★近畿地方 関西 京都のパワースポット★

つづいての聖地は~

全国の愛宕神社の総本宮
愛宕山 愛宕神社へとまいりましょ~。宇宙人キラキラ

ご祭神

伊弉冉尊(いざなみのみこと)

埴山姫神(はにやまひめのみこと)

天熊人命(あめのくまひとのみこと)

稚産霊神(わくむすびのかみ)

豊受姫命(とようけびめのみこと)


若宮社

雷神(いかづちのかみ)

迦遇槌命(かぐつちのみこと)

破无神(はむしのかみ)


奥宮

大国主命他17柱


住所
京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1

愛宕神社へ行くには・・・
(清滝金鈴橋駐車場100台:有料 1回休日1000円、平日500円)

に車をとめまして~

住所
京都府京都市右京区嵯峨清滝一華表町30

駐車場 はこちら
徒歩~っ徒歩~っルンルン

・・・っていうか

みえます?この文字。

そうっ!愛宕山へ登る
登山道なのでーす。がんばる

登山しないと、本殿までいけないのだ。

最初ね、ナビでこの愛宕神社に設定したら
わけわからない森の中で、案内が終わり・・・

「目的地付近です。」

・・・とかいわれちゃって

まじかい?!やっられたぁぁ~~~(笑)がーん

仕方なく広い道路まで戻って
グーグル先生で検索してこの駐車場にたどり着いたの。

たま~にあるんだよね~こういうこと。(笑)

まぁ、そんなこんなも
きっと意味があるんでしょう・・・。まったり



さてっ、簡単に愛宕神社についてお話しますと・・・

愛宕神社がある愛宕山は、標高924m。

火の神様が祀られ、火除け、火伏せ、防火に
霊験ある神社と信仰されているそう。

そういえば、私が京都で食べに行ったお店
この愛宕山の「火迺要慎(ひのようじん)」のお札が
必ずといっていいほど貼ってあったよ~。

ちなみに、この愛宕山、三歳までに参拝すると
一生火事にあわないと
伝えられているそうだけど・・・

3歳って、結構大変じゃない?!

お父さんがんばれ!出番かもね。(笑)aya
(10:56)

では~っ、いくつかルートがある中で
私は表参道の清滝ルートでまいりま~す。やった

愛宕山の神様~
よろしくお願いします。

ペコリッ。
(10:59)

ほぉ~そうですか。

頂上とは、気温の差が10度もあるのねぇ・・・。
(11:00)

さぁ、40分の1からスタート。

登山するとき、この数字が少しずつ増えていくのも
心強いというか、嬉しい一つなのだ。

100メートルおきにあるのなら
安心できる~。ひらめき電球

以前七面山に登った時に、
いつまで歩いてもこの数字が増えない所もあれば、
すぐに、増える所もあって

ちょっと、どういう単位で増えているのか
わからなかったの。(笑)笑
(11:01)

さっ、まいろう~まいろう~おんぷ

すけさん、かくさん!←見えないエネルギーに。(笑)
(11:05)

わっ、湧水だぁ~。キャッー

これはいただかないと、ですねっ。

失礼しま~す。

チャポ。

あっ、優しい水~。
うんっ。ラブラブ

こくこく。
こくこく。
(11:08)

・・・

・・・


こりゃぁ~、早くも気付いてしまった
意外と大変な登山かもしれない~。

って今さらか。(笑)

かなり階段が続きそうな予感・・・。

そして、角度が結構ある。

がんばれ~

がんばれ~

ヘイホッ

ヘイホッぶーぶーDASH!


(11:11)

わおっ!祠や石碑がいっぱい。
たくさんの神様の名前が書かれてるよぉ~ママヒヨ ニコッ


火うち権現跡

ここは、清滝社火うち権現、あるいは
下権現社とも呼ばれた、お社があって
山頂の愛宕社と同様に
火ノ神 火産霊命が祀られていた所なんですって。

それにしても、神様の名前
すごい数あるよぉ~。

ペコリッお辞儀
(11:13)

エネルギー的には穏やかな山。キラキラ

ふぅ~

ぬくぬく、ゆるゆるしたエネルギーで
の~んびりしてる。

火の神様というと
すごく荒々しい感じを想像したけど
山自体はそんなことな~い。

ハイキング気分で、すっごく気持ちいい。

ただ、結構階段ですがね~。(笑)のんびり
(11:39)

少し坂(階段)も穏やかになった~??

