今年も残すところ、

今日一日。




このブログをはじめてから、

たくさんの方にみていただけたことは、

とってもうれしい・・・アップ




うるうる・・・




みなさん、ありがとっ。ラブラブ




そして、もう一つ、

神社がすきになってもらえたら・・・



死ぬほどうれしい・・・ラブラブ!キラキラキラキラ



・・・




ということで、

来年もよろしくおねがいしますっ宇宙人




そう

ここで、初詣について。ひらめき電球



初詣って、

みなさん大きな神社や有名な神社に行く方

多いはず・・・。



でもね、

まず氏神様におまいりすることが先なの。



氏神様とは、

自分が住んでいる土地の神様。



たいがい、

家から一番近い神社の場合が多いかな。



氏神社わからない場合は、神社庁で確認してね。ニコニコ



それでは、
神社のお参りの仕方っ合格



初詣は混んでいるので、

できないことも多いと思いますが、

それは気にしすぎなくて大丈夫ですひらめき電球



まず、

鳥居の前で一例。



帽子などは脱いでねっ音譜



参道の真ん中は、

神様のとおり道といわれているので、

できれば両サイドを歩きましょう。




手と口は清めることを忘れずに~。


まず、


しゃくしを右手でもち、


一杯の水で、

左手に水をかけ、

持ち替え右手に水をかけ、

持ち替え左手に水をためて、

口をゆすぎ、

最後に、残った水でしゃくしに水を流します。

(最後にしゃくしも清めるのです)




さてさて、


いよいよ本殿にいきます。

お賽銭は、

なるべくなげないことが理想かな。


お賽銭は、この神社を守っていただいている方、

神様への感謝の気持ちです。



そして、


二礼

二拍手

一礼。



鈴がある場合は、

ドンガラガラガラ~~~


・・・とは鳴らさないで、

品がある程度に・・・。


神様、びっくりしちゃいます(苦笑)



ほら、

ドアチャイムも鳴らすの一回でしょ??




二拍手のあとに、

お願い事をするのですが・・・


方法がありますっ。



まず、

名前、住所をつげましょう。


『昨年もありがとうございました。

昨年は・・・の努力をしてきました。

今年は・・・を目標にしていきたいとおもいます。


つらいときも、穏やかなときも、どんなときも

魂の成長をしていきたいと思いますので、

どうぞ、温かく見守ってください。


私の大切な家族、友達にとって、

よい年になりますように・・・・。』



みたいなかんじで、

自分の欲だけのお願いはさけましょう~。ニコニコ




ということで、


好きな神社にいったあとでも、

一度氏神様をおまいりしてねっ音譜



それでは~

よいお年を~~~おとめ座