★九州地方 福岡県のパワースポット★

 

続いての聖地は~

香椎宮で~す。宇宙人キラキラ

 

御祭神

仲哀天皇

神功皇后

住所

福岡市東区香椎4-16-1

092-681-1001

地図はこちら

『ともちゃん、香椎宮へいく前にね

案内したいところがあるんだよ~。ねんど


・・・って、


連れてきてもらったけど


 え?ここ??

 

『そう。ねんど

 

・・・???

えっ、だって・・・

鳥居が向く方向は・・・海・・・。


『この海にも、御島の鳥居があるんだよ~。ねんど


へぇ~ひらめき電球

・・・って、え???かお

なにこれぇ~~
お社も・・・祠もない・・・。
 
『香椎宮はね、その昔は海からこの鳥居をくぐって
そのまま参道がまっすぐ伸びていたんだよ。

いまはその面影なく住宅地だけど。
 これ、みんな知らないんだよ。ねんど

なるほど~
鳥居だけ残ってるんだ。

こりゃ・・・、めずらしい。

 
ペコリッひよこ

 

 さっ、車で移動~して、香椎宮へ~~。くるまb⇒

 
この鳥居からお社までは、
車でぐる~っと回るみたい。

昔は、大分広い敷地だったんだね。

・・・っていうか
それこそ、駐車場もめっちゃくちゃひろ~~い。(笑)笑
格式高い神社の香りが
プンプンします。(笑)キャッ

案内板によると
香椎宮の参道は、頓宮から香椎宮までも
約1キロあるそうよ~。

あの鳥居からは
どのくらいあるんだろう・・・??
 
よろしくお願いしまーす。ルンルン
あっ、池の真ん中にいらっしゃるのは
弁財天様だ~。きらきら
ほうほう。目

香椎宮八所の一つ、香椎宮創始の昔より
この中の島にお祀りしてあったんだね~。きらきら

 
さっ、橋をわたっていくと・・・ぶーぶー

 
わぁあ~すごい!

 小さなお社には、かわいらしい~にこにこ
 琵琶をもった弁財天様がいらっしゃるよ~ラブラブ

 
・・・っていうか

 
ぐるぐる~ぐるぐる~~

 きゃあぁぁ~~叫び

すごく強い力。パワフル~~~。うえ

 かわいいお姿からは想像できないほどの
エネルギーですぅ~。ラブラブ

 ぜったいここは、お参りですよ。ひらめき電球

さっ、鳥居をくぐって~キャッキャッ

門をくぐると

わっ、気が引き締まる~。きらきら

 

まさしく、天皇系のエネルギー。
透明感あるクリアーなパワーだよ~。

『ともちゃん左手にきて~ねんど

 

えっ?

 

後に続いて、ちょっと小高い丘を登っていくと・・・ねこへび
 
『これ見てほしかったんだよ~ねんど


ほぉ~。なるほど。

 昔の参道は、こんな感じだったんだね。ひらめき電球

香椎宮・・・すごいなぁ。

壮大な神社ですわ~。きらきら

案内板発見っひらめき電球

あぁ~、あちらはご神木さんですね~。ドキドキ


わーいわーいっルンルン

 わおぉ~マンモスみたいだよ~。↑


紀元860年神宮皇后さまが植えた杉

綾杉さん

 そして、稲荷神社と鶏石神社

お庭がありまーす。


まだまだ境内にはたくさんの摂社末社があるよ~。合格

さっ、それでは~

本殿に向かってまいりましょ~万歳


ペコリッ。



はあああぁぁぁ~~っっきらきら


くるくる~くるくる~

 
香椎の木?なんだろう?
やわらかくいい香りが、ふわりと運ばれてくる。

透明感があって心地いいエネルギーだよ~。しあわせぇ~

頭の中まで、ふわ~っと優しい香りに満たされ、
幸福感でいっぱい。解放されていく感じよ~。

やわらかく朗らかで、きもちいい~。キラキラ


お宮を見てみると・・・

格式が高いんだね
菊の御紋がたくさんあるわぁ~。うへ

美しいお社だなぁ・・・。合格

日本唯一の、香椎造りなんですって。

この横の戸は寝殿造り(平安時代の高位貴族住宅)と
同じなんですってよ~。←友人情報

さぁ~てっ、本殿の後ろはどうかなぁ~ぶーぶー音譜
わぁわああぁぁあ~~アップアップ

くるくるくる~~~くるくるくる~~~

すごいっっ!すごいっっ!
裏すごーいよぉ~~~!

