★山形県 東北地方のパワースポット★


さてっ、AMATERAS出羽三山ツアーの報告が終わったところで

ちょっと飛ばしてしまった

羽黒山の詳細を・・・。うへ


出羽三山神社があります

羽黒山の見どころをご紹介しまーす。きらきら


御祭神

稲倉魂命


住所

山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
TEL.0235-62-2355


麓の駐車所の地図はこちら

地図はこちら
 

(9:11)

じゃぁぁ~~んっっわーい


出羽三山神社がある羽黒山は、

今回のツアーの下見で登ったのが初めて。ひらめき電球
 

えぇ~案内板には・・・


月山神社月山頂上鎮座

月読命 天照大神の弟神

大漁満足 厄除け開運 延寿息災 


出羽三山神社

伊氏波神 稲倉魂命 食物を司る神
五穀豊穣 災難消除 家内安全 子孫繁栄


湯殿山神社

大山祇命 各地の山を管理する神

国土安全 夫婦和合 縁結び 安産成就

大己貴命 国土経営開拓の神

交通安全 営業成就 航海安全

少彦名命 医療医薬酒造の神

国土開発 病気平癒


三神合祭殿羽黒山の出羽神社に月山湯殿山の大神を

合祀して三神合祭殿という。

年間の諸祭典は総てここで行う。


月山 羽黒山 湯殿山を総称して出羽三山という

推古元年第三十二代崇峻天皇の皇子蜂子王子開山である。

この山は元来自然崇拝山岳信仰の古神道から発したもので

明治維新までは神仏習合の山として栄え信仰区域も

当時東三十三か国総鎮守として広く朝野の尊崇を集めた。

今日にあっても行の山浄めの山開運出世の山として信仰が篤く

年間を通しての参拝者は、180万人に及んでいる。


 …っと、書いてあるよ~ひらめき電球

さてっ、右手には~


天地金神社
御祭神 須佐之男命

龍神さまが、柱にクネクネと体を巻きつけてる~。かお

力強いどしりとした気に迎えられ

きたぁ・・・出羽にきた・・・きたぁ・・・きたぁぁぁ~~~うえ

・・・って感じがしてきた。(笑)

重みのある気は、神社だけどお寺っぽいと思ったら
ここは、昭和まで元三大師像が祀られていて
大師堂だったんですって。ひらめき電球
 
神様~、いってきます!ガッツ
(9:15)
随神門

明治時代までは仁王門と呼ばれ仁王尊が祀られていた。

元禄8年由利郡矢島領主生駒讃岐守が、

家運繁栄と極楽往生を祈って寄進されたもの。

門に祀られる随身は、櫛石窓神社と豊石窓神で

門から侵入する災厄、疫病などを除く神。


右手の岩はね・・・


天拝石

この奇石を通し天を祭ったもので

その昔修験者の行法を行った場所の石と思われる。

 
ペコリッひよこ
 

 

羽黒山の石段

慶安の前後13年の歳月をかけ、天宥別当が一の坂下の

大直日神社から八幡神社の上までの約1.2キロに石段を築いた。

その費用は参詣者や信者の寄進と

山内の規則を破った者の罪の代償による。


わわわ・・・っ叫び

こりゃすごいすごい。

門をくぐったら、分厚い重みのある気に変わるよ~
気圧が全身にかかって、重力が増すみたい。(笑)

神社なんだけど
やっぱり仏教色が強い聖地。

国家鎮護、安定、支えてます
そんなイメージ。ぶれないぶれない。ズッシリしてるわ~。


いやぁぁ・・・それにしても、あっついよぉ・・・晴れメラメラ



山形県は、どこも湿度があってとにかく暑い~。あせる

川のせせらぎの音が聞こえてくるけど
あまり風が通らないみたい・・・ここ。


ムンとした空気~。ウワーン!


