★東北地方 山形県のパワースポット★

〜2023年8月のブログと統合しています〜

 

 

続いては~

 

出羽國一の宮でもあり

鳥海山大物忌神社 蕨岡口ノ宮と同じく

鳥海山もう一つの里宮

 

鳥海山大物忌神社 吹浦口ノ宮へいきましょ~宇宙人キラキラ

 

 

御祭神

大物忌神(倉稲魂命、豊受姫神と同神)

月山神(月読命)

 

住所

山形県飽海郡遊佐町吹浦字布倉1

0234-77-2301

 

 

地図はこちら

 



あら?!わりと街の中にある神社・・・??

 

・・・と思ったら

鳥居の後ろは緑。あはは



わぁ~!だだっぴろーーい。(笑)

 

ここは、出羽國一の宮

それにしては、少し落ち着いている雰囲気かしらんっきらきら


 

あっ!

 

さっきの蕨岡口ノ宮には神職さんがいなかったけど

こちらには、いらっしゃるよ~っ。ドキドキ

 

一緒にまとめて、御朱印いただけるっ。

 

やった。やった。万歳


 

鳥海山は活火山で、噴火があると
朝廷より奉幣があり鎮祭が行われた。
 
本殿は山頂に鎮座し、麓に口ノ宮と呼ばれる里宮が
蕨岡と、吹浦に鎮座する。
 
神仏習合時代は、鳥海山大権現として
社僧の奉任するところになったが
明治の神仏分離で、大物忌神社となった。
 
鳥海山山頂のご本殿は、伊勢神宮と同じく
二十五年毎に建て替える式年遷宮の制となっている。


  

鳥海山(標高2236M)は、その山容の秀麗さから

出羽富士とも呼ばれる信仰の山。

山そのものを『大物忌神』として崇めてきた。

 

朝廷は、大物忌神を国家に関わる重要な出来事を予言する神

祭祀を疎かにすると、噴火鳴動する恐れるべき神として

認識していた。

 

延長5年に、大物忌神は吹浦で並祀される月山神とともに

名神大になり、その神階をを正二位にまで高めた。

 

現在鳥海山大物忌神社が、鳥海山祭祀の中心的存在になっている。

この神社は、鳥海山山頂のご本殿、そしてふたつの里宮

蕨岡口ノ宮、吹浦口ノ宮の三社で構成される。

 

とくに吹浦口ノ宮は、古代から鳥海山の神

大物忌神と月山の神月山神を主祭神としてきたことから

両所宮とよばれてきた。

 

それでは~っと歩く

 

正面に階段がありますが・・・

その手前、右手には~


 

下拝殿がありま~す。

 

 

・・・キティちゃん(v人v)キラキラ

 

 
ここは、祈祷をするところかな。
 
 
私はどうやら
ここじゃなくって・・・

 
この上だぁぁ~いっよっキラキラ
約百段の階段。
 
あぁ、また階段。もう階段あきましたよぉ。
 
 
・・・っとはいってもですよ
 
この翌日からは、怒涛のAMATERAS出羽三山ツアーで
明日は羽黒山、明後日は月山、明々後日は湯殿山。
 
毎日、登山・・・なり。
 
ははは。笑
 
 
これさ、本当に体力ないと神社仏閣巡りってできないよね。
 
山門にいらっしゃる仁王様が
健脚の神様という信仰があるのわかる気がするよ~。
 
そこまで来るのも、昔は大変だったろうし
また、仁王門を過ぎると、だいたい階段や坂道。
 
山登り~なんてことも多い。(苦笑)
 
それは、健脚でないとこれないし、
本当にこれるだけで感謝ですものね~。 きらきら
 
 
テッテッテッ足あと
へぇ、ついた。
 

  

さっ、拝殿に到着~~っっわーい
 
 
・・・って、
 
 
うわわわわわあぁあぁ~~アップ
 
 
くるくる~くるくる~~
 
急に気が高くなった!
 
 
寛大、大きい、頭上に大きく広がる気。

軽やかで、明るい

 

鳥海山を眺めているようなパワーだ〜キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

先の不安は消えてなくなって

なんでもできる!

 

気持ちだけが残る感じ。笑

 

 

大きい、膨らみのある気で

豊かさ 実り、生命成長、才能が開く、明るいイメージなの〜。

 

 

イメージは
天の光とも通じるパワーで
 
頭の上から光が降り注ぐような
清々しいエネルギー。キラキラ
 
 
つまらない考えや思考は、
クリアーなエネルギーにひっぱられて、どっか吹っ飛びそうよ。
 
ポジティブシンキングへ~。(笑)
 
ふふふ~ふふふ~わーい
 
 
 
さてっ、
案内板によりますと・・・

本殿後ろの斜面に石段が残っており

鳥海山参りの道者たちは、この石段を通り、山に向かったといわれている。

 

かつては、出羽國宮両所宮とも称され、

明治以降国幣中社に格付けされた大神の社殿としての

風格が感じられる。

 

ですって~。ドキドキ

本殿側へ、いってみよ~いってみよ~歩く



あらっ、鳥居さん。HAPPY

 

きっと、この上にいけば

本殿に近づけるよね~っ。

タッタッタッぶーぶー


  
白山姫神社 風神社 雷電神社に迎えられ・・・


きゃああぁぁぁぁ〜〜  叫びアップ

 

くるくる~くるくるくるくる~

 

 

手前から月山神社本殿 

奥は大物忌神社本殿

 

やっぱり本殿は、神様パワーが何倍も高く近く、明るくなる~っっ。きらきら
 
山の上に通じる気は 
すっごく軽くて、清らかで、さいこーーーう。わーい
 

 

 

鳥海山は、崇高な気だけど、
キーンと張り詰めたエネルギーではなくてね
やさしさがある。
 
開放的でポジティブなパワー。キイロキラ
 
鳥海山は女性的な神様の気なんだね。

 

 

 

 

ふぅ〜

 

 

 

天眼がスーッと開いていく 

 

きもちいい。

 

立っているだけで

透き通っていく。

 

 

 

 

 

 

 

真っ白な花が、頭上に広がってく 

どんどん 霊的な気を 吸ってくれてる

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ? これ、あれ? 

 

 

 

 

 

あぁ! 神様、からの、ヒント、メッセージだ。

 

 

 

神様の光をつなぐ

通す方法

 

先祖供養の方法・・・

 

 

 

そっか!

 

はい!わかりました。

 

 

 

 

ポーッと

たっていたら

 

 

大切なことを

教えてもらえた。

 

 

これ、ツアーにいかさなくっちゃ。

 

みんなでやろう!

 

 

 

神様、ありがとうございますーーーー笑い泣きキラキラキラキラキラキラキラキラ


・・・ってなわけで
 
この旅でお世話になった
鳥海山でした。合格
 
 
本当にきれいだよね~。キティちゃん…ラブラブ
 
 
周りに何もないからより美しさが際だって
見とれちゃうわぁ。
 
 
 
ありがとう~~っ
鳥海山の神様~~っっキイロキラやったーキイロキラ