透明感ある崇高な気がいっぱい
高いエネルギーと繋がるよ~。わーい

クリアーで真白。きもちいい~。
ああ最高。さわやか~。

余計なこだわりとか、一気に吹っ飛びそう。

心と頭と体の浄化スポットでもありそうです。

絶対香椎宮にきたら、裏ですわ。(笑)
 
 ・・・キティちゃん(v人v)キラキラ

いろんなお社がありますが
私が気になったのは、これこれ。

不老水だって~ひらめき電球

せっかくだから行ってみよ~。いえー

鳥居をでると・・・

あれ?何かある。
あっ、古宮があるよ~。かお

えっ、ここ重要なところだよね。

やだやだ。
ここも香椎宮にきたらいかなくっちゃ~。ルンルン
古くは、 神社じゃなくって、霊廟だったんですって。

仲哀天皇 、神功皇后 の神霊を祀る
「香椎廟」「樫日廟」といわれていたそうよ~。ひらめき電球
ここが、その香椎宮創建の地
筑紫橿日宮伝承地で、仲哀天皇廟跡

熊襲の反乱を鎮めるために
仲哀天皇と神功皇后は香椎の地に来られたそうですが、
仲哀天皇は志なかばで亡くなられたそう。

その後に神功皇后は、妊婦のまま海を渡り
新羅を平定されて、仲哀天皇の御霊を自らお祀りされたのが
この香椎宮なんですって。

ちなみに、ここは仲哀天皇がなくなられたとき
棺桶を立てかけてあったという

香椎の地名の由来になった
神木(棺かけ椎)が祀られているよ~。

その天皇の棺桶からいい香りがして、
これは・・・!!ということで祀ることになったのかな?

余談ではありますが
神功皇后は、戻ってから無事赤ちゃんを産みました。
その赤ちゃんは、全国で信仰されている
八幡様(応神天皇)です。
ん?目

この先は・・・??
ここは、戦いの指令をしていたところって
友人は教えてくれたけれど

それは書いてないかな・・・??
 
・・・っていうか

ぐるぐる~んぐるぐる~ん
 
ここはすごい!!
空気が清々しくてパワーがあるよ~キイロキラ

しかも、この棟と木の間

きゃあぁぁあああぁ~~~叫び

強い力が宿ってる~。
かなり力強いパワーだよ~~。↑

強い意思がしっかりある
リーダーのような気。

ここから、本当に指令していたのかしら?
それならすっごく納得。(笑)

不思議だわぁ・・・。

なにもないのに。なにかある。この森。きらきら

さて、不老水へは10分ほど~。ルンルン

仲哀天皇と神功皇后に仕えた武内宿禰が、
この泉の水を汲んで、食事と酒をそなえて
300歳以上という長寿になったとか。
・・・っと、

地域のガイドさんなのか
説明している日本人男性のおじちゃんと、
外国人の男性、日本人の女性がいる。

こんにちは~って言おうとしたら

あら?ガイドのおじさん
私の顔を見てる。

え?なに・・・??
 

『あなた、なに人ですか?ドン・フライ


・・・へ? 

なっ、なにじん????


・・・

・・・

『ぶははは~
日本人ですよ~。ねんど

言葉を失ってキョトンとした私にかわり
友人が答える。


『えっ?ええええーーー!?!?ドン・フライ
 
『えええ?ってええええ????(笑)宇宙人
 
なっ、なんで
そんな驚いてるの・・・???

『えっ?日本人なの?ドン・フライ

『えっ?~日本人ですよ。(笑)宇宙人

『えっ、うそ~。ドン・フライ

『え??うそじゃないよ~。宇宙人

『ぶははははは~~ねんど
友人大爆笑。

まるで、コント。(笑)

『どこの人ですか?ドン・フライ

『あ、この子、福岡の血もありますよ。ねんど

『ハーフですか?ドン・フライ

『へ??宇宙人ねんど

友達、お腹抱えて、大爆笑。

『えっ?じゃ塩田さんです??ドン・フライ

だれじゃーーい。(笑)

『いや、ハーフの方かと。日本人ぽくないですよね。ドン・フライ
 
『ぶはははは~。純血の日本人ですよ~。宇宙人

友人笑いすぎて、ひーひーいってる。


ファーストコンタクトで
なにじんっ??・・・って。

ないでしょ~~~(笑)

あはははは~音譜
さぁさっ、不老水いただきましょう~。↑
 
井戸を覗いてみると、
昔は溢れるほど多かったらしいけど
あら!意外と水少ないよ~。

でも、そのまま飲めるみたい。


では、いただきまーす。

ごくっ

うん、やわらかいやさしい水。軟水。
つつまれるようなやさしさ。キラキラ

うぅ~ん、おいしいよ。ドキドキ
 
香椎宮にきたら、
不老水もいただかなくっちゃね。



・・・ってなわけで

仲哀天皇の廟(聖地)
香椎宮でしたぁぁ~~~っっ宇宙人キラキラ

まだまだ香椎宮には
見どころがありますぜい。

香椎宮へは、時間をたーっぷりとって、訪れてね~。合格



キラキラAMATERAS台湾ツアーキラキラ

http://rk-alpha.com/amateras_tour/2016_09_19.php

 
 
キラキラ AMATERAS PRESENTS キラキラ
くがにまーす  入荷しました。今年最後になるかも・・・。

浄化スプレー