★和歌山県 高野山のパワースポット★

~過去のブログと統合しています~

 

 

 

さっ

 

 

というわけで

 

ゆるだんにつづき

タイミングよく

 

 

ブログも高野山。笑宇宙人

 

 

 

 

あぁ

 

弘法大師 空海さまに

あっえる~ドキドキドキドキ

 

 

 

大好き、もぅ、ファンです~音譜

(いつからだろう・・??笑)

 

 

 

空海さんの

 

愛情深さ

自分の信念に

真っすぐな感じが

 

好き。ドキドキ

 

 

 

前世、どこかで、

チラッとでも、遠目でも、あえてたらいいなぁ~ラブラブ!

 

 

妄想膨らみます。笑

 

 

 

 

 

さぁっ

 

その高野山に入る前に

行っておきたい

 

大切な神社があるのです。

 

 

 

紀伊國一之宮

丹生都比売神社 いっきましょーっ宇宙人

 

 

ご祭神

丹生都比売大神

高野御子大神

大食津比売大神 

市杵島比売大神

 

 

住所

和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230

0736-26-0102

 

 

地図はこちら

 

じゃぁぁーーんよっ

 

 

 

外鳥居

 

両部鳥居で

鳥居に屋根と台輪、前後の稚児脚が付属

神仏習合の特色を表す鳥居。

 

 

 

丹塗りが、

うつくし~い。

 

女神様の聖地。ドキドキ

 

 

 

昔は、この辺り一帯

すべてご神領(神様の土地)で、

 

人が住んでいたのは

ずっと、麓のほうだったそうだよ。

由緒書によると・・・

 

 

 

紀の川より紀伊山地に入り標高四五〇メートルの天野盆地に当社が創建されたのは古く、今から千七百年以上前のことと伝えられます。

天平時代に書かれた祝詞である『丹生大明神告門』によれば、丹生都比売大神は天照大御神の御妹神さまで稚日女命とも申し上げ、神代に紀の川流域の三谷に降臨、紀州・大和を巡られ農耕を広め、この天野の地に鎮座されました。また、『播磨国風土記』によれば、応神天皇が社殿と紀伊山地北西部一帯の広大な土地を神領として寄進されたとあります。


ご祭神のお名前の「丹」は朱砂の鉱石から採取される朱を意味し、古代から魔除けの力があるとされ、『魏志倭人伝』には既に邪馬台国の時代に丹の山があったことが記載され、その鉱脈のあるところに「丹生」の地名と神社があります。

全国にある丹生神社は八十八社、丹生都比売大神を祀る神社は百八社、摂末社を入れると百八十社余を数え、丹生都比売神社は、その総本社であります。


千二百年前、真言密教の根本道場の地を求めていた弘法大師の前に、丹生都比売大神の御子、高野御子大神は黒と白の犬を連れた狩人に化身して現れ、高野山へと導いたと伝わっています。 

弘法大師は、丹生都比売神社よりご神領である高野山を借受け、山上大伽藍に大神の御社を建て守護神として祀り、開山しました。

これ以降、神と仏が共存する日本人の信仰観がこの地において形成されてゆきました。

中世、当社の周囲には、数多くの堂塔が建てられ明治の神仏分離まで当社は五十六人の神主と僧侶等で守られてきました。
また、高野山参詣の表参道である町石道の中間にある二つ鳥居は、神社境内の入口で、まず当社に参拝した後に高野山に登ることが慣習でした。
鎌倉時代には、行勝上人により気比神宮から大食都比売大神、厳島神社から市杵島比売大神が勧請され、社殿が北条政子により寄進され、本殿が四殿となり、このころから国家安泰を祈る舞楽法会が江戸時代まで盛んに行われます。

現存する本殿は、室町時代に復興され、朱塗りに彫刻と彩色を施した壮麗なもので、一間社春日造では日本一の規模を誇り、楼門とともに重要文化財に指定されています。
尚、平成十六年七月「紀伊山地の霊場と参詣道」の丹生都比売神社境内が「神道と仏教の融合した文化的景観がある」として、世界遺産に登録されました。

さらに、平成二十八年十月には、古代からの当社への参詣道である「三谷坂」が追加登録されました。

 

 

 

これです!これです!

 

 

千二百年前、真言密教の根本道場の地を求めていた弘法大師の前に、丹生都比売大神の御子、高野御子大神は黒と白の犬を連れた狩人に化身して現れ、高野山へと導いたと伝わっています。 

弘法大師は、丹生都比売神社よりご神領である高野山を借受け、山上大伽藍に大神の御社を建て守護神として祀り、開山しました。

 

 

 

弘法大師は、

丹生都比売大神様の土地をお借りして

高野山を建てた

 

ということで

 

高野山の土地は

元々、丹生都比売大神様の土地なの。

 

 

 

だから、

 

高野山に行く前に

丹生都比売神社にお参りしたいんですっニコニコ

 

 

 

 

ちなみに

 