って思うと、
またしっかり階段がやってくる。(笑)

でもね、道の脇には
ところどころに御地蔵さんがいらっしゃるの~。

「こんにちは~宇宙人

見守ってくださる御地蔵さん
挨拶しながら、歩くのもまたいいね。音譜
(12:01)

あっ、みてみて~!!ママヒヨ ニコッ
景色が少しみえるっ。

これだけでも、結構登った感じがするなぁ。

登り始めて1時間チョイ。

約半分の地点に到着~。ゴキゲン

まぁ、確かに階段だけど
石段だったり、土と木の階段だったり
土の柔らかい道だったり

ゆっくり登れば大丈夫~。チョキ

しっかり道はあるから迷わない。
外人さんとも結構すれ違うよ。

うぅ~ん、頂上でたべるお弁当が楽しみなり。うひっ


あっ、そうそう

往復5時間くらいあるみたいだから
ここは御飯をもってあがったほうがいいよ。

あと、飲み物も。

トイレは・・・頂上にはあるみたいだけど
途中はなさそう。

さっきの駐車場にはトイレあったから
そこですましてからの登山がおススメ~で~す。合格
(12:12)

さっ、休憩をはさんだので
まいりますかなぁ~。

少し穏やかな道になった?

ふわぁぁ~
くるくる~

風がふわっと膨らみ優しい気持ちになる~。
緑もきらきらしてるよ。きらきら

あたたかい雰囲気の山だなぁ。うへ
(12:14)

あっ、大杉大神
杉の神様だね~。おんぷ

くるくる~くるくる~

ゆるりと地に足がつく~。
グランディング~。

そして、この大杉さんが眺めていらっしゃるのが・・・

きゃぁあぁ~絶景なりぃ~~っっわーい

これがないと、
山登りはねっっひらめき電球

ふひぃ~
(12:22)

やっほ~やっほ~音譜

土もフワフワしている所があって
この感触がきもちいい。キャッ

低反発の上を歩いているような感じかな。

足にすっごく優しいから
この感覚が楽しくて、子供のころ靴をいっぱい汚したっけなぁ。(笑)

ふみふみ

ふみふみ足。
(12:35)

おっ!ここには、カワラケ投げの看板が。

愛宕山の参道は、和歌山や淡路島まで見通すことができたので、
それらの所には茶屋がありカワラケ投げも楽しめたそう。

この愛宕山のカワラケ投げは有名だったようで、
落語や大念仏狂言にも題材として取り入れられているみたい。

現在は行われていないけど
昭和初期には、後方の尾根側からこの谷にむかって
投げられた所なんですって。

確かに、登っているとお茶屋さんの跡地があったよぉ~。ひらめき電球
(12:48)

さぁ、ちょっと休憩したから
またがんばるぞぉ~。ガッツ
(12;52)
また~少し~穏やか~な~道のり~音譜

この山素敵なのは
ずっと厳しい角度でないこと。

階段になり~穏やかになり~が
交互のように続く。

考えてみれば、登り始めが一番キツイ道かもビックリマーク
(12:54)

ん?

これは、お茶屋さん?
でもあいてないけど・・・。

・・っと思ったら

はな売り場という案内版発見。ひらめき電球

えっと~

愛宕山の火伏の神花樒の売り場。

「樒枝売り場」には、「土人花うり場という。
古来樒を此山の神符とし、火災を除く。
水尾村の女毎日此所に出て売る。
参拝者の人是をもとめ土産とす。」とある。

水尾の女性が毎日ここまで登ってきて
樒をうり、御参りした人々は、火災を除く神符としてお土産にした。

毎日樒の葉を一枚ずつ、おくどさん(竈)にくべると
火事にならないと言われた。

とのこと~。ひらめき電球

確かにね、この山を登っていると
御榊のような葉をたくさんもって下ってくる男性を見かけたの。

なんだろう~?と思ってたら
そういうことかっ!!

愛宕神社で買って降りてくるんだね~。うへ
(13:04)

地味に坂はつづきまするぅ~。汗
(13:12)

ああぁ~やっと、門がみえてきたよぉ~。ルンルン

(13:15)

黒門到着なりぃ~。万歳

案内版によりますと・・・

京口惣門とも呼ばれた、白雲寺の京都側の惣門。
中には、福寿院、威徳院、長床坊、大善院、教学院、宝蔵院という
六つの宿坊がたち並んでいた。

愛宕山は、江戸時代を通じて
神宮寺の白雲寺が実権を握る神仏習合の山だった。

慶応4年の神仏分離によって、白雲寺は破却。


・・・ということで

今は愛宕神社としてあるけれど
その昔神仏習合の時は、白雲寺という御寺さんでもあったのね~。ひらめき電球


ペコリッお辞儀


さぁっ、くぐったら、そろそろ神社ね~音譜

と思ったけど・・・

えええぇ~~
まだまだ階段。

石段だぁぁ~~~。キティちゃん(|i|i|)

ふぁいと

ふぁいと DASH!
(13:20)

あぁ・・・。やったぁ~っ
40分の40に到着だよぉ~おっけー

(13:21)

っていっても
なかなかつかないのは・・・なぜだろう・・・??キティちゃん×汗
(13:21)

ぎょぎょっっ!!ビックリ

40分の41?!

