★沖縄本島のパワースポット★



つづいての聖地は~


沖縄のパワースポットとして人気がある

ガンガラーの谷へご案内しま~すっっ合格



住所

沖縄県南城市玉城前川202

098-948-4192

地図はコチラ




ど~んなとっころっかなぁ~っっ??


ウキウキしながら

向かっていくと~キャッキャッ




あれ?ひよざえもん



ここに着いた瞬間から寒い・・・。



これって

パワースポット・・・??
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
うおぉぉ~っっあせる


洞窟の中にカフェがあるぅ~。


入口にくると、

さ・・・寒いよぉ。


私は神さまの気はあたたかく感じるんだけど

逆のエネルギーは寒く感じるの。



なぜ?なぜ?なぜ?




ふぅ~




『ここに鎮まる方々

下川友子と申します。


どうか、中へ入らせていただけませんか??


どうぞよろしくお願いしますぅ・・・。宇宙人




サァ~ッ




あっ、何か・・・変わった。



そっか、


やっぱり、ここには鎮まっていらっしゃる、

この土地を守っていらっしゃる方々がいるんだ。



その方々への謙虚な気持ちというか・・・

人の家に入るような気持ち

必要なんだね。


入らせていただく・・・

そのことの挨拶の気持ちが大切なんだ。キラキラ




ペコリッ



テテテッ足あと


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

ガンガラーの谷は

ガイドさんが案内してくださるので

総勢20名ほどで1時間半かけて巡るみたい。



そこでびっくりッッ!!


この洞窟は、人骨や動物の骨、貝とか

いろいろでてきているんですって。



ちなみに

現在も発掘調査中・・・。



なーーるほどーーー。(苦笑)笑
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

洞窟をでたら

緑緑緑~っっルンルン


景色も波動もちが~うっっ(笑)
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
わわわ!!


屋根に植物が・・・。かお



このお家のような建物は

何年か前からこの土地を観光スポットにしようと

開拓して建てたものらしいんだけど


この後ろにある川の汚水?の匂いがひどく

観光地化を遅らせたんですって。


今は川もキレイになって、

ガンガラーの谷としてオープンしたそう。


5年くらいたったって

いってたかなぁ・・・??確か。



でも、すごいよねぇ

数年で屋根に植物がはえるんだもの。


生命力・・・つよーい。うひっ

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

この竹もふっとーーーい。(笑)


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
ああぁあ~っやったー


ガジュマルさぁ~ん。



『ガジュマルって移動するってしってました??

歩くんですよ~。


このたくさんある根の先(石灰石)に栄養がなくなってしまうと

栄養がある方向へ根が伸びるから、だんだん移動していくんですよ。

ガジュマルって歩くんです。


ただ、長い年月がかかりますけどね(笑)』



えええええ~~~?!エ!



なんっと・・・木が歩く・・・。



きゃぁあぁ~~~っっきゃー
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

こちらは、母神(イナグ洞)


ヨット


ヨット



うわああぁあ~っっアップ


ぐるぐる~ん

ぶわぁあぁ~~ん


わわっ、すっごぉぉーーーーっっ叫び


あったかぁ~い気が洞窟の奥から

ふきあがってくるぅ~~。


あぁ・・・神様、いらっしゃった。



そっか、パワースポット・・・なるほど。


ここ、パワースポットだね。わーい



心があたたかく

全身が寒かった所が一気に祓われる。


感謝感謝・・・。きらきら



ちなみに、なぜ母神かというと

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
洞窟の奥には

こ~んな感じで、女性らしい鍾乳石があるそうです。ひらめき電球

地元の方々は

きちんと洞窟の中へ神様にご挨拶するらしいですよ~。


もちろんツアーでは

いけないけど。(笑)


でも、神様いらっしゃるので

手をあわせましょう~ね。sao☆




さぁ~っ


道をすすんでいくと~

今度は洞窟の入り口に到着。
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
この奥は暗いため

ランプをもっていくんですって。ひらめき電球


懐中電灯ではなくって

ランプっていうのがいいなぁ~。


こういう演出うれしぃ~っっウキウキ



ちなみに、


種之子御嶽という拝所で

男神さまがいらっしゃるんですってよ~っ。きらきら
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

すごい鍾乳石・・・。おぉ!


