★九州地方 熊本県のパワースポット★


さっ、木山神宮を訪れ

すっかり、熊本地震で被災した神社をめぐる旅となりましたが・・・


きっと、木山神宮のほかにも

この地域の神社で、困っているところありそうだよね~。


・・・っと


再びGoogle先生をみていると

近くにある、津森神宮、きになります~。ひらめき電球


ってなわけで

津森神宮へいってみましょう~!キャッキャッ

ご祭神
神武天皇

住所
熊本県上益城郡益城町寺中708
096-286-2808

じゃぁぁ~~んっよっ

わぁ、立派だぁ・・・。
以外と大きい神社だったよぉ~。

この鳥居周辺にある木って
イチョウの木なのかしら?
 
境内からはみでちゃう、存在感。すごいわぁ。
 
真っ白な鳥居は、真新しいから再建されたんだろうね。

そのとなりの津森神社と書かれた石碑がとっても古くて
この神社の歴史って感じがする。キラキラ
うわっ、、なんってかっこいい楼門。HAPPY

めずらしい~形
時計台のような・・・お寺のような・・・
なんだろう??(笑)

おしゃれですなぁ~。きらきら

楼門には、門番の神様がまつられているよ。歩く

あら?

これかぁ~!

やっぱりあるんだね。

楼門

櫛磐窓神(くしいわまどのかみ)

ににぎのみことが天孫降臨の際に同行した神様

霊妙な堅い門番の神様。

わぁ、右手、境内広い広い~どんと来いっきらきら


左手は・・・っと。

津森神宮 社格(旧 郷社)
本宮は、欽明天皇二年(西暦540年)神武天皇の心霊のお告げにより、時の国司藤原法昌により建立されました。

昔はこの辺りは入り江の(津)でしたが、神武天皇の霊体出現時より、たちまち森となりこの地は(津森)と言われ、宮所の名となっています。
当初はここより南東の丘の上に本宮があり,今も「影向右」と言い町史跡となっています。
宝治元年(西暦1247)時の将軍源頼嗣が、今の宮所を還し社を建立しました。

安土桃山末期 キリシタン大名であった小西行長の兵乱により(西暦1588)領内は悉く焼かれ、神殿社領も没収されました。

現在の社殿はその後再建されたものです。
現在の宮司は59代目です。


平成二十八年十二月

これは・・・?!

そっか、鳥居は、台風の被害だったのかぁ。

ありゃっ!!かお

手水社の屋根はくずれちゃったんだねぇ。あせる


・・・っていうか


どこどこ?!ふりむきひよこ

なんだかすごい勢いあるエネルギーが・・・

こ~こだぁぁぁ~~~っ↑

右手のご神木、ちょーパワフル~~叫び!!

きゃああぁぁぁあぁ~叫び


ぐるぐる~ぐるぐるぐる~


男性的な力ある気が流れているよ~っ!!



えっ!!ここって・・・戦いの神様だっけ?

・・・っと、ちゃんとみてみると
ご祭神は 神武天皇。

いやぁ、すごい聖地だぁ・・・。ポカーン

力強いエネルギーは、
必勝祈願、武運上達というご神徳を想像しちゃう
重厚な力が充満していて
 
やる気、目標達成、前向きな力、先導する力などを
授けてくださるような感覚。

強い気持や意志を伝えると
形になるよう助けてくださる感じがするよ~~。きらきら

この拝殿も柱がずれているんだね。
土台だから大変だなぁ・・・。

こちらは・・・

福島の滝桜
福島県三春町にある樹齢千年のしだれ桜で、長寿の木として全国でも有名です。
その苗木をとりよせ植樹しました。
東日本大震災復興のシンボルとして大切に育てています。

テッテッテッ足あと
わっわっわっかお!!

底力のある気!!
神仏習合でもあるからかな。キティちゃん(v人v)キラキラ

東末社

天照皇大神 大和民族の総氏神 皇室の祖神
国土安泰 福徳 開運 勝運

倉稲魂命 お稲荷さん 農耕の神 商工業神
五穀豊穣 商売繁盛 社業繁栄

十一面観音 江戸時代までの神仏習合のなごりから合祀
無病息災 財福


あ!

