AMATERAS竹生島比叡山ツアー報告~♪二日目
 
滋賀県の琵琶湖に浮かぶ竹生島へ~。キャッキャッ
 
朝7時50分に、ホテルを出発したわたしたち。
 
バスへ乗り込み
高速に入った瞬間、なんと大渋滞。
 
そっかぁ・・・今日連休だもんなぁ・・・。
これ、つくなかぁ?船の時間に・・・。
 
すると、お客さんの声がざわざわ。
 
「トイレにいきたーーーい」と言い出した
まみちゃんとキャンディー。
 
ええええぇ~~~キティちゃん(|i|i|)
 
「ホテルでトイレいかなかったの~?宇宙人
 
「いった~いってきたよ~うーん
 
な・・・なんでだよぉ。嘘でしょう?
10分でそんな耐えられないほどになるのかぁ?
 
と、冗談交じりで、まみちゃんを見に行くと
げんなりかなり辛そうな表情。
 
わっ、まじだっ!(笑)
本人余裕がなくなって、もう無理~という感じ。
 
こりゃぁ~まずい!
ということで、大渋滞の中、なんとか途中の出口で高速を降りて
セブンイレブンへ。
 
走ることもできず、よろよろとセブンイレブンに入っていく姿は
かわいそうだけど、ぷぷぷっ、ちょっと笑っちゃう。
 
がんばれ~っ(笑)日本
 
AMATERASツアーって
アクシデントがあるときは、大体何かがある。
 
今日のスタートはこんな感じなのね・・・。
どーなるんだろう?(苦笑)笑
 
 
・・・っと、
 
無事トイレ事件はおわったものの
高速は再び大渋滞。car*車くるま2車 バスあせる
 
結局乗ろうとした船には間に合うことなく
1時間10分後の船に乗り合わせることに。

トイレ事件があってもなくても
どちらにしても間に合わなかったみたい。
 
大神島に渡るときのような、何かを感じるなぁ・・・。
ドキドキ。
 
 
この船をまっている間は
お客さんたちと話をしていたの。
 
その中で、夫婦で参加してくれている愛ちゃん。
 
「お参りしているときね~、
ここ、心に落ちる感じがあまりしなくて
ひっかかっている感じがするの~。なんでかなぁ?かえるん(しゅん)
 
うんうん。
 
いつもにこにこ明るくって、面白い愛ちゃん。
 
そうは見えないけれど、聞いていると、
日常でもあるみたい。
 
心があったかい感じより
カッとなって、相手にきついことを投げてしまったり
逆に、相手の行動が目についてもんもんとしたり
 
帰って疲れて、バタンっと寝ると復活する、
という生活の毎日らしい。(笑)
 
でも、自分でも本当はわかっているんだって。
何か、素直に心を表現できない自分がいるってことに。
 
それをきいててね
愛ちゃんは自分にもしかしたら厳しいのかもなぁ~と思ったの。
 
自分の心が厳しいと、相手にも厳しくなっちゃったりする。
 
そのエネルギーで、相手を撃退するほど、
自分の魂も傷つけているのよね~きっと。
 
だから苦しい。
 
自己嫌悪みたいなエネルギーが自分を苦しめるというか・・・。
 
苛立って、相手にぶつけちゃったときは
またそのエネルギーで自分も傷ついちゃう。
 
相手のことを本当に想う、優しい気持ちになれないときって
自分の中がざわついていて、
心が癒されてないとき、疲れているときもあるのかもね。

素直なかわいい自分を受け入れてあげられなくて
だから、相手のことを受け入れきれない。
 
わかっていても、ツンとした自分になって、
心がついていかないのかも。
 
 
うーむ・・・
でも、自分を癒すってなんだろうねぇ・・・。
 
 
たとえば、人前で泣けないというのも
心のブロックがあること、多いじゃない?
 
人前で泣くのは恥ずかしいこと、怒られたり
相手に何か思われることが怖い、嫌だ
何かしら、子供時代とかに傷ついたまま、その感情を置いてきちゃうと
大人になっても、心で感じたまま表現できない自分がいたりする。
 
でも、それでいいんだよ~
泣いていいんだよ~~と
 
人から言われたりすることがきっかけになったり
自分の心が緩んだ時に、ぽろっと泣けたりして
心で、いいんだぁ~と感じられたとき、ブロックって溶けるのかな。
 
その溶ける感覚が、大切な気がするの。
 
なかったことにするのとも
何かにすり替えるのもちがう。
 
 
人の心って、とっても繊細だね。
 
自分で守っている何かって
実はそんなに大切じゃなくって、
もっと深い所に、気づくべき理由があるきがするの。
 
わざわざ、それを掘り出すことはしなくてもいいと思うけど
それが、本人をわずらわしくしているとき
生きづらくなっているときには
今、自分と向き合って、心を感じてみる時期なのかなぁって。
 
