★神奈川県のパワースポット★


つづいては~

神奈川県。



私の趣味


Google先生を眺めて

なんかいい所ないかなぁ~

と、見つけていたところ


おっ!


と発見。



夢見ヶ崎動物公園にいきましょう~。宇宙人


住所

川崎市幸区南加瀬1-2-1


地図はこちら




え?動物園??


…って思うでしょ?



そうなのよ。

そうなのよ。



そこにね

なんと


神社があったんです~~~~。ラブラブ



きゃぁっ。ラブラブ!



これは行ってみなきゃ。音譜



・・・っというわけで


天気もよかったので


私の愛車、アメリカン(バイク)で

ビューーンと、いってきました~。

Google先生でみると

この道なんだけど・・・


どうやら裏道から入っちゃった感じ。(笑)にひひ

加瀬山は歴史の宝庫

加瀬山には、地層の様子から、縄文時代が弥生時代より古いことを明らかにした南加瀬貝塚がありました。
また、大小さまざまな古墳も見つかっています。

現在も6基の古墳が残っており、土器や石器などが出土しています。

さらに、戦国大名で小田原北条氏四代目氏政が社殿を造営したと伝えられている天照皇大神や 五代目氏直が創建したと伝えられている熊野神社、赤穂浪士を匿ったという軽部五兵衛の墓(了源寺境内)があるなど、加瀬山は歴史豊かな場所となっています。


そうっひらめき電球


夢見ヶ崎動物公園内には

天照皇大神、浅間神社、熊野神社、了源寺と

神社もお寺も、そして古墳もあるんです~。合格

山吹の花と加瀬

夢見ヶ崎公園一帯は、古くから「加瀬山」の名で親しまれており、山吹の花にまつわる言い伝えがあります。
昔、太田道灌がにわか雨に困って、武蔵野のあるわびしい家で笠を借りようとしたところ、家の娘が山吹の
花を差し出しました。
それは、「七重八重 花は咲けども山吹の 実のひとつだになきぞ悲しき」という古歌に掛けて、八重山吹の花に実ができないことと、(貧しくて)貸すべき蓑がないことを奥ゆかしく表現したものでした。
そのことを後で知った道灌は、古歌を知らなかったことを恥じて、以降は勉学に励んだといわれています。

春になると、加瀬山は桜とともに、山吹が満開になります。
幸区は、2012年8月1日に山吹を区の花として制定しました。

さぁ、夢見ヶ崎動物公園

結構いろんな動物がいるんだね~。


しかも、訪れてびっくり

ここ、園内無料。


お散歩にぴったりじゃないですかぁぁ~~。音譜

公園には、展望台もあるよ~。キラキラ


ここは、小高い丘。


結構坂道あがったから・・・

景色一望です~。ねこへび

富士山、大山、蛭ヶ岳、雲取山、三宝山

丹沢や秩父の山並みも一望できるよ。ひらめき電球

白山古墳
白山古墳は、古墳時代前期の4世紀後半に築造された前方後円墳です。

前方後円墳は、方形と円形の墳丘が組み合わさった形をしていて、 近畿地方の勢力との関係をしめすものだと考えられています。
昭和12年に慶應義塾大学によって発掘されました。

副葬品としては、三角縁神獣鏡をふくむ5面の鏡と、鉄刀·鉄剣のほか鉄鏃·鉄製農耕具、勾玉·管玉·ガラス小玉などの装身具類が出土しました。
この展望台の西側正面に位置する山が、土取りで消滅した白山古墳の跡地です。

(展望台のベンチは、円墳や方墳をイメージして作ってあります)


古墳っ古墳っ合格


確かに、このあたりのエネルギーは

重厚な感じです。

遊具がありますが~

わ~い、動物園だよ~。音譜


このあたりは

鳥さんがいっぱい。

あら、孔雀さん。


触れ合えるような場所はないけど

ちゃんと動物園ですわ~。合格

園内には61種類の動物がいるそうだよ~。!!



そ~して・・・

ありましたありました。クラッカー

じゃぁぁあ~~んっ!!


天照皇大神


住所

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目2-2

044-587-8178


地図はこちら

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
(通称「てんしょうこうだいじん)

旧社名
神明社


創建
鎌倉時代末期 元弘年間(1331~1333年)

由緒
太田道灌公 瑞祥の夢見の社伝有り
北条氏政公 社殿を造営し祈願所とす


祭神
★天照大神 万物万民守護の神
★撞榊厳魂天疎向津姫命 (つきさかきいつみたまあまさかるむかつひめのみこと)

天照大神の御魂の神
★天満大自在天神(てんまんだいじざいてんじん)(菅原道真公)
学問 書道,和魂漢才の神 不浄祓いの神
★誉田別命(応神天皇)  国家鎮護·文化発展の神
★市杵島姫命 海上·道中の安全、人倫道徳、学芸、生業の道を司る神
★白山比咩命(しらやまひめのみこと) 水系守護·和解の神
(北条氏政公が勧請)
★第六天神 農業守護·病魔退散の神
★石神(しゃくじん) 疫病·災厄退散の神

境内社
浅間社 弁財天社、石神社、三峯神社、稲荷神社




道灌 氏政両公の由緒


太田道灌公瑞祥の夢見

室町時代中期、築城に最適の地を求めてこの丘陵に登った太田道灌公が参篭し、その暁の夢に東北の空に延喜のよい丹頂鶴が舞うのを見て、その地に江戸城を築いたとの言い伝えがある。


北条氏政公社殿を造営

戦国時代、当社は、関東一円に勢力を拡大しようとした小田原北条氏の祈願所となり、北条早雲公の曽孫の君は、当地に荘厳優美な八棟の社殿を造営し、毎月代参を派遣して月次祭を斎行したとのことです。

わぁぁっ!!


かなり立派な神社。


ぐる~~ぐる~~~


きゃああっっっ叫び


天照皇大神というよりも
厚みのある力強い気で、男性的な力にも感じるよ~。アップ

ここも古墳の跡地でないのかしら?!

土地の権力者、古墳の力もあわさっていそうな気もする。
天照様の力がより重厚、ドシッと力強い~。


なんというか・・・

平らげく安らげく
祈る力。

地に足をつけ、実らせる力がここにはある感じ。


サワサワサワ~


風が流れ、太陽の光が強い・・・。

カラカラカラカラ
絵馬が重なり乾いた音を立てる。


あぁ・・・神様だ。

ここには土地をまもる、
力ある神様がおられる感じがするよ~。キラキラ



それにしても・・・

ギャーッギャーッ

っという、クジャクの鳴き声が響いて
ちょっとにぎやかな神社。(笑)

境内の右手には

三峯神社 
ご祭神 伊邪那岐尊 伊邪那美尊
守護 命 火防 盗賊除 

浅間社
ご祭神 木花咲耶姫命
守護 良縁 安産

弁財天社
ご祭神 弁財天
守護 息災延命 金運

石神社
ご祭神 石神
守護 疫病 災厄退散

稲荷社
ご祭神 倉稲魂神
守護 豊作 商売繁盛 家内安全

ふわっと、軽やかな空気が気持ちいい~。キラキラ



ご本殿のまわりは
ぐるぐる力のある厳かな気がまわってます~。

やっぱり、ここ、古墳跡でしょ~。
ちゅよい・・・。叫び

・・・ってなわけで

夢見ヶ崎動物公園
まだまだつづきまーす。足あと


たのしい

たのしい。音譜