★東京都のパワースポット★

 

 

 

 

下川家は

相変わらず

 

ぺちゃ中心生活。

 

 

 

何より

私以上に

 

おとーさまが

ぺちゃに夢中すぎて

 

 

私が出かけても

おとーさまは

ぺちゃ時間。(笑)

 

 

 

おいおい

 

ちょっとは

はなれなされ~~~

 

 

なーんて。(笑)

 

 

 

本当に

幸せだよぉ

 

ぺちゃさん。

 

 

 

 

んでねっ!

 

 

最近

ちょっとだけ

 

ほんの

ちょっとだけどね

 

 

 

おとーさまも

落ち着いてきて

 

(え?ほんと?笑)

 

 

 

『近くなら神社いってもいいよ~』

 

 

なーんて

 

余白も

生まれてくれたので

 

 

久しぶりに

車で父との神社参拝

 

いってきました~~~。宇宙人

 

 

 

るるんっ音譜音譜

 

 

 

今回は

 

穴澤天神社です。

 

ご祭神

少彦名命
菅原道真公
大己貴命

 

住所

東京都稲城市矢野口3292

042-377-0055

 

地図はこちら

じゃんっパー

 

 

ここは

よみうりランドのすぐそば。

 

 

『よみうりランドって

私行ったことあるよね?宇宙人

 

 

『あるよ~

子供の頃、流れるプールはいっただろ?笑』

 

 

『覚えてるような・・・覚えてないような・・・宇宙人

 

 

 

なーんて

会話をしながら

 

 

穴澤天神社の

駐車場をさがす。

 

 

 

神社があるのは

どうやら丘の上っぽい。

 

 

 

車のまま

上がれるのかしら?

 

 

 

 

神社の看板通り

曲がり角をまがると

 

 

ぎょえええ〜あせる

 

 

境内駐車場に上がる道は

 

ぐね~っと

曲がり

 

とっても狭くて

一度ブレーキなんぞ踏んだら

 

キュルキュルキュル~

 

 

タイヤが空回りしちゃいそうな

急坂。

 

 

 

 ひぃぃい〜叫び

 

 

 

車の運転馴れていても

 

こういう道

こ~わいわ~。

 

 

おとーさまの運転は

 

安心

安心

 

よかった~

ありがとです。ニコニコ

さてっ

 

穴澤天神社

どんな神社かなぁ。

 

 

案内板によりますと~

 

 

孝安天皇四年の創建にして、主祭神は少彦名命を御祀りした社で、この命は人民に医療法や造酒の術を授けられ、特に薬の神から健康増進の神として、又、国土経営に偉功を遺された著名な御方であります。
天正十八年(1590)に社殿を再建し元禄7年(1694)社殿の造営が行われ、その時菅原道真公を合祀され、公は古くより
文学の神として親しまれ、広く仰ぎ祀られております。


大正七年(1918)国安神社 大己貴命(大国主命)を合祀、縁結、開運の神として以後崇敬されており、境内下三澤川右岸沿いに、横穴巌窟がありましたが、昔の巌窟は崩れ、現在の洞穴は二度目ですがこれがすなわち穴澤の起源であります。

 

この洞窟内には元石仏の安置跡も残っており、明治4年神仏分離の際、石仏像は当時別当職であった威光寺に移さられました。
 

延喜式内神明帳所載(延喜5年、905年撰上)に記されている古社で多摩八社の内一社であり、明治6年郷社に列せられました。

 


 

ほぉ!

 

健康増進の神

 

 

今の季節は

じめじめした暑い日が続き

夏バテやすい。

 

加えて

コロナウイルス。

 

 

心も体も

健康

 

大事で~~すっ。キラキラキラキラキラキラ

穏やか穏やか。

 

 

 

クンクン

クンクン

 

 

しっとりと香る

自然の青い香り。

 

 

緑の香りって

場所で違いがあるねぇ・・・。

 

 

 

ここは

おっとりした

落ち着いた香りが

 

浸透。

 

 

お~ち~つ~く~~ぶーぶー

おや?