ふっかふか~ふっかふか~ドキドキ


磐裂神社(いわさくじんじゃ)

祭神 磐裂神 剣の神 生命力の神

生命力向上


根裂神社

祭神 根裂神 剣の神 生命力の神

生命力向上


五十猛神社 木種の神 材木の祖神

造船 豊漁 航海安全 商売繁盛 海運招福 疫病退散


大年神社 

祭神 大年神 農業神 穀物神

五穀豊穣 産業隆昌 家内安全 開運招福

除災招福 夫婦和合 縁結び


天神社 

祭神 少彦名神 穀物の神 医薬の神 温泉の神

国土安穏 産業開発 病気平癒 漁業守護 航海安全


豊玉姫神社 

祭神 豊玉姫命 海の神 水の神

安産 子孫繁栄 農業守護 漁業守護 航海安全
 
白山神社遥拝

祭神 菊理姫神 白山の神 農業神 出産神 育児神

五穀豊穣 牛馬安全 縁結び


祭神 伊邪那美命 万物を生み成す女神

産業繁栄 商売繁盛 国家鎮護 出世開運 五穀豊穣

豊漁 家内安全 延命長寿 無病息災


たくさんの神様がいらっしゃるね~。ひらめき電球

 
わっ、緑の景色からの

艶やかな神橋。キラキラ


ここからは~るんるん
 

きたきたきたきたーーーっっ↑


滝がみえるよ~。


鮮やかな緑で鳴り響く滝の音・・・

最高です~。ぶーぶーラブラブ

 

左手には・・・


下居社

祭神 伊邪那岐命

祭神 伊邪那美命

祭神 天照皇大神

祭神 天八降神

祭神 句々延馳神

祭神 彦火々出見尊

祭神 水波女神
 

詳しくはこちら~ポイント


そして~っキャッキャッ
 

(9:23)

きゃああぁぁ~~っっきらきら


右手にあるのは
祓川神社だよ~。

サラサラと流れる滝の爽やかな風。
優しく癒されるきもちよさ・・・。
 
はぁあ・・・ほのぼのキラキラ

祓川神社

祭神 瀬織津比咩神

速川の瀬に坐して罪穢を大海原に放つ神

祭神 速開津比咩神

潮の寄る所に坐して罪穢を呑み込む神

祭神 気吹戸主神

気の活発なところに坐して罪穢を地底に吹き放つ

祭神 速左須良火咩神

地底に坐して罪穢を祓い捨てる神


左手には

岩戸分神社

低く重みのある重低音が響いてくるような・・・
あっ!!ボーッと汽笛が下から響いてくるみたい。(笑)

力のある、力もちの神様って
イメージよ~。ガッツ

岩戸分神社 

祭神 天手力雄命 力の神 技芸の神

技芸上達 スポーツ向上 厄除け
 

わあぁああぁ~叫び


ぐる~ぐる~


滝に近づくと、軽い気というより、
仏教らしくしっかり力強い気。

不動様や黒龍様をイメージする感じ。キラキラ

滝の水分で祓われる~祓われる~。わーい
 
祓川

見上の凶事や国家の禍災を祓うために

登拝者や修行者がこの川に下って

禊をしたことから、祓川と呼ばれる。


須賀瀧

承応3年天宥別当が羽黒山から南に約8k隔てた

水呑沢に堰を築き、杉ヤ森の裾を巡って

院主南へ引きこの懸崖に水を落としたもので

明治時代までは不動滝とか、祓川滝と呼ばれていた。

明治三年初代宮司西川須賀雄は、須左之男命と奇稲田姫命が結婚し

宮を建てる土地を求め、出雲の須賀の地に着いたとき

はじめて清々しい気持ちになったことに因み

この滝を須賀瀧を改めた。

 

(9:31)

