★関東地方 東京都のパワースポット★


つづいては~

東京都の神社。


芝大神宮へまいりましょう~。宇宙人


ご祭神

天照皇大御神

豊受大神


住所

東京都港区芝大門1−12−7

03-3431-4802


地図はこちら



芝公園駅から

増上寺にいき・・・お散歩。ねこへび


そのまま、芝大神宮へ~。音譜

(芝大神宮へは、浜松町から徒歩5分。
 都営地下鉄浅草線大江戸線「大門」から 徒歩1分。 )


私芝大神宮って、何度もきたことがあったけど

そういえば、ブログで書いたことなかったなぁ・・・。


ということで、紹介。合格


そういうところ結構あるの。

タイミングがなかったというか・・・。(笑)

じゃぁぁ~~~んっよっ


この鳥居、意外と大きい。

写真で見ると、ちょっとわかりづらいかな~。(笑)



芝大神宮は、伊勢神宮のご祭神が祀られる神社。

平安時代、寛弘2年、一条天皇の御代に創建された神社で

古くは、飯倉神明宮、芝神明宮と呼ばれ

関東のお伊勢様として信仰されてきました。


源頼朝公や徳川瀑布も篤い崇敬をよせていたという

大江戸の大産土神です。


今は、神前結婚式が多く執り行われ

(私の友達も、こちらの神社であげたよ~。)

縁結びの聖地としても有名になっています。



ペコリッ。


ヘイホッヘイホッルンルン

あら、狛犬さんっ!!


頭にあるのはなんだろう??

角?アンテナ???(笑)


あららっドキドキ外人さんのようなお顔つきです~。おんぷ

ついたぁ~ついたぁ~。笑顔


・・・っと、

その前に


左手の手水舎。手水舎。足あと

あら、このあたり、ちょっと緑があっていい感じ。キラキラ

ふひぃ~。キイロキラ


ちょっと空気がしっとり落ち着きます。

きもちいい。


やっぱり人工的でも、緑はいいですなぁ。嬉しい

はぁあぁあ・・・。きらきら


くるくる~

サァァ~


サラサラと流れる爽やかな風から

拝殿の前に立つと、空気が引き締まり荘厳な空気が流れてくる。


ここは、穏やかで、気持ち(心)の整理にもいいかも・・・

心が安らぐよぉ。


・・・キティちゃん(v人v)


こちらには、主祭神の天照皇大御神と豊受大神の他に

境内に祀られていた16社を、ご本殿に合祀されているそうです。


それにしても、鰹木が立派だねぇ。

(鰹木って、屋根の上にいくつかのっている、まるたのようなもの。)


さて、再び左手の手水舎側にいってみると・・・ルンルン

芝大神宮の力石!!

こちら。


うん、重そう・・・。(笑)

あ、ご本殿が覗けそうだよ~。足あと

みえたみえた~。にこにこ


わ、ここ気持ちいい~。キイロキラ


緑と花があって、力強い!という気ではないけど

ふぅっと、体の余計な力がぬけて、

清らかな空気に清められる感じがするよ~。


神様の方から流れる風が気持ちいい。


都心にある、心の拠り所という感じですなぁ~。ほのぼの




さて、帰りに社務所を覗いてみたら・・・


衣服や良縁に恵まれて、

女性として幸福な一生を送ることができるという言い伝えのある縁起物

千木筥がありましたよ~。


木でできた四角い入れ物が

鏡餅のように、三段積み重なった感じです。(笑)


興味ある方は、チェックしてみてくださいねっ。ドキドキ