あついあついあつい日が続きますねぇ。メラメラ



神社は森

森 = 涼しいはずなんですが・・・

それでも暑い。(苦笑)



そんな中


ちょっと仏教ブーム(?)の私

ふと思い立っていってきました。




東京都内にあります

パワースポット


今回は


高幡不動尊金剛寺  をご紹介しまぁ~すっ。クラッカー


住所

東京都日野市高幡733


行き方

京王線 高幡不動駅 下車徒歩5分


地図はこちら


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

わぁぁ~っっうえ


立派な仁王門っっキラキラ



駅から徒歩すぐ


そして


大きい駐車場付きっていうのが

うれしいな~っ音譜



ペコリッ



テケテケテケッ足あと

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

おっ


お参りの順序があるみたいです。



まずは・・・


不動堂だねっ。ひらめき電球

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

あ~っっ!


音楽とアナウンスが流れてるよぉ~。



流れている音楽は

正月にきくときの神社の音楽(笑)



ちょうど

不動堂で護摩行の時間みたい。


やったぁ~っっやったー



中に入ると

坊主さんが4人と

中心に川澄祐勝貫主。


その向かう正面には

大きなお不動さま。




うわぁ~っっ

なかなか大きいっっビックリマーク



みなさん正座している中にあわてて座ると


お経が一定のリズムで始まり

太古がそのお経のエネルギーをリードしていく。



やっぱり護摩すきだなぁ。

護摩行や火のエネルギーは

とても神様を近く感じるんだ。



・・・と


隣にいるお母さんに抱かれている赤ちゃん

ウトウトウトウト。。。


かわいいっっ。ラブラブ


きっとこのお経の波動が

気持ちいいんだねっ。(笑)うへ



般若心経にさしかかったところで


坊主さんに塗香を左手にぬっていただき、

お不動さんの真ん前まで行き

ご挨拶ができます。


うぅ~あついっっ。メラメラ


このお堂の中は

暑い日だと35度にもなるそうで


あらためて

大変な修行とお務めをされているんだなぁ・・・。



本当に感謝、感謝です。キラキラ




高幡不動尊のおつとめは

一日に何回か行われ、


時間はとても短いので

正座が苦手な人でもいいですよぉ~。(笑)ニコッ


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ
そして

300円お納めして

奥殿へ。


タイミングがよかったのもあって

坊主さんが丁寧に案内してくださいました。合格



たくさんの掛け軸や展示品の中

わたしが気になったのは


やっぱり

大日如来さま。



木や銅のような色をしていて

わりと細みで、

余分なものを身につけていない感じ。



やさしくそっといらっしゃるお姿は

心が穏やかになります。



そして・・・


奥に進むと



わあぁおぉ~~っ


でっかぁぁ~~い

不動明王さまが~~~っっ。アップ



もともとは

ここにある不動明王さまが

本堂にいらっしゃったのですが


修復のために

今の不動明王さまがつくられたのだそう。



・・・というわけで


こちらの不動明王さまにであわなくっちゃ

もったいないですよぉぉ~~~。よっ



お不動さまは


4つの木からできているそうで

重さは1100キロにもなるそう。


元々は色がついていたそうですが

1000年の護摩行の火のすすで

色は黒く、力が増してみえますぅ・・・。



大きさにも圧倒だけど

この空間だけとても軽い空気。



ふう~


手を合わせていると

手や体がじんわりあたたまる。



心地がいい熱で

眠りにつくときの体みたい・・。



お不動さんは

怖い顔をしているけど

エネルギーに慈愛を感じるんだ。



人でいえば・・・


熱血教師とか


いつもは怖いお父さんだけど

とても子供想いで

愛情があって人間らしい人って感じかな。(笑)




そうそうっ


わたしね、

今まで知らなかったんだけど


大日如来さまは密教の本尊で

不動明王さまは

大日如来さまの化身なんだそう。ラブラブ


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ
お次は


200円お納めして

鳴き龍があります大日堂へ。歩く



天井に鳴き龍がいらっしゃる

板の間にのると


ふわぁ~ん

ふわぁ~ん


心地いい・・・。



その正面には

阿弥陀如来様が。



真ん前に座ってみると


うわっっ


すごいエネルギーだぁぁ~~~~っかおビックリマーク



とてもいい香りとともに

やさしく包み込むような気。


きもちいいぃ・・・。キラキラ



立ちたくなくなっちゃうほど

よりそっていたい

ホッとするエネルギー。



そっか・・・


この響き渡る鳴き龍の音によって

この場所がさらに清められているんだね。ゴキゲン

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

さてさて・・・


大師堂は改修中なので

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ


五重塔の下


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ


千体地蔵堂へ。



ここには

五大明王像と弘法大師像


た~くさんの地蔵様が。



天然石のメノウのような形の中に

地蔵さまが入っていて


それが

ズラァァァ~~~ッと千体並んでいる感じ。


色は茶色なので

茶色のメノウが並んでいるようにみえるよ。(笑)




そして


最後は・・・
下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ
弁天堂で~すっっ音譜



くる~くる~


今までとは違った

自然のエネルギーを感じられるよぉ~っアップ



熱いコンクリートのお寺に

ここはオアシスのように水が流れている。


水の風を受けて

気温が下がってすずしぃ~っ。



道を歩いていると

打ち水の場所だけ涼しくて

びっくりするけど


やっぱり

水の力ってすごいよねっ。キラキラ



このあっついお寺の中でも

呼吸ができる場所って感じだなぁ~っ。キラキラ


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

あっ


そうだっっひらめき電球


この高幡不動は

とても緑に囲まれた土地にあるので

山の散策ができるんですよぉ~。ぽちっとな



大師堂の隣に階段があってね


こちらからハイキングコース 

山内八十八か所巡拝コースにいけるみたい。



今回わたしは

お邪魔しなかったのですが



ぜひお時間があれば

散策してみてくださいねっ。宇宙人ラブラブ