★九州地方 宮崎県のパワースポット★
~過去のブログと統合しています~


つづいての聖地は~
江田神社 へご案内しま~す。宇宙人キラキラ



ご祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)

住所
宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127

行き方
JR日豊本線 宮崎駅→宮崎交通バスシーガイア行き→江田神社下車

地図はコチラ




すっごぉぉぉぉぉ~~~~叫び


ぐる~ん

ぐるぐる~ん

 

まだお社にはたどり着いていませんが・・・


というか

入口ですが・・・・


気が強いですぅぅぅ~~~~。きらきら



すっ、すごい・・・・。うひっ



長い参道は、荘厳な雰囲気。


清らかでパワーもあって

すーーてきーーーーっ↑


うひょおぉおおお~~~アップ


ぐるぐる~

ぐる~~ん


なんだこりゃぁぁ~~~っっピクピク・・・


渋く素朴な拝殿にみえますが・・・

力が・・・強すぎる・・・よぉぉ~~~。


濃密な気で・・・

古くから信仰されてきた祈りの力を感じますぅ。



目をつぶると、

体までぐるぐる前後にまわっちゃいそう~。クラクラ

 


こちらに祀られるのは、夫婦の神様
とてつもないお力を生むのですね~。


ははぁ~~っ。ウサギブタネコクマ


ん?目


お社の後ろのほうに、

もうひとつの鳥居があるではありませんか・・・。


チョコチョコチョコッ足あと



うわわっ!!


なんだか、エネルギーがまた

変化してくる。


えぇーっどこにぬけるのぉー??ルンルン



禊御殿発見~~~っひらめき電球


くるくる~

くるくる~


すごい名前だなぁ。


みそぎ御殿。



そして
みそぎ御殿のお隣にあるのは

水の神様罔象女神さまを奉る祠。


その横には井戸がある。



ふわ~ん

ふわ~ん


こちらは、

やさしさを感じるエネルギー。ゴキゲンキラキラ



んん??


なんだぁ~
なんだぁ~

なにやら気になる地図・・・。



ナニナニ??


禊の池があるんだぁ。



近くにある

案内版には・・・


みそぎ祓いを受けられたイザナギノミコトが

ここで太陽 月、風雨などの自然現象が

平穏無事であることを天つ神に祈願されし

尊い霊地であります。



そりゃっいくっきゃないでしょーっっキャッキャッ


うわぁぁぁぁぁ~~~~~~~~叫び


パワ~ロ~ドダァ~~~ッラブラブ



ぐる~

ぐるぐる~


気がふきぬけてまわってるぅ~。


公園のようだけど

ただの公園じゃなぁ~い。


こっちもあわせて

江田神社の敷地みたいだよぉ~っっ。



さ~ぁいこぅ~っっわーい


きゃぁぁぁぁあぁぁぁぁあ~~~~叫び


ぐるぐる~

サワサワサワ~ッ


禊池・・・

神聖な気が宿っているよぉぉ~~~。アップ


しかも形が・・・

古墳みたい。(笑)



この池は
伊邪那岐尊が禊を行った地と伝えられる池。

今は池だけど
昔は入江だったんですって。ひらめき電球


ってことは

その昔はもっとパワーが強かったと・・・



ひょええぇえ~っっピクピク・・・あせる



この禊池の神話は・・・


イザナギノミコトは、亡くなった妻、

イザナミノミコトを追いかけ

黄泉の国にいきます。


イザナミノミコトは黄泉の国のたべものをたべてしまったために、

生前の美しい姿ではなく、

醜い姿になっているところを見てしまいます。



『姿を見ないでほしい』と伝えたのに、

醜い体を見られてしまったイザナミノミコトは、

おそろしい黄泉醜女になり、

イザナギノミコトを追いかけます。


びっくりしたイザナギノミコトは

逃げ帰ろうとしながらも

散々な目にあいますが、

命からがら逃げてかえってきます。


そのけがれた体を清めるために

禊をした池といわれているそうです。



ちなみに、


禊をしたイザナギノミコトから、

有名な


アマテラスオオミカミ

ツクヨミノミコト

スサノオノミコト


がおうまれるのです。



『見ないでほしい』

といわれても、

姿をみてしまう・・・


こういう

『鶴の恩返し』のようなお話も

もしかしたら、

神話からきているのかな???


なんて思えますよね。音譜




江田神社は、霊力の強い神社。


公園もあわせて、ゆっくり時間をとってお参りくださーい。ラブラブ