さてっ

 

今回は

2020年11月15日にありました

 

AMATERAS三峯ツアーの報告です。クラッカー

 

 

 

 

今回訪れる聖地は

三峯神社と奥宮

 

 

三峯神社、奥宮の詳しいブログはこちら

 

 

 

 

事前にプランニングの井上さんが

三峯神社に問い合わせたところ

 

 

『ともちゃん、大変よ~

 

紅葉シーズンは

駐車場に入るのに3時間並ぶそうよ~。』

 

 

 

 

えええええええええ~~~~叫び

 

 

 

 

どっ、どうしましょう。

 

 

3時間って

登山往復時間じゃんか~

 

 

 

 

でも・・・

 

日程変更するっていったって

 

冬になると

今度は雪が心配になるし

 

とにかく

寒いし

 

渋滞情報は

行ってみないとわからない・・・

 

 

それに

 

神様に行きます~

と伝えてますし・・・

 

 

 

 

 

って!

 

 

考えても

結論でないし

しょうがない

 

東京駅7時集合

 

とにかく、いってみよーーー。馬

 

 

 

 

バスは東京駅を出て

首都高へ。

 

 

 

 

すると・・・

 

 

 

なになになにこれーーー 叫び

  

え、うそでしょ?!

 

 

大渋滞~じゃ~~~~ん。あせるあせる

 

 

 

 

どうなっちゃうのよ

 

高速のった途端  

渋滞って。

 

 

 

ウィンウィンウィン

 

 

 

 

後ろから

聞こえてきた

サイレン。

 

 

 

あっ!

事故だ

 

今起こったばっかりだ~!!

 

 

 

 

しかも

すぐ目の前?!

 

 

車が横向いて、

一つの車線ふさいでる・・・。

 

 

ありゃぁ

ぶつかったばっかり。

 

 

でも、運転手さん

電話してるから

 

よかった。

 

 

車はぺちゃんこだけど

無傷そう。

 

 

 

 

事故車をぬけると

ス~イス~イ

 

 

 

ビューーーン🚌

 

 

 

そのまま

花園インターをおりて

 

くねくね山道をのぼり

 

三峯神社の駐車場まで

あと1キロ

 

というところで

 

 

車車車。

 

 

 

これさぁ

歩いても10分だから

 

バス降りてあるこ~~~音譜

 

 

 

・・・っというわけで

無事に

渋滞に困ることなく

 

三峯神社到着~ニコニコ

 

 

 

よかったにゃーんラブラブ

 

 

 

神様の導き&計らいに

感謝です~。キラキラ

わぁ、きれい。

 

 

三峯神社は

バスで山道を上がってくる道も

 

紅葉がきれいだったの。

 

 

いいねぇ

 

秋いいねぇ。

春夏の新緑は

 

生命が成長する輝き、生命力が満ちて

爽やかな元気力を授かるけれど

 

 

秋の紅葉、赤オレンジ黄色は

 

温かみある落ち着いた輝きで
次なる生命のバトンタッチ

 

しっとり品のある光を授かる気がする・・・。

さてっ

 

バス内の自己紹介でも

 

『コロナで、最近、運動不足なんですよ~』

 

という方続出していたので

 

 

AMATERASツアーが

月一回の運動。(笑)

 

 

 

体の負担をさけるためにも

 

念入りに

ストレッチして・・・

奥宮 雲取山、白岩山と並ぶ

三峯三山の一つ

 

標高およそ1320m

妙法ケ岳をのぼりまーす。宇宙人キラキラ

 

 

 

当初の予定では

三峯神社に参拝後

 

妙法ヶ岳の登山(奥宮参拝)

だったんだけど

 

明るいうちに下山したかったので

 

ひっくり返して

先に奥宮へ行くことに。ひらめき電球

奥宮への鳥居⛩

 

 

あっ

 

ズンッと重厚、空気が変わる~

 

まるで

奥宮山頂の気

 

お知らせされたみたい。

 

 

 

ここから

およそ1時間の登山です。合格

 

 

 

・・・っていうか

うっそーーーんえっ

 

 

三峯神社といえば

お犬様(眷属)が有名で

 

ペットと同伴、参拝できる神社だったんだけど

変わっちゃったんだね。

 

 

そっかぁ・・・

 

 

 

抱っこでいいから

 

ぺっちゃんと

きたかったなぁ。

 

 

残念。あせる

 

 

 

神社の境内も

三つ鳥居から

ペット禁止になったみたい。

 

 

 

駐車場で

ペット連れている方見かけたけど

 

駐車場並んで

参拝できないとなると

 

仕方なくても

お気の毒だなぁ・・・。

こちら

案内板には

 

登山者へお願いと・・・

クマの出没!