 
自分のことを、愛おしく、魂を大切に思えることって
 
はいっ!とわかることではないし
何がきっかけで、思えるかわからないけれど
 
自分の命を感じること・・・なのかなぁ。
 
たとえば、病気や事故やなにかアクシデントをきっかけに
何もしない時間を与えられ
 
生きていること、支えられていることが
当たり前でないことを深く感じたり
 
今までの行いを振り返って
内省したり、目の前のことに、感謝を感じて
気づきを得ることもあるよね。
 
 
人によっては、先祖供養をしているときに
心が先祖の光と寄り添った瞬間
自分が生きていること、支えられていることを感じて
心が震えた・・・という人もいる。
 
きっと、そのゆったりと自分を感じる時間というものも
必ようなのかなぁ。
 
日々の生活に追われていると
そんな時間がなくなって、人は心を見失ってしまうけれど
きっと、体が不具合を起こす前にも、いろんなことを感じてる。
 
その心が置いていかれないように
たまには心のリリースの時間
余計なお荷物を下ろす時間を作れたらいいよね。
 
そういう意味では、
AMATERASツアーってそういう場でもある気がするんだ~。
 
リリースとパワーアップの旅。
 
きっと、自分の心が苦しくなくなったら
無理でない、やさしさになれるのかな。
 
自分が楽になるって
人のことも、楽にすることができるのかもね。キラキラ
 

さぁ~っ、船の時間船の時間。
いっこ~うっ、いっこ~~うっルンルン
 
 
・・・船

竹生島に上陸だぁ~いっ音譜
 
「ねぇ、ともちゃん、けーすけくんが、
みんなの御朱印帳バスにとりにいったのよ~。
この後の船でくるって。看護士さん
 
ええええぇぇ~~~?!
 
なんてこった・・・。
 
よりによって、船に乗った瞬間、
御朱印帳がないことに気づいてしまい
バスに取りに帰ってくれたみたい。

変な言い方しちゃえば、船が出発してたら
戻らなくてすんだのにねぇ。

あぁぁ~けーすけ~~~ごめんねぇ~あせる
 
・・・っと、
琵琶湖のはるか向こうを眺めると
 
「ともちゃん、負の連鎖がとまりません。笑こうもり
 
鈴木社長は苦笑い。
 
うーむ・・・
 
これも私たちに、何か必ようで
起こっている意味があるんでしょう~。
 
たまたま、けーすけ君が
とりにいってくれた御朱印帳だけど・・・ね。
 
さぁ~っ、
竹生島は階段だらけ。

必死にのぼり~のぼり~
 
日本の三大弁財天様がいらっしゃる
宝厳寺へまいりますぞぉ~。ルンルン

はぁああぁ・・・↑

くるくる~
スゥ~ッ
 
崇高なエネルギーでスッキリするぅぅ~~
心が軽くなって気持ちいい。キティちゃん(v人v)
 
体と心が祓われるようなお参り・・・。
 
そ~して、
登りに登った分、今度は下りに下って~。


都久夫須麻神社へまいります~。ぶーぶーDASH!
 
ぐるぐ~る
ぐるぐる~~~
 
深い深い大きい・・・竹生島そのものを表すようなパワー。
 
この島は全体的にずっしり深いエネルギーが満ちてるの。
琵琶湖のように深く、大きい力。
 
そのエネルギーが私たちの体や心のエネルギーにもリンクして
深い深い浄化になるような感じがする~。
 
それが、心の荷物を下ろすことや
エネルギーのリリースになっていく感覚。
 
すごいなぁ・・・この竹生島のパワーって。
 
この島が、かなり厳しく強い仏教的な島なのだ。
 
自分の課題や、今ある姿をそのまま
見せてもらえる感じがするよ~。
 
今必要なことを・・・ね。ひらめき電球



さっ、最後は、琵琶湖に住む龍神様が祀られる
八大龍王さま、黒龍さまの元へ~。
 
この島には龍神様の主張強いエネルギーが
 
ぐるぐる~
ぐるぐる~~~~~
 
きたきたきたぁぁ~~~~アップ
 
琵琶湖のはるか向こうから強い力がおしよせてくる~
 
この琵琶湖の龍王の力は
押しが強いの~~。
 
ちょっと、離れたところに祀られる
黒龍様も、ワイルドですぅぅ~~~クラクラ
 
 
・・・というわけで

竹生島って印象としては、一見観光的要素が大きいけど
やっぱり、かなりぐるぐる~だよ~。きらきら
 

あっ!そうそう
 
無事にけーすけくんは、御朱印をもって竹生島に上陸して
一か所目のお参り中に間に合ったのですが

御朱印帳25冊は
私たちがお参り中に、書き終わることなく
 
けーすけくんは、結局一緒の船には乗れずに
次の便の船で、私たちが向かう聖地まで、追っかけてくれることに・・・。あせる
 
ごめん~け~すけぇぇ~~。(´;ω;`)
 
 
・・・と思っていたら
結局私たちのバスは大渋滞にはまって
 
船→電車→徒歩のけーすけくんだけが
大逆転のように
次なる聖地、日吉大社についたのでした。合格
(代表参拝 笑)
 
 
この間、けーすけくんは、重たい御朱印帳をもって移動して
大変だったと思うけれど
 
唯一の一人の大切な時間で
(日常で一人になれる時間が最近なかったんだって)
きっと、何か整理することができたのかなって。
 
私たちはまだまだそのエネルギーを明日にもちこして
今日は、竹生島のツアー。
 
そして、明日は日吉大社に朝一番でいって
比叡山のツアーとなるのだね~。ひらめき電球
 
なにか、この出来事も必然なのかもね。うへ






 
さぁ、3日間はあっという間。
明日一日、楽しむぞぉ~~わーい
 

 

 

 

晴れ宇宙人AMATERASツアー晴れ詳細はクリックして見てね。

 

9月11日 古峯神社ツアー  7月31日正午募集開始

(※募集開始とともに、画面が切り替わります)



キラキラAMATERAS PRESENTSキラキラ

http://amateras.mobi/page/$/page_id/485/