この右側は川なんだけど

大雨や台風の翌日はこの洞窟が水で埋まることもあるんですって。


この洞窟全体がだよぉ~~。


すっごいよね

沖縄の雨って。


この手すりまで水がくるのは

よくあることらしい。



ヨット


ヨット ルンルン

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

わぁあぁ・・・。


中心にドーンと・・・。


こちらが、男神さま。


女性の神様に比べて

穏やかなエネルギー。


女性のほうが強い?!(笑)



子宝や、縁結びなど願う人が

男女の神様へご挨拶にくるんだねラブ

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

ヨットッ


ヨットッ
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
あ、これって・・・谷。


『ここは両サイドが繋がって洞窟になっていたところが

崩落して、谷になったところです』


そうなんだーっ。ひらめき


ガンガラーの谷周辺は

鍾乳石の洞窟が、あちらこちらにあるみたい。


沖縄らしさを感じるなぁ・・・。キラキラ
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
『この上には道路がありますが

その昔は上から石をおとしても鳴りやまなかったことから


ガンガラガラー ガンガラー

ガンガラーの谷と名前がつきました(笑)』

あははは~音譜


単純だね~っっ(笑)



さてっ

このトンネルを通りすぎると


おっまっちっかっねっドキドキ
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

わあぁあああ~っっアップ


すっごーい。


ガジュマルが天空の城ラピュタみたいに

天から降りてきたみたい。キラキラ

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
おっきぃーーー。!!


ガジュマルってさ

樹齢数百年でこんな大きさになるんだよね。


杉だったら樹齢1000年以上の

大きさだと思うけど・・・。


強い生命力と、神秘的な力を感じるなぁ。きらきら
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
ひょえええぇ~~っっ叫び


ちなみにね

この根にキジムナー(木の精霊)いるんですって。ひらめき電球



ということで・・・

ちょこっとしつれいしますぅ~。宇宙人木



木の根をそっと触れると


ぼわぁあぁ~~ん

じりじりじり・・・

きゃぁっ

なんかしゃべってるみた~い。ラブラブ


エネルギーが伝わってくるよぉ~。


本土の杉の木よりも

活発なエネルギー。(笑)


あははは~音譜
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
ゆっくりと巡り

ここでツアーは終了~~。合格


ガンガラーの谷付近では

一万二千年前の人の骨や猪を焼いてたべた跡などが

発見されているらしい。ひらめき電球



その当時の人というのが・・・

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

こちらなんですって~~っよっ


写真右側は

2010年までのデータでつくられた港川人。(この土地にいた人)


そして左側が、

2010年に発表された港川人。


だいーぶ違う・・・。


確か私の小学校の教科書なんかで

見覚えがあるのは右側。


左側は、オシャレで

外人さんみたい。あはは


オーストラリアのほうからきたとか??(笑)



・・・っと!!
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」

うわああぁぁ~~っっニコッ


ぼわぁぁ~~ん


なんかっエネルギーはなってるぅぅ~~っっきらきら


鍾乳石が、クラゲみたいで

神秘的だよぉ~~っっ。


すっごいね~

どれだけの時間でこんな姿になるんだろう。(笑)





・・・っというわけで


さまざまなエネルギーはありますが

とても、貴重な聖地でした。合格


私はすごく楽しかったよぉ~。


ただ、エネルギーに敏感すぎる人は

ちゃんと塩を手にもってくるといいかもしれません。(笑)


そして、入口で丁寧な挨拶の心をお忘れなくぅ~。


この地に眠る霊に対しても神様に対しても

心から手をあわせましょう。キティちゃん(v人v)キラキラ
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」
あっ!


最後にもうひとつ。


こちらはシーサークモとよばれているんですって。


か~わいいですよね~~っっうひっドキドキ