 

だって!!

 

 

 

ギョッとしちゃうけど

 

今年の10月にも

熊の事故があったそうだよ。

 

 

私は山に行くときは

参拝なので

いつでも鈴をもってます。宇宙人

 

 

 

あっ!

 

 

それとね

 

妙法ヶ岳へは

 

三峯神社に参拝して

 

あっ、奥宮がある~

じゃ、いこ~

 

 

という感じで

 

軽装な方が

とても多いそうなの。

 

 

 

登山道が細かったり

かなり寒かったり

 

なんといっても

元々修験者が登った山なので

 

エネルギー的にも

神聖な厳しいお山。

危ないので

 

ちゃんとした

恰好で訪れてねっ合格

はぁあぁぁ〜キラキラキラキラ

 

 

 

肌に

 

ひ~んやり

触れる空気。

 

 

スッと伸びる

杉に導かれる山道

 

太陽の光線が

ま~ぶしい。

ふひぃ〜

 

 

 

尾根は

風がぬける~キラキラ

 

 

 

サワサワサワサワ〜

 

 

山々の気を運ぶ

澄んだ気

 

 

 

 

『みんなで、谷側むいて深呼吸しよ~宇宙人

 

 

 

すぅ~

 

 

 

ミントの香りみたいに

透き通った気

 

 

はぁ~

 

 

浄化の風は

きもちいい・・・

 

 

 

こうやって

少しずつ

 

三峯の山々の気に

溶け込み

 

馴染んでいく。

 

 

 

好きだなぁ

 

この感覚。

山道のマスクは苦しいので

とったりつけたり

頑張っていきましょ~っ合格

2つ目の鳥居

根っこの道を登り

 

登り登り・・・

ちょっとした広場に出たところで

 

 

徳『この辺りで半分だよ~』

 

 

『えぇ、半分かぁ・・・』

 

 

 

という声も聞こえますが

 

私にとっては

もう半分!!

 

 

屋久島の宮之浦岳に

登ってから

 

どの山も

ありがとう~というくらい

 

優しい登山に感じてます。

 

 

 

人生の経験

無駄なしですな。

 

 

ほほほ音譜

枯葉の

カサカサ

 

踏んだ感触と乾いた音

 

 

森の爽やかなあまい

スイカのような香りが好き。

 

 


内『明るい~』

 

松『ほんとですね~。』

内『山の空気、最高~

気持ちいいですね~』

 

 

ねっ。ラブラブ

 

 

 

聖地の山は

神聖な光が降り注いでる。

 

白くまぶしい。キラキラキラキラ

この石がゴロゴロするあたりから

 

 

ぐる〜ん

ぐる〜ん

 

 

エネルギーが重厚になってきた!

 

 

 

気圧がグッと

体にかかるみたい。

 

 

山の斜面も

少し急になるけど

 

それだけじゃなく

登山が大変に感じるかも。

 

 

 

昔はこの辺り

修行の場?!

 

なにかあったのかなぁ??

がんばりましょ~ぶーぶー

・・・って

 

雷のつめ跡

という看板がある広場で

 

お昼休憩で~す。キスマーク

今日はお弁当日和。

 

 

みちこ『はぁ、本当に運動不足って感じしたわよ~

きつかった~。

 

体力つけないとね~。』

 

 

 

うんうん

 

 

 

 

あっ

 

ちなみに

私の場合は

 

 

体力だけじゃなくて

 

神聖な土地で

運動したとき

 

あれ?って気づくことが多いの。

 

 

 

日々のことでいうと・・・

 

 

私は氏神様に行くときに

坂道を登るんだけど

 

 

その坂道を歩く感覚で

 

いい状態だと軽やか

背負っている状態だと

足が重たいなぁって

 

自分のエネルギーを感じてる。

 

 

 

聖地は透明感ある気が

満ちているから

 

自分の状態を

よりリアルに感じやすいのかな〜

 

 

 

 

 

 

重たいって感じるときは

 

数日間を振り返ったり

 

体の気が流れやすくなること

運動やストレッチ、マッサージ

 

