★九州地方 長崎県のパワースポット★


続いての聖地は~

長崎県ですっ。合格

(九州のパワースポットの続き 笑)


長崎県の総氏神様

鎮西大社 諏訪神社へまいりましょ~っ宇宙人キラキラ


御祭神

諏訪大神

(建御名方神 八坂刀売神)

森崎大神

(伊邪那岐神 伊邪那美神)

住吉大神

(表筒之男神 中筒之男神 底筒之男神)


住所

長崎市上西山町18番15号 

095-824-0445


地図はこちら

この神社は、諏訪、森崎、住吉の三社が祀られ

厄除け、縁結び、海上守護にご神徳がある神社として

崇敬されているそうですよ~。ひらめき電球

ヘイホッ


ヘイホッ走る


この諏訪神社は街の中にあるけど

小高い山の上・・・。あせる



さ~っ


門には・・・

諏訪の社を守護する随身さま。


櫛磐窓命(黒袍)

豊磐窓命(赤袍)


ペコリッひよこ

はぁ・・・よく登った。(笑)


振り返ると~っふりむきひよこ

わおぉおおぉ~~っっっ叫び


さすが諏訪の神様~~!!!


ぐる~~んぐる~~~ん


威風堂々とした雰囲気で、勇ましく力強い気。


力持ちなドッシリした男性的パワーは

お相撲さんをイメージするよ~。キイロキラ


現実力をつけて、目標に向かい力を付けていく・・・

そんなサポートするパワーを授けてくれそうですぅ~。ガッツ



案内版によると・・・


諏訪神社

御祭神 建御名方神 八坂刀売神

(武神 厄除けの神)

森崎神社

御祭神 伊邪那岐神 伊邪那美神

(万物創生 縁結びの神)

住吉神社

御祭神 表筒之男神 中筒之男神 底筒之男神

(海上安全 大漁満足の神)


長崎は戦国時代イエズス会の教会領になり

かつて長崎市内に祀られていた諏訪、森崎、住吉の三社は

焼かれたり壊されたりして無くなっていたのを

西山郷園山に再興し、長崎の産土神としたのが始まり。


とのことよ~。キイロキラ

さて、お社の左後ろは~

な~にがあるかな~っっルンルン

あ、ここ、すごいすごいっっきらきら


エネルギーがちが~う!キャッキャッ


ここは・・・神池?!

わあぁぁあ~~っっ叫び


くるくる~ぐるぐる~


清らか・・・勢い溢れる水の気だよぉ~~。くるくる


ひんやりした風とともに

強い力で祓い清めてくれそう。


不思議。


見た目は、普通の池のように見えるけど

本当に神様が宿られている神池だ〜っっわーい


浄化っ浄化っきらきら



そのお隣には・・・

ご本殿拝礼所


あらっ、狛犬さん!!

えっ?何?!足は怪我でもしてるの?!


ぐるぐると足に糸・・・?!

何か巻き付いているよ~。ええ!!



止め事成就の狛犬


社伝によれば、『止め事に霊験著しい狛犬あり』

とあります。

昔から、家出の足止め、借金止め、受験の滑り止め

更に禁酒禁煙などの願い事に

コヨリを狛犬の足に巻き祈願する信仰があります。


ほぉ・・・。そういうことでしたか・・・。(笑)

あらっ?!


拝殿の裏手にも

なにやら祀られておりますぞ~っポイント


タッタッタッ歩く

ち・・・小さい鳥居。

狛犬さんがかわいいよ~。ラブラブ



高麗大井

こま犬の井戸


江戸時代より高麗犬の井戸と呼ばれ

名水としての評判高く

どんなかんばつにも枯れることなく、

甘く香りただだよう清浄水として史書にも記されており

この水を飲めば安産に効き目があると言い伝えられております。

また、別名銭洗いの狛犬とも称され

この水でお金を洗えば倍に増えるとの信仰もあります。

そして、この先は・・・


玉園稲荷神社

恵比寿社 各末社 蛭子社近道・・・

へぇ〜!!

