さぁ~~っ

奄美のブログからちょっと中断!ですが・・・宇宙人


本日から

3月23日のAMATERASツアー


御岩神社にいくバスツアーが募集開始となりました。クラッカー



https://www.travelroad.co.jp/specialtours/amateras_shimokawa_tomoko_ibaragi-tour/




茨城県にある山深い荘厳な森に鎮座する御岩神社と、

女神が降臨するような美しい輝きを放つ月待の滝。


古の時代から受け継がれた、

自然界に宿る神々の光を感じる清らかな聖地へ訪れる

体内の浄化と、生きる力をグランディングする旅となります。



★御岩神社

古くは、かびれ山、葦原山、天香久山と呼ばれ、神々が宿る霊山に鎮座する御岩神社。
山岳信仰、そして神仏混淆の霊場として栄えた御岩神社は、現在も188柱の神々がお祀りされています。
境内には、仏像や遺跡なども点在しており、今なお神仏習合が色濃く残る、荘厳な雰囲気に包まれる神社です。

森林に囲まれた深い緑の参道は、鮮やかな楼門が輝き、瑞々しい森の空気が肌をしっとり潤してくれます。
天地開闢のとき最初にあらわれた造化三神、宇宙そのもの太陽を司る大日如来や、西方極楽浄土を守る阿弥陀如来、ご本殿以外にもたくさんのご神仏に出会えるのも魅力。

魂の奥底まで届く光は、心を優しくほどき、余計な力がぬけた状態、あるがままのご自身の姿に戻してくれそうです。

また、片道30~40分ほどの山頂には奇岩怪岩がそびえたち、天から大地へ流れ込む壮大なパワーを受け取ることができます。
奇岩にそっと触れたら、その土地、自然と一体になるよう意識を向けてみて。呼吸を深く繰り返し、必要のないエネルギーを浄化、生きる力を授かりましょう。
※天候により、山頂には行けない場合があります。



★月待の滝

岩肌を撫でるようにサラサラと流れる二筋の滝。

古くから、二十三夜講(二十三夜の月の出を待って婦女子が集う)の聖地として、安産、子育て、そして開運を祈る場として信仰されてきました。

如意輪観世音(胎内観音)、苑内に月待の滝七福神、滝の奥にみなさんの夢が叶うようにと、夢地蔵がお祀りされています。
辺りには水が流れる繊細な音が響きわたり、滝の裏側にまわると、より一層ひんやり清らかな気に変わります。
優しい水の中に全身が包み込まれるような気持ちよさで、心身を癒し浄化してくれそうです。




・・・というわけで


今回は、自然豊かなパワースポットですよ~。


みなさまのご参加お待ちしておりますっ。万歳キラキラ