少し遠方の聖地に

足を運んだり

 

部屋の気を浄化

掃除したり

 

自分と身のまわりを整えることが

必要なときだから

 

 

自分をだ~いじに

労わらないと。合格

 

 

 

 

運気って

こういった小さなことから

 

大きな流れを生み出す

きっかけになることもある。

 

 

 

 

それに

 

 

しあわせだなぁ・・・

 

 

 

って

しみじみ感じる

 

心の幸福感、安定、調和って

 

本当にささやかなことの

積み重ねな感じがするんだ。

外で食べるお弁当って

本当にお~いしい~ね~。ラブラブ

さてっ

 

 

食べ終わったら

 

細い細い

山の斜面に沿う道を

 

テクテク。ぶーぶー

すっごく気持ちがいい~道~キラキラキラキラ

 

 

内『ミントのガムかんで

自転車こぐと

 

スーーッとして

冬の空気めっちゃ感じますよね~

 

ここもそんな感じ!!』

 

 

 

あははは~

 

すっごくわかりやすい~。

 

 

 

まさにそんな感じ。(笑)

 

 

 

 

わたし大好きな道だけど

気を付けないと。

 

 

登りが優先だけど

 

すれ違って

待つことになったら

 

リュックを山側にむけて。

 

 

 

滑落事故って

手荷物とぶつかったときも多いって

 

教えてもらったよ~。合格

さっ、3つ目の鳥居!

妙法ヶ岳の登山は

所々山々が望めて

いい~んです~。アップ

そして

4つ目の鳥居!

あっ、道が変わった~!

 

 

アルミの階段が

できてる。

 

 

上って・・・

下りに下って・・・

再び上り。

 

 

 

おっ

 

下をみると

吹き抜けてる~。

 

 

高所恐怖症の方

真っすぐ前を見ましょう。(笑)

さぁ

 

アルミの道をこえれば

 

あとは

この階段を

 

 

両手を

 

つかって

 

 

へぇ

 

はぁ

 

 

全体重の重さを

全身で受け止めて

 

 

 

はぁ

 

はぁ

 

 

 

きつ・・・・DASH!

最後は

鎖場。

 

 

よじ

 

のぼ

 

 

 

 

 

ヨッ

山頂奥宮到着で~~~~すっ!

 

 

 

青『あぁ~いいね~

この狛犬好きなんだよ~』

 

 

あははは~音譜

 

 

私も好き。

かわいいお顔で。

 

 

 

 

さっ

 

 

神様にお供えして・・・

 

 

左手の狛犬さんは

甘いものをお供えすると

 

わんわん

くんくん

 

声が聞こえてきそうなほど

とっても嬉しそう。

 

 

気がポーンと上がって

むしゃむしゃむしゃ

 

た~べてる~~~。

(って、実際にはなくならないけど 笑)

 

 

 

 

 

ぐる~~~ぐるぐる~~~

 

 

 

 

わぁっ!

 

 

光の柱、強い力が

 

ドーーーーン


 

びりびり

じりじり

 

大地の重厚な力が

広がっていく。

 

 

 

 

トラブルや

うまくいかない出来事、関係なども

困難を乗り越え

 

現実面を支えてくださる力。

 

 

 

そして


安定、安寧、平穏、調整、調和

 

グランディング

 

 

生命力を蓄えて

新たな方向にむかう力になる。

 

 

 

ポジティブ、健康的な心身へ

支えてくださる感じかな。

 

 

 


この力が

みなさんの開運の力になりますように・・・





やっぱり、奥宮はすごいなぁ。

 


重厚な力強さ

 

三峯の山々、自然界の神様が降り立つ

アンテナになっている感じもする。



『すごかったです~
気持ちよく、体が軽くなりました~』

 

 

ほんと、ほんとですね~。ねこへび音譜

はああぁぁぁああぁ~アップ

 

 

くるくる~

ぐるぐる~

 

奥宮のお社の後ろも

パワースポット~。

 

 

き~もち~~~いい~~~~~キラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

空飛べそうだよ〜。(笑)

さっ、頑張って下山しましょっか。ぶーぶー足あと

 

 

ご本殿の

伊弉諾尊・伊弉册尊さま

 

御仮屋の

大口真神さまも

 

まってまーーす。

 

 

 

 

それに

 

下ったら

いもでんがくが

 

まってる~まってる~

 

 

るんるん

るんるん音譜

 

い~もでんがく~~~~

 

 

 

って

 

 

ええ?!?!

