★東北地方 秋田県のパワースポット★


つづいては~

男鹿半島の代表的な神社

真山神社へいきましょう~。宇宙人キラキラ


主祭神

瓊瓊杵命

武甕槌命


合殿神

天照大御神

豊受大神

豊玉毘女神

少彦名神

大山咋神

大名持神(おおなもちのみこと)

塞神三柱神(さえのみはしらのかみ)


住所

秋田県男鹿市北浦真山水喰沢97

0185-33-3033


地図はこちら

ここまでも結構車で登ってきたけど

拝殿から、真山の頂上にある真山神社のご本殿までは

登山で一時間半らしい。


もう、夕方でいけないから

拝殿へいきましょっ、いきましょっ。音譜


それにしても、お参り所がいっぱいありますなぁ~。


ちなみに、この真山神社の周辺は観光的スポット

なまはげ館、男鹿真山伝承館もあって

そっちは人が多かったけど、

神社はそんなに人がいないのが不思議。(笑)

わぁ、渋~い。きらきら


山にある神社って、やっぱり素敵な所が多いです~。ルンルン

お!!仁王様がいらっしゃる時点で
神社というより、お寺っという雰囲気。

この仁王様もとっても味わいがあり
力ありあり。かなりパワフルです~。

ペコリッ。

こんにちは~。

社伝によれば景行天皇の御代、武内宿禰が北陸地方諸国視察のため男鹿半島へ下向の折、涌出山(わきいでやま、現在の真山,本山)に登り、使命達成と国土安泰、武運長久を祈願して
瓊瓊杵命(ににぎのみこと)、武甕槌命(たけみかづちのみこと)を祀ったのが始源とされる。


平安時代以降、仏教の伝播が男鹿へも至り、貞観年中には慈覚大師によって涌出山を二分し、北を真山、南は本山としたと伝えられる。
以来修験の信仰が昂り、天台僧徒によって比叡山延暦寺守護神の赤山明神と習合された。
南北朝時代には、真山別当光飯寺は真言宗に転じ、支配も東北豪族の安部氏、清原氏、藤原氏と移りながらも、その庇護のもとに修験霊場として一山繁栄を誇った。
江戸時代には国内十二社に指定され、佐竹族の祈願所として数々の寄進崇敬とともに、幾多の堂塔伽藍が営まれてきた。
明治維新後は、神仏分離令によって元の神域に復し、名も赤神神社か真山神社と改められた。

明治十四年には県社に列格され、ますます深厳な境内を維持してきた。
ご本殿は今なお真山山頂に鎮座し,国家安泰、五殻豊穣、海上安全、勝運の守護神として崇敬されている。


■柴灯奈(せどまつり)
本社の特異神事であるこの祭りは、正月三日夕刻境内に柴灯を焚き、この火によってあぶられた大餅をお山に鎮座する神に献じその年の村内安全·五穀豊穣·大漁満足·悪疫除去を祈る祭儀である。
なまはげは山の神の使者「神鬼」の化身といわれ、長治年中より行なわれてきた。
また、毎年二月の第二金·土·日には「なまはげ柴灯祭り」として当神社を会場に開催される。

この時神鬼に献じられる餅は護摩餅(ごまのもち)と称され、災難除去の御護符として氏子参詣者に頒賜される。

厳寒の宵に斎行される神秘な神事で、冬の東北五大雪祭りの一つとして広く知られている。


山の神様、大山祇大神様がひっそりいらっしゃいます~。

はぁぁぁ・・・。

 
引き締まったパワー。
涼しい気が、頭に入ってくる。

この凛とした空気、たまりませんなぁ・・・。

ん?船???
うわああぁあぁあぁぁあ~~叫び!!

ぐるぐる~ぐるぐるぐる~

力強いっっ!!
男性的でエネルギッシュなパワーが、押し寄せてくるよ~。

全身にエネルギーがみなぎるようなあつい力で、
勝負運、厄や災いなどを祓って、パワーアップ。
生命力、活性循環する力を与えてくださる感じ。

そして、キーンとした鋭い気は
直感力をも鍛えてくれそう・・・。

精神が研ぎ澄まされる、魂から浄化されるようなところ。

本当に素敵な神社だよ~。キラキラ

きゃぁぁあぁぁ~


ご本殿に近くなると

これまた、エネルギーがより強く高くなる~。


ここからも、ぜひ、手をあわせて。

お隣には、ちょっと石段をあがると

薬師堂があります。


神仏習合時代の別当光飯寺に安置されていた

黄金が褪せた渋い色合いのご本尊薬師如来座像、

そして、カラフルな四天王、十二神将、月光菩薩、日光菩薩がおられるよ。


ふぅ~

心が落ち着き、手がじんわりあたたかかくなる。
安心して、ふっと力が抜ける感じ。

そして、その脇は~

真山(567m)と本山(715m)の登山道につづいてます。


登山参詣を「お山かけ」というそうだよ。 

わぁぁ~

あっそこはなっにかなぁ~


テッテッテッ

あ、お神輿があるよ。


向かって右手には

正徳四年、秋田藩第4代佐竹義格公寄進の神輿


わわわ~、崇高な天に伸びる力がある!