ご本殿への階段の下を歩けるんだ~。ぶーぶー音譜

こちらは・・・??


願掛け狛犬

江戸時代長崎の遊女街にとろうした船員に

翌日海が荒れて出航できず

もう一晩泊まってもらうことを願って

遊女が狛犬を海の方向に廻して願をかけた故実から

願掛け狛犬と呼ばれ信仰を集めています。

狛犬を廻して祈願してください。

また、この祠には財宝を恵み、音楽と方位を司る

弁財天尊が祀られています。


・・・っということは


その遊女さんの願いは

叶ったということかしら・・??(笑)大トトロラブラブ

ぁあぁ~階段。

本殿側までいけるんだ。


がんばっ


がんばっ旗

はぁぁぁ・・・ついた・・・。aya


・・・って!!!


うわわわわぁぁあ~~~叫びアップ


ぐるぐる~ん

ぐるぐる~~ん


強くパワフルなお力ですわぁぁ~。


下の拝殿よりも何倍も強く高く感じる・・・。くるくる


勢いを与えつつ

つべこべいわずやりなさーい!


・・・みたいな、少々強引なパワーかも。(笑)


男性的というか、リーダーシップになる力を

与えてくれそうですよ~。きらきら


蛭子社

御祭神 少彦名神


御祭神の蛭子の神は河川の水上安全

子供の水泳上達など水に係わる願い事成就の神として信仰され、

さらに水子守護の神として尊崇されています。

この池は昔から川伯の井戸と呼ばれ、

川伯(河童)はこの蛭子の神の使いといわれております。

さぁっ、このお隣にあります

玉園稲荷神社にもまいりましょう〜っルンルン


参道沿い、左手に祀られているのは

厳島神社、八坂神社。


そ~して・・・っ足あと

きたきたきたきたーーーっっっ!!!

うわあああぁぁああ~~~っっ叫び


ぐる~~んぐるぐる~~~ん


ななななな・・・なんってパワーなのぉ~~?!ピクピク・・・きらきら


この大楠さん、すごいよぉ~。

 

この広大なパワーからか

実際より大分大きく感じる!!キラキラ


寄り添うだけで、

一気に体のエネルギーをまわしてくださるよ~。しあわせぇ~



玉園稲荷の抱き大楠


稲荷の神は人が生きていく上でなくてはならない

食物の神として、また事業繁栄の神として

広く尊崇されています。

この大クスは玉園稲荷神社が創建された頃より

この地に自生し、数百年を稲荷の神とともに

風雪を刻んでいます。

この玉園稲荷の神とともに、生きている大クスを抱くことで

稲荷の神の力が授かれるでしょう。

手を大きく広げ大クスを抱いて、パワーを授かってください。

こちらが玉園稲荷神社のお社で~す。嬉しい


ぐる~ぐる~


こちらの稲荷様は優しい雰囲気というより

力ある神様って感じがしますぅ~。きらきら

お隣には・・・


災難除け蛙岩


当神社ご鎮座当時の古図には、

この磐にしめ縄をはり、柵を廻らしてあり

古くから信仰されていたことがわかります。

昭和57年の長崎大水害の折、裏山が崩れ落ちたが

蛙岩が土砂をふさぎ留め、ご社殿を守ったことで

災難除けの信仰が増し、当社では蛙岩にちなみ

厄難除け蛙守りとして小さな陶製のお守りを授与しております。

出したお金もまたかえる 旅行から無事かえると

縁起により評判です。


とありますよ~。きらきら



そんなこんな見所多い神社


長崎県の総鎮守 諏訪神社でした。


長崎県に訪れたときお時間があれば

ぜひ、こちらの神様にはご挨拶くださいね~っうへ




キラキラ AMATERAS PRESENTS キラキラ

浄化スプレー