★東海地方 三重県のパワースポット★


つづいては

伊賀一之宮となります

敢国神社へまいりましょう~宇宙人キラキラ


御祭神

大彦命 少彦名命 金山比


大彦命・・・交通安全、健康長寿の神

少彦名命・・・医薬・酒造の祖神、商売繁盛・大魚豊穣の守護神

金山比咩命・・・産業


住所

三重県伊賀市一之宮877

0595-23-3061


地図はこちら



ここは、伊賀一の宮インターからすぐの所。くるま。R

忍びの里だって~。ひらめき電球


伊賀の神奈備山、南宮山(標高350m)を遙拝する形(麓)で鎮座。

元は、南宮山の頂上に祀られていた。

その後、山麓に降ろし、お祀りされるようになったのが、敢国神社の始まり。

大岩祭祀跡からは、古墳時代の祭祀土器が出土しており、神が宿るご神体山を仰ぎ祀るようにお祭りが行われた。

斎明天皇4年、社殿が現在地に創建。

奈良時代は、大きな勢力をもった安部氏の氏神「敢國津神」をお祀りし

敢國神社は、伊賀国一宮とされた。

江戸時代は、藤堂高虎が伊賀上野城の鬼門鎮護の神とし、107石の神領が寄進された。

 

現在のご祭神は、大彦命と少彦名命、金山比咩命の三神。

大彦命は、孝元天皇第一皇子。

崇神天皇の時代、北陸、東海平定に貢献した四道将軍の一人をお祀りしている。

医薬と酒造の神、少彦名命、鉱山師、鍛治職人が信仰する金山比咩命を祀る。

 

県指定無形民俗文化財の「敢國神社の獅子舞」は獅子神楽に大きな影響を与えた。

 

伊賀の国は、複数の土豪が連合、話しあい、地域の平和を守った。

 

他の地域からは、「伊賀衆」と呼ばれることもあり、ここは、その結集の場になっていた所。



さぁ、いってみましょ~っルンルン


・・・って思ったら

こっちが表参道だった。お~


普通の道路みたい。(笑)

さっきのは、裏参道だったんだね。


この通り沿いは、かっこいい瓦屋根のおうちがあるよ~。


日本らしい!って感じで

東京じゃ見れないから新鮮。きらきら



あっ!!

杵島姫社がありました~っHAPPY


ずいぶん鮮やかな社殿。

 


・・・って!!


うわっ、わわわっっ叫び!!


え?!なんでなんで?!


見た目とは違って、強くたくましいエネルギー。
どっしりした力が漲っております~。ピクピク・・・キイロキラ

え?本当?姫神様・・・・なのよね・・・。ポカーン

と~うちゃく~~~っっおっけー

道の正面に鳥居があると思ったら
左手、横にあったよ~。

鮮やかな朱色の鳥居だね。嬉しい

さすが一之宮。広いですっ。にこっ
うわあわぁあぁっきらきら

境内に入ると・・・

男の神様らしく、ドシーンとした重量を感じる気で
足元が、バッチリ地に着きます。どんと来いっキラキラ

 
大彦命は、第8代孝元天皇の長男。
大和朝廷を創り上げた時の武人。
北陸・東海を征討し、後に伊賀の国に安住。  
伊賀の国の阿拝(あえ)に住んだため、阿拝氏と名のるようになり、後に、敢・阿閉・阿部・安倍と呼ばれた。
元々、伊賀は、秦氏が住んでおり、信仰していた当時南宮山に祀られていた少彦名命が遷され、ここに祀られた。  
そして、南宮山には、金山比咩命が祀られ 、この敢国神社にも合祀された。


・・・っというわけで
なんだか、いろんな歴史があるのですね~。ひらめき電球

境内をキョロキョロ。目

絵馬殿があり・・・

こちらは、


桃太郎岩

五百五十年前、南宮山からお遷し、安産、子授けの守護の霊石。


手水舎の水は、社殿脇より湧く水で、

諸々の病に良いといわれる。  

参拝後に心静かにおくみください。


とのことですよ~。合格



・・・っていうか

うわっ、わっ、わっ、わっ叫び



渦巻いてるすごい力。


祠じゃなく、石だけだけど・・・
荘厳な空気で、異空間だよ~。キラキラ


神霊


とだけ、書かれていますが・・・

ここは、神社に貢献された方の御霊が、
お祭りの際に、この榊が神籬となりおりてくるそうです。

さぁ、拝殿へいきましょ~いきましょ~。ルンルン

玉垣が旗のように並んでて
拝殿までお連れしますという感じ。(笑)



うわわわっわああぁぁぁ~~叫び

ぐる~ぐるぐる~

つよい、つよい、つよいっっ!!
かなり重圧のかかるような太い気が降りてきます~。ピクピク・・・キイロキラ

なんですかぁ・・・この力・・・。

体の細胞一つ一つに、
グーッと生命の力を送り込まれる感じで・・・

主に祀られる神様は、健康長寿の神様
元気、活性、パワー倍増ですっ。(笑)ガッツ


さ~~て、

横からご本殿のほうを眺めてみると
拝殿とは違って、御本殿は、パッと鮮やかな朱塗りです。

全く違う雰囲気だよ~。きらきら

あら、ご神木さんっドキドキ
社務所にむかうと・・・
こんなおみくじ発見。ひらめき電球

伊勢三郎義盛 忍百首みくじ

ひかなかったけど
カードがでてくるらしいよ~。うへ
さてっと・・・

こっちは裏参道。
私は、こっちから入ろうとしたけど
帰りに通るとちょうどいいね。歩く

ここは、摂末社ロード。

男性的な力をもつ
若宮八幡宮

子授社

神明社があり・・・

ここは、むすび社だって~。わーい

石段が続いています。
せっかくだから、いこっと。ルンルン

はぁ

はぁ

うん・・・
やっぱり、自然の中にある神社、いい。


ついた!

と思ったら、
まだ、曲がりくねって石段。

はぁ

はぁ


あ!!目キラキラ
祠があったよ~。わーい

ここは、楠社

すごくワイルドな強い気。
エネルギッシュな勢いある力が流れてる~。きらきら
あった~あった~~。しあわせぇ~キラキラ

むすび社
縁結びの神

優しい雰囲気。
ふんわりあったかい女性の神様という感じ。

優しい気持ちになるよ~ほっこり。ドキドキ


そして・・・
もう一社、裏参道沿いには~足あと

大石社がありました。うへ
穏やかな雰囲気で~す。キラキラ

大石社
御祭神 須佐男命、金山比古命、大山祇命、大日霊命、大物主命


伊賀一宮敢国神社の末社、鎮座創立年代は未詳。 

一之宮より中瀬字寺田に至る道路の左傍に大池あり、池の東方山麓に岩石ありてこれを黒岩といふ。

 明治四十三年三重県の指令により村内津島神社と琴平社を大石社に合祀。

・・・っということで

伊賀一之宮となる敢国神社でした。合格


体の気を活性、元気力を与えてくださる聖地でしたよ~っ嬉しい