ここもだぁ。。

そのお隣には、御神輿の社があります~。よっ
ふむふむ。
さて、奥の方に進んでみると・・・
これまた、石碑が倒れてしまったみたい。
どこから手をつけていいのか
分からないほどの被害だねぇ。

・・・

・・・


あっラブラブ

テッテッテッルンルン

うっわぁあぁぁ~ドキドキドキドキ

なんて立派なご神木。むくの木だって~。
苔むした雰囲気がすてきだよ~。

巨大だわぁ〜。どんと来いっきらきら
さーーてっ、
お社を一周。

本殿の裏手に行ってみると・・・ルンルン
 
あ、祠と・・
ん?池がある。
うわわわわわわああぁぁぁ~~叫び
 
なにここ、なにここ、なにこここ
 
すっごいエネルギーだよぉ~~~~~。ピクピク・・・くるくる

上昇するような気に、引っ張られてか!?
目が見開いてしまう~。

ひええええ~~~クラクラ


一見ね、めだかや金魚が泳いでる
ふつうの池なんだけど

気は、もう、完全に
かーみさーまですぅぅぅーーーー。お辞儀キラキラ

いやぁ、こういうところがあるって・・・
すごい神社だねぇ。



案内板はないけど・・・

気になったので
神社の方にお聞きしたら、

ここには、水神様がお祀りされていて
この裏手に崖があり、そこからしたたり落ちる水で
湧いている池なんですって。

新年のお祭りの時など、このお水で
お水とりをされるそうですよ~。きらきら

あぁ、龍神様でしたのね~っドキドキ
今日は、前だしより活発でおられるのかもっ。きゃー



ほ~んでもって~っぶーぶー

ん?穴???

え、奥からぐるぐる~
気が流れてきますけど・・・おぉ!

神様の避難所(防空壕)
この地層は、9万年前の阿蘇山噴火の火砕流が冷えたもので、堅くて崩れにくいため、戦時中空襲から御神体を守るために設けられました。
太平洋戦争の遺跡として貴重な資料で、広さは三畳ほどで棚があります。

そうかそうか、神様も隠れられたんですね。ひらめき電球

さぁ、拝殿の左側にきましたよ~。

必勝合格祈願とかかれた
西末社は、崇高な透明感ある気!
 
西末社
高産日神 天地万物を生みなす神霊
神産日神
魂留産霊神 心魂を鎮め、寿命長久をならしめる神霊 
生産霊神
足産霊神
大宮賣神 宮殿住宅の神
事代主神 恵比寿様 福を招く神
御膳神 飲食の神

昔からこの社に祈願すると御利益があるといわれる
願掛けがあり、お百度詣りや、千度詣りは、より祈願が叶います。

受験合格、必勝祈願、安産祈願、学業成就、旅行安全、病気快復、縁結び、子宝授け、目標達成など。

そして、地震で被災した
杉堂地区の潮井神社
平田地区の妙見社
をこの社にお預かりしています。

神様をお預かりしている・・・かぁ・・・
きっと、この二社も社殿が壊れてしまったんだろうね。(´;ω;`)
このご神木は・・・

この銀杏の木には、夜泣貝という小さな貝が住んでいます。
この貝を赤ん坊の枕の下に置くと、効果が現れ、夜泣きしなくなるという言い伝えがあります。
また、木大角豆の木は雷避けになり、その実は利尿作用があり、腎炎による浮腫に効果があるといわれています。
なお、樹齢七百年以上の山茶花の木は原種といわれています。

ほへぇ~。おぉ!

詳しく書いてあるよ~。ひらめき電球

っというわけで

津森神宮も、熊本地震で被災しているため
熊本地震復旧義援金 奉賛金の募集しています。

http://tsumori-jingu.g.dgdg.jp/index.html


本当に力強いパワーある神社なので

ぜひ、近くにきたら、ぜひ足を運んでくださいね~っウキウキ





キラキラAMATERASチャリティーツアーキラキラ

熊本地震の震災にあった神社へ

ツアー参加費、お一人様一万円全額を、奉賛金としてお送りします。

(参加者の名簿も神社さんへお送りします)


ツアーで巡る聖地

王子神社 王子稲荷神社 根津神社(都内)

お申込みは
AMATERAS PLANNING 井上まで。合格


件名に、チャリティーツアー申込
名前、住所、電話番号(携帯)、パソコンと携帯のメールアドレス
を入力して、ご連絡ください。


そして、本日正午より
佐賀ツアー募集開始です。


福岡県・・・雷神社 雷山千如寺大悲王院 雷山神籬石 不動滝
佐賀県・・・與止日女神社(肥前国一之宮) 肥前巨石パーク 祐徳稲荷神社 武雄神社


ツアーご参加、お待ちしております。ゴキゲン