うーそーでーしょーーーー叫び

 

 

 

いもでんがく

売り切れ?!

 

 

 

 

がびーん

 

 がびーーん

 

   がびびーーーーーん

 

 

 

・・・えーん

くぅ~

 

 

気を取り直して・・・

 

 

三つ鳥居をくぐり

ご本殿へむかいますぅ~えーん

かっこいい・・・・

 

 

 

随神門

 

神域に邪悪なものが入らないよう

御門の神が祀られています。

 

 

 

ぐる~ぐる~

 

涼しい風
凛々しく重厚感のある気。

 

 

 

『ねぇ、ここで記念写真とろ~宇宙人

 

 

井上さんが

カメラをむけていると

 

 

『とりましょうか~』

 

 

っと

声をかけてくれたのは

 

お父さんと一緒にいる

小さな女の子。

 

 

なぁ~んと~親切。

 

 

『ありがとう~~』

 

 

すごいねぇ

こんな小さな女の子が

 

自分から声を

かけてくれるなんて。

 

 

 

みなさんも

大喜び。ニコニコ

パチパチパチ

 

ありがとうございました~っラブラブ

参道を歩いていると

 

根が一つ

二股に分かれる太く大きな杉を

 

発見。ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

ご神木は

さわれないけど

 

ここは

触れさせていただき・・・

 

両手とおでこをピタ。ラブラブ

 

 

 

目をつぶると

木のエネルギー

 

光がビカビカ

 

粒子が飛び回ってる。

 

 

 

きもちいい~アップアップ

 

 

 

わたし

木におでこをつけるの

 

好きラブラブラブラブ

さてさて

 

絢爛豪華な

拝殿が見えてきました~。ねこへび

 

青銅鳥居の三峯神社

 

龍神さま!

八棟木灯台

手水舎

 

石段

 

全てが素敵。

この絢爛豪華な御社殿も~合格

 

 

 

あっ!

 

今は

 

ご神木に

近づけないようになったんだね。

 

 

 

でも

 

手をかざしている人がいる~。ニコニコ

装飾が見事な

極彩色の御社殿には

 

よーくみると

龍のような生き物が。

 

 

 

こちらは

 

蜃気楼を出して

私たちに幻を見せるそうなの。

 

 

神界と現実世界が

交わる場所

 

ということが

表現されているんですって。ひらめき電球

 

 

 

三峯神社は

ただいま、コロナ対策ということで

 

神職さんが

見守る中

 

4人ずつ並んで参拝。

 

 

 

 

あらためて

 

拝殿の奥をよ〜くみてみると

白いお犬様の姿が。

 

 

大口真神さまかな?

 

 

 

くるくる~

ぐるぐる~

 

 

あたたかい

安定の力。

 

 

ふぅ~

 

 

魂ごと安らぐ 

力のある気・・・。キラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

三峯神社は、

 

日本武尊がこの国の平和と人々の幸せを祈り、

 

国生みの神さま

伊弉諾尊・伊弉册尊

 

夫婦の神様をお祀りしたのが始まり。

 

 

その神様のお使いが

オオカミ(大口真神)。

 

 

日本武尊の道案内をされたということで

あらゆるものを祓い清め、

さまざまな災いを除くと言われています。

 

 

 

ちなみに

 

修験の祖といわれる

役の小角(おづぬ)が修行し

修験道が栄えたといわれ

 

弘法大師が刻んだ十一面観音を

三峯宮の脇に本堂に安置し

天下泰平・国家安穏を祈った

 

とも伝えられているの。

 

 

 

国や人々の平和の祈り

そういった心でお参りしたい神社ですね。合格

おや?

 

 

拝殿のそばに

 

目の赤い

龍神さまがいらっしゃる~ビックリマークビックリマーク

 

 

こちらは

平成24年 敷石にその年の干支

『龍(辰)』が現れたそう。

 

瑞祥として紹介されています。

 

 

 

 

 

 

それと

 

こちらも

コロナ対策なのかな?

 

 

 

三峯神社は

 

お守りをお受けするにも

名前などを記入した用紙を書いて

 

提出してから

お守りをお受けする

 

という感じで

 

 

混雑しているときは

ちょっと時間がかかっちゃうかもしれないです。ひらめき電球

さっ

 

小教院を通過して

 遠宮へ  

 

いっきましょ〜っ。ぶーぶー

おっ!

