一日おやすみで
予定なぁ~しっっ。音譜



そんな日は~

ジ ン ジ ャ ケ ン サ ク ゥ ~ッッ  うえキラキラ



パソコン

ぱちぱち
ぱちぱち  モバイル君



『どっかいくの??お父さん』 ← 父


『うん。
神社いってこよぉ~とおもって。宇宙人


『 ・・・ お父さん 』


『 ・・・いく?? 宇宙人


『いってもいいよぉ~。(ニヤニヤ)  お父さん 』


『わたしもいく。ねぇ??母』 ← 母


『ぼくもいく。 パパ』 ← 弟



えぇ~

家族みんなでっすかっっ!?



メズラシィジャナイノォ・・・。叫び



それなら
みんなでいきましょぉ~っ。音譜


レッツゴォゴォ~ッ。車




・・・ってわけで

家族みんなでいきました神社

今回は
神奈川県の厚木のほうにある


八菅神社  をご紹介しまぁ~すっ。クラッカー



ご祭神
国常立尊 伊邪那岐命 金山毘古命 誉田別命
大己貴命 伊邪那美命 日本武命

住所
愛甲郡愛川町八菅山141

行き方
車がベストッ♪
小田急線本厚木駅→上三増 愛川町役場行きバスで「一本松」下車徒歩20分


地図はこちら



下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

いやっほぉ~っ。キャッ


この神社へは

坂を
グググーッて
あがってくるんだけど

駐車場は

坂の手前にも
坂を登ったところ
(鳥居そば)にもあるよぉ~。チョキ



あっ

たくさんの
おじさまがた
おばさまがた  クマブタネコウサギネコブタ


あれれっ???


なぜか
みなさん登山の格好。



・・・


・・・


ま  さか  ねぇ  ・ ・ ・ 困った

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

わぁ~いっ。歩く


竹さん
こんにちはぁ~っ。ニコッ


筍って
おいしいよねぇ~。

もうすぐ
おいしい筍さんが
たべられるなぁ~っ。


るんるんっ。音譜

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ



えぇ

えぇぇ


えぇぇぇ


  ・

  ・

  ・

  あが…ポカーン



先がみえない・・・。



ねぇっ
すごいねぇ・・・。汗


って
振り向いた後ろには

下川家  全員口あいて 上を見上げています。 


おぉ~い ここだけの話



あれまっ

みんなショートしちゃったみたいっ。(笑)



はははっ音譜


下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

あぁぁっっ ↑


こっちぃ~
こっちぃ~

まわれ~左っ。ポイント


ぴっぴっ 音譜



すっごいぃ~
すっごいぃ~

この道さいこぉ~っ キャッキャッ


きゃっきゃっきゃっラブラブ

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

うにゃぁあぁ~~っっ叫び


二つになってる
夫婦木~っ。


んじゃっ

その間で
わたしは

ダキツキコウゲキィ~~ッ スキップ*


ギュゥ~ッドキドキ


この木さん
だきつきやすい~っ(笑)木宇宙人ラブラブ




んっっビックリマーク

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

きゃぁあぁぁぁ~~っ叫び


ぐるん~
ぐるん~

びりびり~
びりびり~

まわってるぅ~
まわってるぅ~

パワーがありますよぉ~ん。キャッー



どなたなのかな・・・??


キョロキョロ。目キラキラ



う~ん

何も書いてないけど
ここもお参りしよぉ~。うえ



・・・って

みなさん
ずいぶん接近してない??

そっか
ここ狭いのねっ。ひらめき電球


落っこちたくないので
みんな仲良くそろって


ペコペコ パンパン ペコッ。キラキラお父さん母パパ宇宙人キラキラ

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

うわぁ~っ 顔


あの葉っぱさん

パタパタパタパタ・・・

って
小刻みにゆれてるよぉ~。うえ


なんかさ
よくきたねぇ~っ 葉っぱ

って
手をふってくれているみたいっ。(笑)


うふふっ音譜

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

ヘィ

ヘィ


フゥ~ 走る


わたし
足のサイズ23センチなんだけど

階段の幅が狭いところは
足がのらなくって
歩き方が

カニサンッ
カニサンッ (笑)かに座



なんっか
この階段
大山をおもいだしますぅ・・・。


大山阿附利神社

奥宮までいったのは
わたしの中では
よくがんばった~っていう神社だなぁ。(笑)


よ~しっ


あと
ちょっとぉ~だぁ~っ。DASH!


ヘイ ヘイ ホォ~ッ おんぷ

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

ちゅぅ~いたぁぁ~~っっわーい


ぐわぁ~ん
ぐわぁ~ん


エッエネルギーガ
ツヨッッッ ピクピク・・・キラキラ


ここっ
男のエネルギーだぁ・・・。

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

あららっアップキラキラ


護摩堂


そっかぁ~

この神社がある
八菅山は蛇形山って呼ばれていて
修験道だったって書いてあったっけ。


なるほどぉ~

なるほど納得の
エネルギーっすぅ~っ。たらこキラキラ




・・・ !?

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

にゃぁあぁあんだぁあこりゃぁ~~~っっ叫び



カミサマダァ・・・

カミサマダァヨォ・・・。


デデデッ足あと


ペタッ。ラブラブ

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

ビリビリビリビリィ~~~ッッアップアップ


なんって
なんって
パワーなのぉ~~っっきらきらきらきら



わたしもっ 母

ぼくもっ パパ

おとうさんもっ お父さん



ピタッドキドキ



あららっ

人間に囲まれちゃって
神様ちょっとすいませんねぇっ。(笑) 笑

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

さぁ~

もうちょっとで
お社だぁ~いっ。キャハハ☆


トンッ
トンッ
トンッ 歩く

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

うわぁぁあ~~っっ!!


これまた
お手手のような大きい木だぁぁ~っ。よっ


すごいなぁ・・・
いくつにわかれているんだぁ??

上のほうでは
さらにわかれてるし・・・。


ひぇぇ~っひょえー

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

お社
とうちゃぁ~くぅ~~っわーい


っていうか

このお社
ながぁーーーーーいっっ。

なんか
ながぁーーーーーいよぉーーーっっ。うえ


相変わらず

ぐるん~ぐるん~


も~う
この神社全体が

エネルギー
ちゅよくって

こまっちゃうぅ~っっ ウキウキ!おんぷ

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

わぁぁ~っ ひよラブラブ


小さくあるのは

大山神社
山の神神社

もうひとつは・・・わからず(笑)


かみさま
家族でステキな神社にこれて
うれしいですっ。


ありがとうございますっっ。宇宙人キラキラ




んんんっっ?!


あっちに
何かみえるぞぉ~っ。ひらめき電球


テケテケテケッ 走る

下川友子オフィシャルブログ「あなたに神様の光がとどきますように・・・☆」powered by アメブロ

なんだ~ ??
なんだ~ ??


経塚の跡



宇宙人はてなマークはてなマーク



・・・ってわけで

経塚を
何だか調べてみたら

経典を土に埋めた遺跡で
仏教的な作善業のひとつなんですって。


ここにも
仏教のあとを発見しちゃったぁ~っ。合格




この先には
登山道(ハイキングコース)があったから

ハイキングをたのしむのにも
ステキな場所なんだねぇ~っ。おやしらずキラキラ



さっ
次は・・・

もうひとつ
愛川町にある神社にまいりますよぉ~っ。キラキラ


うっひょひょ~いっねこへび音譜