 

あれはなんだろう??

 

 

テテテテッ足あと

うっわあぁあぁぁ~~~~叫び

 

 

なんじゃなんじゃ

 

ぐるぐる~

ぐるぐる~

 

押し返されるような

圧のある強い力!

 

 

パワー増幅

男らしい

 

 

パワースポットです~~~。アップ

 

 

こちら

御神老木

 

昭和58年神輿庫を建設する際に

発見された

 

千年有余の巨大な根。

 

昔から伝えられてきた

御神木ということが分かったそうだよ。

 

 

本当だね

本当だね

 

 

今なお、強烈なパワー

ご健在です~。グッド!

えっと~

 

神楽殿と

あっ

 

みてみてっ!

 

 

手水舎が・・・

か~わいい~ラブラブ

 

 

あじさいさん。

 

氷の上に

浮いているみたい。

 

 

いいねぇ

夏だねぇ。

 

涼しい景色だねぇ。キラキラ

あらっ

 

味わいある

狛犬さん

 

 

ここは

延喜式内神明帳所載の古社

 

風格あります。

稲荷神社は~音譜

 

 

わぁ!

元気活発活気あり!!

 

 

ワォーーン

 

・・・って

犬じゃないけど

 

そんな勢いあるある。(笑)

 

 

商売繁盛、

繁栄の神様です。キラキラ

反対側には

筆塚が。

筆塚は、書道の師や文筆家が亡くなった時に

功績をたたえて、

門弟たちによって建てられる供養塔

 

 

なんだね。合格

 

 

筆の供養なのかと

おもってたにゃん。ねこへび

ほぉ。

 

 

穴澤天神社のご本殿は

江戸時代前期に建立。

 

稲城市で最も古い神社建築。ひらめき電球

 

 

 

そのお社が・・・

こちら~~~パーキラキラ

(・・・ってこちらは、拝殿だけど。笑)

 

渋い、趣ある雰囲気。

 

 

正殿 少彦名命 医薬 造酒 経営の神

相殿(向かって右) 菅原道真公 学問、芸道の神

相殿(向かって左) 大己貴命 開運 縁結の神

 

 

 

ふぅ~

 


深い呼吸へ

誘導するような力。

 

 

 

男性的な気で

 

色でいえば

こげ茶とかかなぁ。

 

淡い水色とかではないの。

 

深みのある渋い色。

 

 

 

そして・・・

 

 

精神を

ゆったりと地へ

 

吐く息と一緒に

落ち着かせてくれる。

 

 

体の健康と

精神の健康

 

両方を安定してくださるような・・・

 

 

 

活発な気というよりも

 

地に足をつけて

内を見つめる機会を与えてくださる

 

そんな感覚。

 

 

ちょっと

お寺に来たときと

似ているかな。

おや?

 

 

ここは・・・

 

平安時代末期につくられたお城

小沢城跡があるみたい。

 

 

ちょっと

行ってみますか?

 

 

ヨッ

 

トッ

 

八ッ

こんな道を

15分くらい上がると

 

碑があるそう。

 

 

今日は

足元がぬかるんでいるので

 

こりゃ

ちょっと

大変かしら?

 

  

 

『今日は、私達滑りやすい靴だしね。宇宙人

 

  

 

・・・っというわけで

 

鳥居の手前に

戻ってみよ。

じゃん。ひらめき電球

 

 

いらっしゃったのは

 

神明神社と山王神社

 

 

ほかにも

たくさんの石碑があるけど・・・

私が気になったのは~

こっち~こっち〜音譜

 

 

弁天坂を下ると

弁天社とご神水があるみたい。

 

 

レッツゴーゴーッねこへび

眼下に街が見えるね。

くだります~

くだります~

 

 

水の音がきこえてくる~

川がありそう。

 

 

るんるんるんっ馬キラキラ

あった~あった~!!

 

 

三沢川。

 

 

 

ガタゴトガタゴト~

 

 

京王線が

目の前を走っていく。

 

 

『おっ、コイはいるぞ~』

 

 

あっ、ほんとっ!!

