★近畿地方 京都府のパワースポット★


さてさて~っ

鞍馬山の続き(最終回)で~す。その3

その1 はこちら
その2 はこちら

あらっ!なんだろう?!

ぐる~ん
ぐる~ん

山の上に近づくと
パワーが強くなってきたよ~たらこキイロキラ

ヘイホッ

ヘイホッルンルン

こっちらは~??

義経公背比べ石

遮那王と名のって十年あまり
鞍馬山で修行をしていた牛若丸が
山をあとに奥州平泉の藤原秀衡の許に下る時
なごり惜しんで背を比べた石といわれる。
波乱に富んだ義経公の障害はこの石に始まるといえよう。

ほぅ~っ
鞍馬山には義経公がたくさんだね。ひらめき電球

でも、さっき感じたパワーはここじゃない。

どこどこ??ふりむきひよこ
きゃあぁぁぁ~~アップ

ぐる~~んぐる~

こっちだぁ~

こっちのほうから
強い気が流れてくるよぉ~~っっわーい

それに、この辺り・・・
天狗様のエネルギーも強く感じます~。

太く強い感じというか・・・
主張が強いのかしら?!(笑)


このパワーの源は~

もしかして~もしかして~
108m先の大杉権現さま~~?!

ぴょんぴょんぴょんキャッキャッ


うわわわわああぁぁ~叫びアップ

やっぱり~っ!!!

すんごいエネルギー
うわんうわんまわってる~くるくる

ひぇぇぇ~

頭がぐるぐる~
上昇してどっかいっちゃいそう。(笑)

強烈なパワースポットです~。ピクピク・・・


さてっ、大杉権現社の
お社に入ると・・・

ぐる~ん
ぐる~~

あっ、中にはいると
強烈な気というよりも
安堵感に包まれ、癒されるパワーだよぉ~。

ゆっくりハートが開いていき、
そこに、ファーッと光が入ってくる感覚。

自分が木になった感じかな。

自由に枝が伸びるように、
自分が広がっていく・・・。

はぁぁ・・・。ほのぼのキラキラ

あらっドキドキ
かわいいモニュメント。(笑)

どーもーっ宇宙人ラブラブ

さぁ、奥の院までは
461m。

それにしても、こんな下るんだったかぁ。

奥の院といっても
山の頂上にあるわけじゃないんだものね。

ヘイホッ

ヘイホッDASH!

鞍馬山って、山全体が
ぐるぐる気がまわっているというより
部分的に、本領発揮しているパワースポットがある。(笑)

山全体としては、
グランディング、安定するエネルギーだよ~。

さ~っ こちらは~

層正が谷 不動堂

堂内の不動明王は、比叡山の開祖伝教大師が
ここに参篭なさったとき、お刻みになったと伝えられている。

また、牛若丸が鞍馬天狗より兵法を学んだ舞台は
このあたりであるという。


おぉぉ・・・。きらきら

足がジリジリするほど、
ズシーンっと足に重みがかぶさる
仏のエネルギー。

グッと足に力が入り、踏ん張っちゃうような
グランディングのパワーだよぉ~。


向かい合うようにある赤いお社は


眷屬社


二つの木が重なったように延びる巨木が

後ろにいらっしゃいま~す。もっくん


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

あっ、みてみて~

曼荼羅のような模様~。HAPPY


こういう形が作り出す

パワーってあるよね。


私、好きドキドキ

真ん中にたってみたくなるの~。


ふふふ~音譜 ←ぐるぐる中

こちらは


義経堂


歴史には文治五年四月

奥州衣川の合戦にて自害したと伝えられるが

義経公の御魂はこの山におわし

遮那王尊として護法魔王尊の破邪顕王の

働きを助けておられるという。


この義経堂には、遮那王尊をおまつりする。


生きていた人が神の手助けをする・・・


歴史上有名な人物であり

亡くなって、なお、神様に尽くしておられるのですね。


・・・キティちゃん(v人v)キラキラ


さぁ、あとちょっと。

あと、ちょっと。ルンルン


鞍馬山の参拝は、登山だね~。


アップダウンがあるから、運動になるよ。


気持ちがいいモコモコの土。

ちょっと水分を含んでいて、
しんなりしたスポンジケーキみたい。

はぁ、やっぱ土がおちつくね~。音譜


じゃじゃぁぁ~~ん↑

奥の院 魔王殿到着でーす。わーい


では
失礼しますぅ・・・。


堂内は正面が吹き抜けていて
目の前には、ゴロゴロとした巨石群が。

ぐるぐる~
ぼわ~ん

あわわわ~
眠くなる波動・・・。

気の幕をかぶるように
ずっしりゆったりした気がおりてくる。

魂から癒されるような気で
深い深い眠りにつけそう・・・。ちら・・キラキラ


・・・っと

ふと、本堂でいただいた
ご朱印を思い出し

ひろげてみると・・・


わわ~わ~~わわわわ~~っっ叫びアップ

ぐわぁぁぁあ~~ん

ご朱印めがけて?!
ご朱印に感応して?!

ウワァァーッと光線のように
高く高く高いエネルギーが

おーりてーーきたーーぁーっっピクピク・・・キイロキラ

うわっ、また全然ちがう。
とても高く、崇高な光だよー。

頭がさがってしまって
あ・・・あがらない・・・。土下座

本堂の気と似てるけど
その何倍もの光がおりてくる

宇宙というか、星というか、太陽というか
とにかく、高すぎて・・・

頭の中が働かない。眠くてうごけない。
強制瞑想・・・という感じだぁ・・・。クラクラキラキラ


・・・土下座きらきらきらきらきらきら ←しばし起きれなくなってる



・・・というわけで

壮大なパワーと繋がる
鞍馬山でした。合格

御参りにいらっしゃるときは
ぜひ歩きやすい靴で。

ヒールで参拝している人いただけど
泣きそうな顔してたよ~(苦笑)


ちなみに、鞍馬寺
私はゆっくり挨拶して往復3時間でした。

なるべく早い時間にきたほうが
エネルギーも良いので、おススメですよ~。キャッキャッ