なっなんだそりゃあぁ~

そりゃ、ないでしょ~。おいおい。
反則だよぉ~(笑)

(13:22)

え?まだ・・・ですか・・・?

(13:26)

ひぃぃ~

か・・・階段。あせる

最後にまたかなりの石段~が~
まってるぅぅ~。

もぅ、いいよぉ。石段さん。キティちゃん(+_+)

(13:27)

どこまで・・・あるのぉ・・・

石段さん・・・。

(13:28)

・・・

・・・

これ、40分の45になったんじゃない?(笑)

右手には白髭神社の鳥居
脇にそれて、山道を下る感じ。

これは、今いけませぬ・・・。

すみません・・・神様・・・
鳥居の前からで・・・。

・・・rm

おぉおおぉっビックリマーク

ぐる~んぐる~

わっ、どしんとした強く重みのある気だよぉ~~。叫び
(13:29)

あぁ、やっとお社?と思ったら
これはまた門~。

ひぇえ~akn


ん?

この石はなんだ??

近づいてみると

ビリビリ
ぐる~ん

わっ、上昇する風の勢いのような
エネルギーが・・・

すごい、この岩も神様だぁ~~。わーい

(13:32)

や・・・やったぁぁ・・・やったよぉ・・・あたふた

何が大変って
もうついたと思ってからの
この長さ。

三倍つかれた。(笑)

ペコリッ。

(13:34)

わぁぁ・・・すごい。おぉ!

これ、どうやってこの山の上まで運んだんだろう?

すごいよねぇ、昔の人って。

山の上に運ぶだけでも修行だけど
この山でこの建物を作るのも大変だったろうなぁ。

その精神力にも感動しちゃう。キラキラ


キョロキョロ。ふりむきひよこ

思ったより新しい感じがするけれど
色味がない分、落ち着いた雰囲気で
彫り物が格好いい。

いたるところにいのししの絵があるのはなぜ?かな?
火の神様と猪は縁があるのかしら??

さって、本殿へおまいり~おまいり~キャッキャッ

ご祭神

伊弉冉尊(いざなみのみこと)

埴山姫神(はにやまひめのみこと)

天熊人命(あめのくまひとのみこと)

稚産霊神(わくむすびのかみ)

豊受姫命(とようけびめのみこと)


ご祭神いっぱいだぁ~。



わおっぉっっアップ


ぐるぐる~ん
うわぁぁ~~~

あっ、厚みある力、強い気がおしよせてくるー。

前から上へ、押しだされる感じもあって、
ワッと、天眼(目?)が見開いて行く感覚。

頭の中までも、開いていく感じがするよ~。

・・・キティちゃん(v人v)キラキラ
さてっ、その奥に進むと・・・

若宮社

ご祭神
雷神
破無神 土の神
軻遇突智 火の神


わおわおわおっっ!!叫び

ぐる~~んぐる~~ん

こちらのほうがまた一段と勢いあるよー。

吹き荒れるような、容赦ない感じ?!
荒々しくて、雷様というイメージ通りですぅ~。

あぁ、体中が勢いある炎で祓われたように
あったかい・・・。メラメラ


そして、またその奥にいくと・・・

奥宮社

厳島社
水分社
護王社
太郎子社
大国主社
司箭社
日吉社
春日社
蛭子社

えっと、何柱の神様?!
というくらいいっぱい~。

すごすごすごっっ!!

ぐる~んぐる~ぐる~

ギューッと凝縮されているような気で
強いエネルギーが満ちてる~。

はぁ~強い神様そろいですぅぅ~

ぐるぐるだぁぁ~クラクラ


さてっ、しばしゆっくりお参りしたあとは・・・
広場にて、もってきたお弁当を~。スキップ

いよっ!まってましたぁ~音譜

これが幸せ。

どうしてこんなにおいしく感じるんだろうねぇ~
自然の中で食べるコンビニ弁当は、嘘のようにおいしい。

幸せ幸せ幸せ~ラブラブラブラブ

愛宕山全体は、穏やかでのどかな山。

エネルギーがぐるぐると強烈というより、ほがらか。

昼寝したくなる感じの山でした。合格
(まぁ、山頂はちょっと寒いけどね)


帰りは、下山して鳥居についたのは
16時16分だったよぉ~。

お弁当もたべたり、休憩したりして、
往復約5時間半でした。

登る際には、時間に余裕もってのぼってね~っ万歳



キラキラAMATERAS PRESENTSキラキラ