★北陸地方 富山県のパワースポット★ 


さぁ~て、室堂から下山するバスに乗り込み

途中下車して、弥陀ヶ原へむかいま~す。宇宙人キラキラ


地図はこちら



窓から、ボーッと外の景色を

眺めていると・・・



ドウ 




ん?


どう?




なんだ?なんだ?





ドウ


 


どう・・・って


えっ?!

室堂のこと?!





あ!!!


急いで、室堂の地図を広げてみると・・・




うわおおおーー。ええ!!



室堂って、洞窟があるんじゃーーん!!!




なんてことだ・・・。


玉殿岩屋(洞窟のこと)は、立山を開山した佐伯有頼が熊を追って、

洞窟に入りこんだところ、熊は実は阿弥陀如来の化身で、

有頼に立山を開山することで人々を導くように命じたという説話がある所ではないですかぁぁ。。。



こ・・・これは・・・
これいきます?


ねぇ、いきますよね。

 


なんで~~

バスに乗ってきづいたんだよぉ~。ショック

 


・・・っていうか

この降ってくる直観力にも驚く。


さすが、神の聖地。(笑)



これは、しゃーない。


弥陀ヶ原を散策したら

もう一度バスにのって、室堂へ行きましょっか。(笑)

弥陀ヶ原へ到着~。HAPPY

ここは、降りたら、乗るバスの予約をするの。ひらめき電球


だから、乗れないってことは

基本ないはずだよ~。


私は、また逆戻りのバスを予約。(笑)

わぁ~楽しみっ。ラブラブ


弥陀ヶ原高原は、標高が1930mの所に広がる湿地帯。

大高原です~っおんぷ


死者の霊が餓鬼を防ぐために、

田植えをしたと伝えられるところでもあります。


さぁ、まいりましょう~。ルンルン

ちなみに、立山って

ホテルがしっかりあって、山小屋しかない!


…っていう感じではないの。


今度きたときは、この山の上で泊まりたいなぁ。ドキドキ

あ、散策路がみえたよ~。音譜

巡ろうとすると、

内回り(1時間)と外回り(2時間)のコースがあるんだね。ひらめき電球


私はそこまで時間がないけど・・・

お散歩っお散歩っ音譜

うわぁぁぁ~~っっキャッキャッ


木道が伸びてる~。

なんってきれいな所なの~~。きらきら


湿原の緑と空の青、清々しさ最高~!!しあわせぇ~きらきら


ここは、室堂の崇高な気とはまた違って・・・
穏やかな雰囲気で

のんびり優しい~ところ。


天の光とのエネルギーというより

もうすこし地上に近い気になるよ。


・・・っといっても、もちろんパワースポットですっ合格

休憩場所があるっ。(笑)


木道が道しるべ、こういう道いい。歩く

いくつもの池が・・・

天の光を映す鏡。

月山を思い出すところだなぁ…。きらきら


のびのびと気持ちがいい穏やかな聖地です。


心を緩やかにほぐしてくれるような、

自然界の包容力を感じる癒しの地でしたよ~。にこにこ