★福井県のパワースポット★

 

 

続いての聖地は~

 

織田信長公が氏神と崇めたという神社

越前二之宮 劔神社です。

 

ご祭神

素盞嗚大神(すさのおのおおかみ)
氣比大神 (けひのおおかみ)
忍熊王    (おしくまのみこ)

 

住所

福井県丹生郡越前町織田113−1
0778-36-0404

 

地図はこちら

劔神社は、遥か昔、

座ヶ岳の峰に素盞嗚大神をお祀りし、

劔大神として創建されたのが始まり。

 

 

しかもっ!

 

織田信長公の祖先の故郷で

 

越前町織田荘の荘官

越前国二の宮劔神社の神官

 

だったそうなの。

 

 

織田家って由緒ある

お家柄だったんですね。ひらめき電球

さすが二之宮!

 

境内ひろびろ~。パー

さきほどの鳥居は

東入口の鳥居

 

ここは

大鳥居までやってきました~ペンギン足あと

社伝によれば座ヶ岳(くらがだけ)の峰に祀られていた素盞嗚大神の御神霊を、第十四代仲哀天皇の第二皇子忍熊王が、この地に斎き祀られたと伝えている。

即ち、神功皇后摂政の頃、忍熊王が当地方の賊徒討伐にあたり、素盞嗚大神の御神助を載き無事平定できたことに対し、神恩報謝のため織田のこの地に社を営み、劔大神と称え、その後、王が薨去されるや里人はその徳を慕い、主神素盞嗚大神に配し祀った。


奈良時代には祈願の霊場として朝廷をはじめ多くの人々から篤い信仰を受け、殊に所蔵する国宝の神鐘は第四十九代光仁天皇が白壁王と申されていた頃弓削道鏡の野望を砕くために当社に大願が掛けられ、成就の御礼として御奉納戴いたといわれている。

また、武門にあっては平重盛を始め朝倉・織田・徳川・松平の諸将の尊崇が篤く、特に織田信長は氏神として崇め格別の信仰をもって神領を寄建し神社を保護した。
江戸時代の末には伏見官の御祈願所に定められ、拝殿は伏見官の御勧進によって造営された建物で、明治三十四年には県社に、昭和三年には 国弊小社に昇格した。

 


御神徳

遠く奈良の昔から極めてど愛験あらたかな神と仰がれ、すべての生業の守護神、あらゆるものの生成化育·発展を導き、一切の厄事災難を祓い清める尊い神と崇められ、殊に「劔大神」の御神名に示されている如く、御宝劔の霊威によって襲い来る災禍を一刀両断に打ち祓い、 知恵と勇気により正しい判断のもと、決断と実行ができる大きな「カ」を戴ける大神様として信仰されています。

私共はこの大神様の救いの手を信じ、祈りを捧げるならば、そのご霊験は必ず現れ、正しい御加護のあることを信じます。

はぁぁあぁ~キラキラ


広く長い参道。
  

 

剱のようなキリッと鋭い気が
前から押し寄せてくる。


厄除け勝運、道を切り開く

清々しく、鋭い、大きい力。

あっ!

 

左手にある

林の奥は

摂末社がありそうですな〜。

 

 

あっとっでっぶーぶーラブラブ

うわあぁぁぁぁあぁ・・・叫びキラキラアップ

 

 

ご祭神は

素盞嗚大神 (すさのをのおおかみ)

氣比大神 (けひのおおかみ)

忍熊王 (おしくまのみこ)

 

 

厄除け勝運の神

 

 

とありますが

 

特に、素盞嗚大神のお力が

とっ、とっ、とてつもないお力です~~。アップ

 

 


曇りを晴れに、

淀みを全部散らし、祓って
邪魔を消していく

 

そんな感じで

清める力が高く力強い。
 

 

勝運というのも

気で、納得・・・というか・・・

 

 

勢いあるパワーで

 

頑張っていること

勝ち取りたいことを

 

後押ししてくださる感じがするよ。キラキラ

左手には


おもかる石 

 

願いが叶うときには軽く

難しい時は重くなるといわれる。

 


願い事かぁ・・・

 

 

私ですね

自慢でないですけど
 

神社仏閣で

同じような石を持ちあげて

おりますが

 

 

記憶する限り

軽く感じたことが

 

なーいのーですーーーー。叫びあせる

 

 

 

願い事

叶えること

大変なことなのね・・・・。

(あれ?願い叶ってる気もするけど。笑)

 

 


そして

今回も・・・



よっ!