振り返って

通ってきた道が

 

こちら。

 

 

 

ここから

入って

 

階段をのぼって

ご本殿のほうに向かうのが

 

正式ルートなのかもね。ニコニコ

すぐ手前には

電車が走っているけど

 

鳥居をくぐると

別世界。

 

 

 

はぁ~キラキラキラキラキラキラ

 

空気が違う。

 

 

瑞々しい

涼やかな湿度が漂ってる。

 

 

水の気が

いっぱいで

 

き~もちいい~~~。ニコニコ

 

 

 

しかも

 

お線香の煙のような

香りがするのは

 

なぜ???

 

 

キョロキョロ

キョロキョロ

 

 

特に・・・見当たらないけど・・・。

 

 

 

うんうん

 

いい所。

 

 

わたし、穴澤天神社で

ここが一番すきだなぁ。ドキドキ

弁財天様~~~ラブラブ!

 

 

音楽芸能芸術

などなど

 

水の神様の空間。

 

 

 

わぁ

 

 

ひんやり

荘厳な空気。

 

 

日があたると

光と影のコントラストが

 

神々しいよぉ。

みてみて

 

岩窟っ!

 

 

 

『すごいなぁ・・・

昔の人はこれを掘ったのか。』

 

 

『そうだねぇ・・・。宇宙人

 

 

 

横穴厳窟は

穴澤の起源となる所。

 

 

ただ、創建当時の巌窟は崩れ落ちてしまって

今は2度目の洞窟。

 

元石仏の安置跡にあった石仏像は

威光寺に移されたそうなので

 

 

気になる方は

威光寺へ。

覗いてみると

左手は祠がみえる。

 

 

失礼しますぅ・・・。

 

 

 

ヒタヒタ

ヒタヒタ

 

 

あっ、つめた!!

 

岩から

滴る水滴。

 

 

ひんやり〜

 

 

岩窟は涼しいなぁ・・・。

 

 

 

厳しい気ではないけれど

自然と心が鎮まる。

右手は

石像があったところ、だね。


・・・こんにちは・・・

さぁ、挨拶もしたので

 

失礼しま~す

 

 

 

ぴちゃ

 

わぁ、つめたーい。

 

 

きもちいい~

生き返る~~かに座キラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

夏場はこのご神水に

触れるだけも

 

ありがたや

ありたがや。

 

 

 

ご神水は

普通の水より

 

ずっと

ずっと

 

清らか。

 

 

 

口に含んでも

 

水を汲んで

手足につけても

 

スーッと冷たさが浸透

体の浄化になるの。

 

 

特に

足元。

 

 

 

磁場の良いところを歩いたり

 

目標にむかって動いたり

趣味や楽しいことをやったり

 

運動をしたり

 

そんな機会が

今はいつもより少ないから

 

エネルギーの足元循環は

少し鈍ってる。

 

 

 

足元を清めないと。

 

 

 

 

神様、お水、いただきまーす。

 

 

ジョボジョボジョボ

 

 

 

わぁっ!

 

500mlのペットボトルが

すぐいっぱいになるような

 

結構な水量。

 

 

 

ちょっと

よけてかけると

 

 

はぁ~~~キラキラ

 

すっきり

さっぱりこん。キラキラ

 

 


少しいる間でも

お水をくみに来られている方が

いらしたけど

 

 

 

ご神水は

 

やっぱり

神社にお参りして

 

神様にご挨拶してからが

おすすめですっ。ねこへびキラキラ

こちらの

東京の名湧水

 

飲料用は

煮沸してご利用ください

 

とのことでした~。合格





・・・・というわけで

 


穴澤天神社は


健康増進の神様
 

 

 

緩やかに落ち着いて

安定へ導かれ

 

清涼なご神水をいただいて

外からも内からも浄化。

 

 

流れる気の力も

元通りにーーー。キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

全体的には

穏やかな気もちになった神社でした。かに座合格