高野山の壇上伽藍にも

丹生明神、狩場明神(高野御子大神)が
お祀りされている

 

御社があって

 

それは、弘法大師が、

丹生都比売大神様に深く感謝をして

壇上伽藍の守り神として

 

お祀りしたそうなの。

 

 

 

高野山の壇上伽藍にいったら

こちらも、お参りしまーす。宇宙人


気分は

平安時代にタイムスリップ~ッルンルン

 

 

 

輪橋

 

神様が渡られるための神橋。

反橋の形状になったのは

淀君が寄進したと伝わる。

 

 

 

うわぉっ、狭い。

 

 

私、靴のサイズ

23センチなんだけど

 

それすらちゃんと

一段一段にのらないというか

 

狭い、

 

おっと、

不思議な歩幅。笑

 

 

 

ちょこちょこちょこペンギン

鏡池

 

不老不寿になった八百比丘尼という尼僧が池にその姿を現し

年老わない自分を嘆き鏡を投げ入れたと伝わる。

 

 

あちらは

弁財天様~。きらきら

 

 

上から

失礼しまーす。宇宙人

反対側は

 

お休み処?かな?


中鳥居

 


ここからの景色が

また、いい~っ。ドキドキ

 

あぁ、鮮やか・・・ラブラブ!

 

 

自然の緑の葉と

朱色って

 

本当に映える。

 

 

絵の世界みたいだよ~。ラブラブ

楼門 室町時代の建立で入母屋造檜皮葺

国指定重要文化財。

 

右手 → 拝殿

左手 → 神饌所

 

 

 

ふわぁぁ~ん

 

くるくる~

サラサラ~

 

 


はぁぁあぁ・・・キラキラアップキラキラ

 

 

 

うっとり。

 

もぅ、ここから

見てるだけでいい。

 

何分でも、いられちゃう~。ラブ

 

 

 

 

軽やかな、爽やか~な気。

 

ふわぁ~っと、やさしい、

まろやかな光に包み込まれる。

 

 

花びらが

ひらひら舞う姿のように

 

美しく、薄く軽く、優しい感じというか・・・

 

 

 

丹生都比売大神様

 

あわ~いピンク色が似合いそう~ドキドキ

 

 

 

 

分け隔てなく

全てを受け入れ、見守るような

包容力とやわらかさ。

 

 

わたしの心にも

自然に、生まれてくる

 

人を思いやる気持ち

親切心、丁寧な心。

 

 

 

ふんわ~り

さらさら~

 

 

愛がいっぱい。

 

 

 

あぁ、しあわせ

充電、満タンです~ラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

ここは

 

高野御子大神(狩場明神)も

お祀りされているけど

 

やっぱり

丹生都比売大神様の気が

 

ちか~く、感じる、神社。ラブラブ

 

 

 

 

私的には

 

丹生官省符神社のほうが

狩場明神の力を感じやすいよ。ニコニコ

 




ちなみに
こーんなに

 

優しい、やわらかい神さまの気、だけど・・・

 

 

 

日本をお守りする

神様の力は格別で

 

 

鎌倉時代、

モンゴル(元寇の役)が、せめてくるぞーっ!と

 

この丹生都比売大神様から

お知らせがきて(ご神託がおりて)

 

幕府、神社などにも、お知らせがいったそうなの。

 

 

そして、

 

伊勢神宮の風の神様などでも

(もちろんここでも!)

 

祈祷を行ったところ

 

神風がふいて、

モンゴルは撤退したそうだよ。ひらめき電球

 

 

 

 

しかもね

 

昔、高野山のお坊さんたちが

修業をさぼることがあって

 

そうすると

この神様から託宣があって

 

もぅ、まじめに修行しないと

守りませんよ。

 

っと、お叱りが・・・叫び

 

 

ちゃんと

やりますーー!!(お坊さんたち)

 

 

なーんて

こともあったとか。

 

 

 

とにかく、すごい神さま、なんだね。ニコニコ

あぁっ!ご本殿~。アップ
 
 
 

奥(右手)から

 
 


第一殿 

丹生都比売大神

 諸々の災いを祓い退け、一切のものを守り育てる女神。 健康・長寿と農業・機織の守り神。

第二殿 

高野御子大神 

弘法大師を高野山に導いた、人生の幸福への導きの神。

第三殿 

大食都比売大神 

あらゆる食物に関する守り神、食べ物を司る女神。

第四殿 

市杵島比売大神 

財運と芸能の女神、七福神の弁天さまとしても知られています。

若宮

行勝上人 

神社の発展に尽くした高野山の僧侶をお祀りしています。
 

 

 

 

うっはああぁ~っっアップ

 

 

ここは、クリアー

透明感アップ。

 

 

い~い空気~ & エネルギー。ニコニコ

 

 

スィィーッ。←鼻から胸いっぱい吸収~。 

こちらは

 

 

境内社 

 

佐波神社
明治時代に上天野地区の諸社を合わせ、

お祀りされた土地の神様。

 

 

 