あっ、ここからが石段なんだね~。おっけー


・・・っていうか、平らだ。平ら。ハイキングー。おんぷ
 

はぁ、緑の香りが愛おしい。キラキラ

 
おだやーかなおじいちゃん。
のーんびりしてる。

樹齢千年の爺スギさん。
羽黒山最古の巨木なのね。うへ
 
(9:36)
あっ、五重塔がみえてきたよ~。合格

国宝羽黒山五重塔

宝塔山瀧水寺の本堂で、承平 天慶年中

平将門建立と伝える。


祭神 大国主命 国造りの神 農業神 商業神 医薬神

神徳 縁結び 子授け夫婦和合 五穀豊穣

養蚕守護 医薬 産業開発 交通航海守護
 

なんって…美しいんでしょう・・・・。キティちゃん…ラブラブ

自然界の緑の中に
風情ある五重塔は、見事に溶け込んでいるねぇ。

こういうお堂みると、ホッコリとする。


この辺り・・・すごくやわらかくて優しい香りがする。
これって、葉の香り??

花のような・・・蘭の香りが優しくなったような・・・。キラキラ
  
はぁ・・・。キティちゃん(-v_v-) ←浸ってる中
いこうっいこうっルンルン

 
(9:41)
子守神社

祭神 天之水分神 水を施し配る

祭神 国之水分神 天之水分神と対をなし、水を施し配る


ここからが、登山の石段ですね。

ファイトだわぁ~。やった

天満神社 

祭神天満大自在天 文の神 学問の神

詩歌 文筆 芸能 学問上達 受験合格 農業守護 病気平癒


保食神社

祭神 保食神 五穀の神 養蚕の起源神

牛馬畜産安全 航海安全 産業開発 出世

必勝祈願


大直日神社

祭神 大直日神 大きな力を振るう穢れを祓う神

穢れを祓う
 

一の坂・・・だぁ・・・。ポカーン

階段の高さや幅がバラバラ。

下を見ないと歩けないけど、
上や先を見ると・・・

川や滝、長い滑り台
ローラースライダーのようにもみえてくる。

うーむ、先が長い。汗

 

火石さん。

 

もくもくと登り続け~DASH!


葉山祇神社

祭神 葉山津見神 山の麓を司る神

農産守護 山林守護 鉱山業守護


あら?!


どっからか・・・温泉の匂い?

どこどこ?どこから??


・・・ふりむきひよこ

 

(9:49)

ああっ!!湯殿山遥拝だよ~。かお


実際ここに温泉はないけど・・・
湯殿山といえば、温泉。

エネルギー的に繋がっているんだね~。

よろしくおねがいします。キティちゃん(v人v)

大きなスギの木がいっぱいだよ~。うひっ

ちょこっとふれるだけで
手がじんじん。じんじん。

パワーいっぱいなんだね~杉さん。ドキドキ
 
ヘイサッ

ヘイサッ走る


この出羽三山を木で例えてみると・・・

根から幹が伸びていく感じが羽黒山
枝や上に伸びた幹が月山
土にかぶさった根が湯殿山。

かな~っ。おんぷ
 
(9:54)
うわぁあ・・・なんじゃこりゃぁ・・・akn

こ、これが二の坂・・・。汗

天界へ続くのかこれは・・・、
かっ、階段にみえないのは、私だけでしょうか・・・。

こ、これ・・・

階段の幅が狭くて、
小股だからなかなか進まない。進まないよぉ~~。

はぁ

はぁ

暑い。暑い。それにしても暑い。

湿度でねっとり汗がへばりつく。
湿度に負けるな~負けるな~。

がんば

がんばダッシュ
 
(9:59)
あぁ・・・。お茶屋さんだ。ガックリ

ずるいなぁ~かき氷売ってる。
たべたい、たべたいなぁ。

でも、ここで休んじゃったら
余計進むの辛くなりそう。

頑張れ わたし。
そうだ。頑張れ。旗

・・・って、この誘惑は、やっぱりむりむりー

二個セットたべよードキドキ
 
 
幸せ。幸せ。幸せ貯金ーーっ。HAPPY


景色も幸せ~っっ万歳

さぁ、ここで羽黒山は、一の坂、二の坂を超えて
ちょうど半分くらいらしい。

あと半分!!

がんばりますよ~~っっやった
(10:07)




キラキラ AMATERAS PRESENTS キラキラ

浄化スプレー