左手には

佐竹公より寄贈神輿保存のため、平成7年3月作成の神輿


ありゃ?落ち着いた、地のほうの気。

あらためて、いいところ・・・。

さっ、社務所にいったら

なまはげのお面がありました。


なまはげって、この地域では、山神だけど
他の地域では、ロシア人が降り立った説
こうもりがなまはげになったという説
諸説あるらしいよ。

なまはげ 一刀彫り・・・すごい・・・。

除災招福の守護神様ですって。

さぁ、社務所の脇道を歩いていくと

歓喜天社、榧(かや)があるみたい。


レッツゴーゴーッ

弘法大師 石像


地面がぬかるんでるけど

行きたい。


ヨッヨッヨッ


うわああああああああああああ叫び

ぐるぐるぐるぐる~

石で掘られた弘法大師様のお姿からは
強烈なほどの、修験の力強い気が流れてきます。

川とか滝とかの流れのように
勢いがあるよぉ。

弘法大師さまぁ~
ご縁をありがとうございます。

そして、真山神社ご神水と・・・


光飯寺宝物(こうぼうじ) 男鹿の春風

文化七年(1810)4月10日遍照院光飯寺にいくと、寺宝を出してみせてくれた。

明沢(妙沢)作の不動尊等がある。

弘法大師自筆の自画像は古びていた。

出山の釈迦仏は雪舟が描いている。
中国人の描いたという釈迦仏の画があり、また石摺りの不動は慈覚大師の作である。
弘法大師が口·手·足などで書いたのを、五筆の心経といって一巻にしている。

また、光明皇后の筆跡で大般若経や、蜀錦のきれに描いた阿羅々仙人が囲碁をしている図がある。

なお、面が二つあり、一つの面は秘蔵のもので雨乞いの時にだけ神主がこの面をかけて舞う。

また、もう一つの面は丹塗りの天狗の面で、雨あげの時これをつけて舞う。

小さな塔の中に鳳凰石に刻んだ雪山の釈迦像修業中、乏しい穀物ばかりをとっていたために痩せたお姿である。

爪石、雷杖(石器)などがあるなかで、蓬華石というのは、ふきのとうでも化石したようだ。

ろう(すり臼)がある。

また、西王母の桃の核だといって出して見せてくれた。
安倍貞任の所持した軍配扇もあるが、ずいぶん古びている。

この寺の庭の隅に大鐘がかけてある。
刻文に「康安2年( 1362)6月朔日」とあって、400年余の昔が偲ばれた。


光飯寺跡
遍照院光飯寺は廃滅して、今は礎石のみである。
建立は、平安時代末期(1100年代)と伝承されており、仏教の伝播に伴って、秋田及び男鹿地方における信仰の聖地となった。

その後天台から真言宗に転じるなど変遷の道をたどり、修験の霊場として名を馳せるが、別当光飯寺は、陸奥の安倍氏、橘氏、安東氏、佐竹氏と歴代にわたる崇敬と被護を得て、繁栄をきわめた。

とりわけ安東氏など中世領主は、海上の要地としての男鹿に早くから進出し、航海安全、領国の民生安定などの祈願のため、光飯寺の堂塔造営と修復を行っている。

明治の廃仏毀釈により廃寺となり幾多の寺宝は散失してしまったという。

歓喜天堂があるよ~。


歓喜天堂

歓喜天は仏教の守護神で、形像は象頭人身の単身と双身がある。

ここのご神体は双身で男女和合の姿を表し、縁結び、夫婦和合、子宝、商売繁盛の神としての信仰が厚い。


ああっ!ガネーシャさんと同じ神様だ~!

うわぁぁぁ〜

穏やかであたたかなエネルギー。

愛というか、優しいほんわかした気で
本当に縁結びといった感じ。

そんでもって~


榧の木
所在地 男鹿市北浦真山
往昔、名刹であった光飯寺の庭に、慈覚大師がお手植えされたと伝えられる樹齢千百余年の名木である。
根元の周囲4メートル、樹高11メートル、枝が四方へ伸び広がり東西24メートル、南北に18メートルと鬱蒼と茂っている巨木で、真山の永い歴史の象徴といえよう。

昭和29年秋田県天然記念物に指定されている。


・・・っというのが

きやぁああぁあぁぁああぁぁ~~~叫びアップ

両手をおりゃーと広げて伸びていくような姿で
天へ伸びていく気
エネルギーぐるぐるパワフルだよ~~。

すごい・・・、

これは、これは、これは、
神様そのものじゃないですか~~。

手がジリジリする。気が循環するよぉ。

ありがたや
ありがたや。

・・・って思っていたら

ときどきなまはげ館から
ドンドンドン!ぎゃぁぁーーー。

と、響いてくる
なまはげの叫び声に、ドキッ。苦笑

・・・っというわけで

真山神社は、緑の香りがスーッと鼻から頭を抜けていく聖地。

呼吸するたび、生まれ変わりそうな
気持ちがいい所です。

ぜひぜひぜひ
男鹿半島にきたら、真山神社、訪れてくださいね~。



キラキラAMATERASツアーキラキラ


★10月28日~29日
福岡と佐賀のパワースポットツアー
 
 

福岡県・・・雷神社 雷山千如寺大悲王院 雷山神籬石 不動滝
佐賀県・・・與止日女神社(肥前国一之宮) 肥前巨石パーク 祐徳稲荷神社 武雄神社


★11月24日〜25日

熊野三山のパワースポットツアー

熊野本宮大社、大斎原、熊野速玉大社、那智の滝、熊野速玉大社、玉置神社

https://www.travelroad.co.jp/specialtours/shimokawatomoko_kumano_2daystsour/

 

 

★12月29日~1月1日

奄美大島のパワースポットツアー

https://www.travelroad.co.jp/specialtours/amami_oshima_tours/

 

 

ツアーご参加、お待ちしております。ゴキゲン