うわっ!ガーン

 

 

ぐる~ぐる~

 

 

存在感、すごっっ。

 

深く濃い緑、みたいな

荘厳!なお力。

 

 

 

しかもさ・・・



お隣の

木も、立派です~~っ。ドキドキドキドキ

 

 

土地もぐるぐる

生命力、あるんだねぇ。ニコニコ


あっ、

 

そうだそうだ。ひらめき電球

 

 

 

石造卒塔婆群 

 

 

 

 

ここ、蛇に注意と

書いてあるけど

 

私にとっては

 

一番の天敵

蚊なんだよぉぉ~。汗汗

 

 

 

くぅ~笑い泣き

わっわわっ!!叫び

 

 

 

な、なにもないけど・・・

 

 

 

ぐるぐる~ん

ぐるぐる~ん

 

 

すごっ!

 

丹生都比売神社とは

別!仏教的な力~。

 

お隣なのに、まーったく、違う気!!


御影堂跡

 

お堂は、三間(五 四米)、四方に三尺の縁をつけ、 

本尊は大師尊像を安置していました。

 

源頼朝の妻、二位の尼(北条政子)によって 

建暦元年(1211)設立され、二位の尼が熊野詣でのかえりに

天野社に立ち寄り、三、四殿の設立寄進と共に女人禁制で 

熊野山に登れない女人のためにと、

夫頼朝の菩堤を弔うために建てられたといわれています。

多宝塔跡

 

二層の塔は、二間三尺五寸(四.六五米)、周りに縁をつけ、 

御本尊は胎蔵界大日如来を安置し、

神社周辺に設立された中心的なものでした。 

 

十世紀中ごろ、高野山一度目の荒廃のとき、

復興に当たった雅真僧都によって建てられ、御影堂とおなじく神社にむかって 

正西に建てられていました。

堂と谷川の間、一段低いのが昔の各堂塔の参拝堂です。
 

 

 

 

大きな光が膨らんでく~。キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

胎蔵界の大日如来の力

 

何もないのに、

中継スポットのように

 

どこかエネルギーは残っているねぇ。キラキラ

 



 

 

まだあるよ。ひらめき電球

 

 

奥には・・・

手前から

 

大峯修験者の碑伝

光明真言板碑

脇ノ宿石厨子




大峯修験社の碑

 

高い石柱の四基は、大峯修験者(山伏)が、 

大峯入峯に際し建てられた碑で、

元は、神社輪橋を渡ったところに建っていましたが、 

明治の神仏別離により、ここに移されました。

 

向かって右より 

四号塔 延元元年 泰助 外三十名

二号塔 正安四年 定慶 外百七十名 

一号塔 正応六年 幸明 外九十名

三号塔 文保三年 覚祐 外百八十名
 

 

光明真言板碑

 

大きな板碑は、光明真言曼荼羅碑といいます。 

寛文二年に設立され、正面の円形の部分に、中央下より

時計の針の進む方向にボン字で光明真言が、 

背中には多くの僧名が刻まれています。



うわぁぁっっ叫び

 

 

ぐるぐる~ぐるぐる~

 

 

こりゃ、修験っぽい!

力強っ、男性的な力~。!!!!

 

 

地面から?

ジリジリあつい気・・・

 

火のそばにいるみたい。


 

 

 


脇の宿石厨子

 

右の石厨子は、元『脇の宿』にありましたが、

明治になりここへ移されました。 

内部には、葛城修験の御本尊『役の行者』の

石像が安置されています。

 

 

 

 

役行者さまかぁ。

 
 

・・・

 

・・・


 

 

ここは、

たくさんのお堂もあったんだなぁ。

 

 

 

時代とともに

形は変わってさ、

 

今は、お堂がなくなったけど

 

でも、

祀られた跡地は

何かしらの力が、ずっと残っていて・・・

 

 

ここは

大峯修験者、高野山のお坊さんたちも訪れる

 

いい意味で

昔の記憶が受け継がれている聖地。

 

 

 

 

 

神も仏も

一緒に共存している日本。

 

 

 

 

神様が一つではないことは

 

外国人にとっては、

とてもユニークなんだと

 

宮司さんが

おっしゃっていたけど

 

日本人の、その包容力、考え方は

何もかも、受け入れ、柔軟に、育てる、

 

 

日本の神様の寛大さと

日本人の平穏な心を

 

象徴していて

 

いい国だな・・・

 

 

なんて

つくづくしみじみ。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

日本の平和、平穏

世界の平和、平穏

 

みんなで、大きなことを祈ると

神様の光がたくさん、たくさん、広がって・・・

 

 

 

個のお願いよりも

神様の光が、どんどん、倍増していくから

 

 

もーっと、大きな光が、動いていて

自然と、自分にも、かえってくるね。

 

 

 

想像すると

とーっても、明るい。ラブラブ

 

 

 

こういう気持ち

 

ゆとりと余裕

忘れずにいたいな。キラキラ宇宙人キラキラ