

明治に入って、移築されたもの

 

 

 

・・・っということで

 

点々と移築されている

唐門です。ひらめき電球

 

 

 

この扉は

桃山時代のもので

 

昔は

全面漆塗り+極彩色+金箔張りだったそうだよ。

 


 

今以上に、

 

華やかな雰囲気だったんだね~ニコニコ

 

 

 

 

それと・・・

 

 

この門の柱

 

よーく見ると

たくさんつるされてるものがあるの。

 

 

 

ひょうたんの絵馬

 

 


ひょうたんは、秀吉の馬印として 

千成瓢箪を使われたもので

特別なもの。


※馬印・・・戦いの際、所在を明示するための印

 

ひょうたん絵馬には、

縁結びと開運の2種類があるそうだよ。

 

 



ここは

勝利、出世、開運!

 

ご利益が高そう。合格合格

おぉ~!

 

 

豊臣秀吉像

 

太平洋戦争中

制作された

高さ約1.1mの像。

 

 

意外と小さいかにゃ??ねこへび

豊国神社(とよくに神社)

 

豊臣秀吉を祀る神社で、一般に 「ホウコクさん」の名で人々に親しまれている。
 

天下統一を果たし、慶長三年(一五九八)8月18日に六十三歳で亡くなった秀吉の遺体は、遺命により東山の阿弥陀ヶ峯に葬られ、その麓(現在の豊国廟太閤坦)には、広壮豪華な廟社が造営された。

後陽成天皇より正一位の神階と豊国大明神の神号を賜り、慶長九年(一六〇四)八月の秀吉
の七回忌には特に盛大な臨時祭礼が行われた。 

そのときの様子は豊国臨時祭礼図屏風(重要文化財)に詳しく描かれている。


慶長20(1615)年豊臣氏の滅亡すると、その廟社は徳川幕府により廃祀されたが、明治十三年(一八八〇)、旧方広寺大仏殿跡にあたる当地に社殿が再建され、別格官幣社として復興された。

また,明治三十一年(一八九八)には、荒廃していた廟墓も阿弥陀ヶ峯の頂上に再建された。
 

正面の唐門(国宝)は伏見城の遺構と伝え、二条城から南禅寺の全地院を経て、ここに移築されたもので、西本願寺,大徳寺の唐門とともに国宝三唐門の一つされている。

 

また、その両脇の石灯籠は、秀吉恩顧の大名が寄進したものである。

 

 

 

ということで

 

 

明治天皇によって


天下統一を果たした

豊臣秀吉は認められたんだね。合格

うっっわあぁぁあぁぁ・・・・叫び叫び

 

 

ぐる~~

ぐる~~~

 

 

威風堂々とした

力強く、たくましい底力

 

重厚だ・・・。

 

 

 

出世、勝負、

 

経営者、

リーダーシップ

 

その大きな力を

授かることができる。

 

 

 

気づいたら


わたし、

二本の足が地にしっかりついて

(仁王立ち?笑)


堂々と佇んでました・・・

 

 


ここは
経営者、社長の方

 

ぜひ訪れてほしいなぁ。

 

 

 

出世開運・厄除招福・良縁成就・商売繁昌

 

という

ご利益の中でも

 

 

出世、社運隆昌

 

そんな力が

とても高いよ~キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

ちなみに

 

奥が本殿、

その右隣には


貞照(さだてる)神社があって

 

ご祭神 秀吉の正妻 

北政所(お寧)が祀られているそうなの。

 

 

夫婦仲がとてもよかったことから

夫婦円満を願い結婚式をあげる方も多いんですって。

 

 

 

 

でも・・・ここからは

よくみえないかにゃ。ねこへび

お隣には

宝物館がありました〜。

 

 

秀吉のゆかりの遺品

唐櫃(重文)などが展示されています。キラキラ

 

大人:300円 

 

 

 

それにしても

 

境内は

広い広い。

 

 

でも、摂末社はないかも・・・?

 

 

珍しい神社だにゃっねこへび

 

 

 

 

っと!!!

あったあった~ひらめき電球

 

 

槇本稲荷神社

槇本稲荷大明神

 

慶応4年(1868年)

豊国神社が再建されたとき

鎮守社として

 

若王子(京都市左京区)から移転した

稲荷さん。

 

 

ご利益は

商売繁盛・家内安全



とのことですが

 

 

 

 

赤い提灯が鮮やかな

ご社殿の中は

 

 


 

うっ、わっ、わっ、わっ叫び!!

 

 


威力、勢いがある・・・



やる気、強い意志、思考が切れる

勢いが増す力。

 


ふ・・・ふつうの・・・稲荷様と・・・違う・・・!!




この稲荷さまが

豊国神社の鎮守さま ですかぁ




ひょえええ叫び

お隣には

大きな鐘発見~目

 

 


ここは

豊国神社の境内ではなくって

 

お隣の

方広寺みたい。

 


 

今はとてもこじんまりしたお寺だけど

昔は、とても巨大な敷地をもっていたそうで

 

豊国神社がある場所も

昔は、方広寺の境内だったそうです。ひらめき電球

国家安泰の銘鐘


 

大変な歴史をもつ

鐘ですが・・・

 

その大きさに圧倒。

 

 

 

今はさほど

光を浴びていないのかな??

 

方広寺

 

 

 

歴史を知ったら

豊国神社と一緒に

 

お参りしたいですね。合格

 

 

 

 

っというわけで

 

 

豊国神社

 

仕事を頑張りたい!

出世、社運隆昌、リーダーシップ

 

などなど

助けてくださる力がある神社。




ぜひ、訪れてみてね。キラキラ宇宙人キラキラ