AMATERAS白山ツアーの報告~♪
1日目のつづきです。宇宙人

次なる目的地は~
高野山真言宗別格本山の那谷寺です。キラキラ


那谷寺はね、自然の中に溶け込む美しいお寺。

広い境内の中、迎えてくださる
御本尊は十一面観世音菩薩。

魂が生まれ変わり、再スタートとなる信仰がある
胎内くぐりが有名な所なんです。合格



さぁ、入口すぐにある金堂には
十一面観世音菩薩さまがおられます~~。うえ

とても大きな観音様で
なんともいえない、慈悲深い表情、豊かな優しさを感じ
ここにいるだけで心地いいの。キラキラ


みなさんで、ゆったりとした気持ちでお参りしていると・・・

「こんにちは。
いやぁ、みなさんだまって、手をあわえておられる姿がとても美しくて
静かにお祈りしている姿がとても、素敵でした。感動しましたよ。おじいさん

・・・と、優しい表情で微笑みながら声をかけてくださったのは
このお寺のお坊さん。住職さんなのかな・・・?

悟りを開いた人・・・とはこういう包容力なのかも
といいたくなる優しい緩んだ表情で
年配の方ならではの、ゆとりと慈悲深い愛情を感じるよぉ。キティ×笑2

「この十一面観世音菩薩の横をみてください。
曼荼羅、絵がありますよね。

上には、仏の世界、下には神の世界
そして、後ろには白山の絵があります。
神仏の世界、白山が描かれているんですよ。おじいさん

白山とここはとても縁深く、
白山比咩神社の宮司さんも
那谷寺の住職さんも、お互いがお参りされるところなんですって。

それなら、白山比咩神社にお参りしたら
那谷寺もお参りしたいですね~。ラブラブ


みてみて~矢印
那谷寺はなんといっても緑、苔がとても美しいの。キラキラ

心もホッコリします~。 きらきら

歩く道のりも癒されますよ~。歩く


あ、すごいすごい。奇岩遊仙境だよ~。うえ

観音浄土浮陀落山を思わせるこの奇岩は
自然を通じて、宇宙を拝む、自然智を呼び起こす景観とのこと。

私にとっては、ユニ~クな顔のようにみえてくる。(笑)


入口の不動明王様に挨拶をして・・・


小さな清水寺のような造りの本堂へ。キラキラ

この本堂は大悲閣といわれ
3つの重要文化財があり
生まれ清まる聖地、いわや胎内くぐりがあります。よっ

十一面観世音菩薩さまお堂は
洞窟の中にある感じなの~。キラキラ


わおぉぉおお・・・・叫び

奥にいくと、ぐるぐる濃い気が充満してる。
立ちくらみがしそう。


ふと・・・

生まれ変わりの聖地かぁ・・・
なんで、昔の人たちは生まれ変わりたいと願ったんだろう?

その時代が、
とても厳しい時代だったからなのかな・・・。

私は、生まれ変わったら・・・って
いまいちピンとこない。

多分、私は、命があまりないとかいわれないと
生まれ変わりを願うことってないのかな。

今の生活に、きっと満足しているからなんだろう。


そんなことを考えながら
洞窟内をぐるっと周り

ろうそくがあったので、
灯してみんなで合掌。

ろうそくの火って、いい・・・。
見ていてあきない。

小さく揺らめき、その炎の動きをボーッと眺めているだけでも
心が鎮まる気がする。

火って不思議な力を感じるのよね~。蝋燭


さぁ、生まれ変わりの気を受け取ったところで
三重塔の大日如来様に手をあわせ


パチリ。カメラ

 
私が好きなところ

高台に建つ、鎮守堂へ。ルンルン


じゃじゃ~~んっっよっ

ここからの眺めもよくて、何より・・・

白山妙理大権現という白山の神様をお祀りされているんですが
キーンとした凛々しく強い気が満ちているの~。きらきら

絶景でもあり、パワースポットなんです。

うふうふ。ラブラブ

人があまり来ないというのも魅力~。しあわせぇ~



さぁ、最後に護摩堂へ行こうかな~
と向かっていくと、

ぐるぐるぐるぐる~~~


なななな?!なんだーー?!
凜とした強烈な気が流れてくる~~。ええ!!

若宮白山神社

ひえええぇええええ~~~~叫び!!

ぐわぁ~んぐわぁぁ~~~ん

強烈な重みある強い力、押し返され流されそうな
男性的な力だよぉ・・・。

ぐ・・・ぐるぐるだぁぁぁ。クラクラ

これ、神社・・??
修験の霊地みたいなところだよぉ。

神社だけど、般若心経も祝詞も
何もかも通じそうな、神仏習合の気・・・。きらきら

・・・祈

みんなで挨拶をしたあとは
ふわふわというか、意識が朦朧としてる。

眠りから覚めない感じの・・・
まだ、眠たい。眠たい。

強烈な気を浴びて、現実的な意識はシャットダウンされた感じで
難しいことなんか考えられない。

まだ夢みているような寝ぼけてる感覚。


あわわわ~。hua-*


ん?

神社を出ようと、みんなの後ろを歩いていくと
あら?気が違う。

人ってね、前からよりも後ろからのほうが
その人の気がよりわかるんだけど・・・

みんな、あきらかに足元が軽くなってる~。↑

不思議。

すごい聖地なんだね、ここ。
神様~ありがとうございます~。にこにこ


さぁ、最後に護摩堂を挨拶して
御本尊不動明王様の気であたたかく生まれ変わり

那谷寺を満喫っっうひっ



そして、一日目、最後に訪れるのは
加佐の岬でーす。嬉しい


・・・っと、バスにのると
再びの大雨。

これ、一体どうなっちゃうんだろう???ショック

加佐の岬なんて
雨ふったら、吹きっさらしだし
本当に修行みたいなところだよ。


・・・汗


あ、そうだ~思いだした・・・。

私が以前この加佐の岬へきたときは
台風が直撃するという寸前だったんだけど
ここにきたら天気が良くなって・・・

ただ、海がものすごく荒れて
同時に、エネルギーが渦巻いていて
本当に龍神様がおられる岬!という雰囲気だったんだ~。キラキラ


あれ?


天気が・・・。

加佐の岬に近づくと、これまた太陽がでてくるから
今日の天気はイリュージョンですな。(笑)HAPPY

うわぁぁ~
風が強いけど、太陽がキラキラ。晴れ



やっほっほ~いっ万歳

綺麗だよぉ~。きらきら

自然のパワースポット
潮風で祓われる気持ちがいいところ。

龍神さまの気が強くって
南の島にきたみたい。(笑)キラキラ

神社やお寺もいいけど
やっぱり自然の解放感はたまらないね~。
 

記念にっドキドキ

あっ、そうだ。
ちょっと帰るには時間があるし、お遊びしよ~。音譜

というわけで、
私が演技レッスンで感覚磨きのためにやったレッスンで
お遊びタイム~。

演技レッスンといっても、
台本の演技をするってわけじゃないの。

感覚、感性を磨く遊びみたいなもので
みんなで表現する楽しさがあり、楽しいのだ。嬉しい

そうやって遊んでいるうちに
子供の頃の感性を思いだしたり
人との触れ合う楽しさや、共有共感する
生み出す楽しさを感じたりする。

どうでもいいことは
ぽーんと吹っ飛んでしまうのだ。合格

やっぱり、大人も机にむかっているだけじゃ~だめだめ。
遊ばないとね。

あははは~~~ウキウキ



・・・っというわけで


無事1日目は終わり
ミラクルな天気に助けられたお参りでしたっ音譜

幸せですわ~っ合格