 

おっ、もーーーい。


こりゃたいへん。

すぐ持ち上げきれまへん。

 

にゃぁぁ~ショック!DASH!

 

 

がっ、がんばります。

神様。

後ろには、

御神木と祓所
 

 

わぁ、

 

清らかな気が

ぐるぐる

 

ここ、パワースポットだよ。ねこへび

 

 

手をかざすと

ビリビリ ビリビリ

 

不思議な石

いきていらっしゃいます~。叫びキラキラ

またその奥には・・・

 

薬師神社

少彦名大神 (すくなびこなのおおかみ)

国土開拓の神、医薬の祖神、治病の守り神として

病気平癒、健康長寿、無病息災

 


あっ!すごい、透明感。

清らかな空気。


不浄なもの一切なし

 

・・・って感じで
軽やかな状態に引き上げられる~。

 


きっと、

治療中、治療が必要な重たい気も

透明軽やかに導いてくださるね。


隣の池も

透き通った気が流れていて

 

はぁ~
空気が美味しい・・・。キラキラキラキラ

さてっ

 

再び、拝殿に戻り

今度は右手へ。ぶーぶー

 

 

こちらは
摂末社がたくさん。

 

あっ、厄災割りのかわらけの石もあるよ。ひらめき電球

★奇稲田媛命神社
奇稲田媛命(くしなだひめのみこと)

素盞嗚大神の后神、古来縁結びの守護神

良縁和合の成就を祈念する人が多い。

★小松建勲神社(こまつたていさおじんじゃ)

平重盛公 (たいらのしげもりこう)
織田信長公 (おだのぶながこう)

 

平重盛公は小松殿といい、忠義の至誠に厚い武将。

織田信長公は戦国第一の武将、先祖が神官、氏神として信仰した。

出世開運、勝運隆昌の社。

★織田神社

保食大神 (うけもちのおおかみ)
仲哀天皇 (ちゅうあいてんのう)
応神天皇 (おうじんてんのう)

 

主神保食神を祀る産土社であったが

仲哀天皇と、応神天皇を合祀し、氣比大明神とも称され

また、八幡宮ともいわれ、大願成就、厄除開運の守護神

子供の夜泣き、カンの虫の虫封じの祈願も。

織田神社は

桧皮葺、欅材、流造り、特有の屋根なのね。合格

ちなみに

ご本殿は・・・

県指定文化財です。パー

さてっ、参道の脇にやってきたよ~。

 

さっき

参道を歩きながら

眺めていた林の方。

 

いってみましょう~~っねこへび

縁むすび夫婦杉

良縁和合の守り神

子賓さま

招魂社と

わおっ!

林も奥行きがあります。


境内、やっぱり広いね~。


 

★猿田彦神社
猿田彦大神

導きの神、猿田彦大神を祀る。辻区が社守するお社で、愛称はおこしんさんと呼ばれ地域の人々に親しまれています。

★水木稲荷神社

商売繁盛 家内安全 家運隆昌の守り神

 

繁栄、上向きな勢い

ちょっと荒々しいほどのお力あり。

そのそばにあるのは

梵鐘

国宝ですか!

さぁ、

まだまだあります。

 

旧神前院護摩堂

旧神前院護摩堂 町指定文化財

この堂宇は、旧劔大明神織田寺の別当神前院の護摩堂として、延宝3年に建立されたもの。

真言密教の修法により、護摩祈祷が行われた。

 

 

昔、不動明王が祀られていた

お堂と・・・


天満宮 庚申宮が!

劔大明神馬場庚申宮由来

 

文武天皇の時代疫病が流行り

護摩祈祷を行ったところ青面金剛が現れ、

疫病を鎮める、と約束。

 

その都市が庚申の年、月、日だったため

その日が縁日になり

60日に一度、庚申様之碑がくると、花や燈明を灯して

一晩を過ごすのが習わしだった。

 

庚申さまは青面金剛が祀られるが

御本尊は帝釈天。

また、猿田彦命と組み合わせて

道教の北辰信仰と深くかかわる神様で

 

無病息災の御利益が高い。

 

 

 

 

・・・っというわけで

 

劔神社は

とっても広い境内ですが

厄除け開運勝運、よい運を招くのに必要な力を

授けてくださる神社でした。

 


気持ちの切り替えや行動を起こすにも

勢いを与えて

 

ワンランクアップ

スピードアップできそうな

 

ご神気が高い神社です。ラブラブ