 

 

御神木にすてきな人と結ばれるよう

お願いをする

 

という

 

 

えんむすびの木

 

 

好きな人の名前を

紙に書いてお納めするって

 

なんって

現実的~~!!

 

あっという間に

遠宮の鳥居に到着です。⛩

遠宮(御仮屋)

 

三峯神社の御眷属(お使い神 お犬様で大口真神おおぐちのまがみと称する)のお宮です。

御眷属は深い山中に身を潜められているため、ここを仮のお宮としてお祭りを行うので遠宮(お仮屋)と呼んでいます。

 

今から1900年ほど昔、第12代景行天皇の皇子日本武尊が東夷御平定(とういごへいてい)のかえり道に山梨県から奥秩父の山々を超えて、當山に登り、初めて三峯神社を祀られた時、道案内をつとめたのが山犬で、その忠実さと勇敢さによって、三峯神社の御眷属に定められたと伝えています。

お犬様はその霊力で、三峯信仰の中心となり、山畑を荒らす害獣熊、猪、兎等を追い払い、家々を守護しては火防、盗賊除、諸難除の神と崇められています。

はぁ・・・アップ

 

 

拝殿のあたりとは違って

 

ここは

三峯の奥宮

 

妙法ヶ岳にいく

山中の気に似てる。

 

 

人も少なく

空気も引き締まってるよ・・・。

静かに見守る

お犬様のお社。

 

 

ぐるぐる~

ビリビリ

 

力強い気が

体中の気が駆け巡り

 

 

私たちが歩む道の

邪魔をはね飛ばす

 

厄難を祓い清め

運を開く

 

 

そんな力が充満してる。

 

 

 

 

そーしてー

 

そしてーー

AMATERASツアーでは

こっちこっち~ぶーぶー

 

 

 

山に向かって

 

みなさんで

山犬さまにご挨拶。

 

 

 

山の尾根は

 

いつ来ても

お犬様の気配を感じる。

 

 

 

 

そうそう

 

 

 

わたしは

一度だけ見たというか・・・

 

山に意識がむいた瞬間

 

なんだか

朦朧として

 

一瞬かな・・・

 

夢?のような

世界に吸い込まれ

 

 

 

そのとき

 

目が青くて

大きな白い狼に

 

導かれたことがあって。

 

 

 

 

本当に清々しい気持ちなる所で

特別な場所だった。

 

 

 

それからは

必要に感じた時

必要な場所にご案内しているの。

 

 

 

『頭がキュ~ッとなって感じました~』

 

『いい所ですね~』

 

 

みなさん

晴れ笑顔。ニコニコ

 

 

 

 

心身が清められると

本来の魂、心身の輝きに戻る感じ。

 

 

それは

素朴だけど

 

幸せっと

 

魂からじわじわ

感じる優しい感覚。

 

 

 

現実世界の

目に見えることに

まったく支配されない

 

爽やかな豊かさ。

 

 

ほんと、素敵な笑顔・・・。ニコニコキラキラキラキラキラキラ

最後は

近宮にお参りをして

 

 

三峯ツアー

 

無事に参拝終了で~すっ合格

帰りは

 

徳ちゃんに

みそぽてと

 

買ってもらっちゃった。キスマーク

しょっぱいことを

想像してたべたら

 

 

ころもつきの

あげたジャガイモに

 

甘いみそのたれがついてる~

 

 

 

いもでんがくから

 

おいも

おいもの気分だったので

 

幸せ~にゃ~っラブラブ

 

 

 

 

っというわけで

 

紅葉の人気スポット

三峯神社を巡る

 

AMATERAS三峯ツアーでした。クラッカークラッカー

 

 

 

 

今後のAMATERASツアーは

 

12月の天橋立ツアー

1月の宮古島ツアーも

キャンセル待ち。

 

 

 

ただね

 

2月は大三島の大山祇神社を巡るツアー

3月は沖縄本島と久高島を巡るツアー

4月か6月は屋久島ツアー

 

 

遠方のツアー企画中です。ニコニコ

 

 

 

日程など

募集開始が決まりましたら

ブログで告知しますので

 

お楽しみに~っラブラブ

 

 

 

みなさまとお会いできること

楽しみにしています~宇宙人キラキラ