スマホについて考えませんか? | インタープリターのつぶやき

インタープリターのつぶやき

キッズプラザ大阪でのインタープリター(ボランティア)活動を始めました(^^)v
キッズプラザ大阪の紹介、子どもと関わるヒント等々、気ままな更新ですが、お付き合いくださいね(*^_^*)

皆さん、こんにちは音譜


大阪は、今日は蒸し暑かったですが、

雨が降って少し気温が下がりましたニコニコ

このまま、涼しい夜になればいいなぁ~お月様



さて、こんな記事を見つけました…


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140714-00012883-president-bus_all#!beECke


プレジデントという雑誌のHPに掲載された記事のようです。


「なぜスマホに子守りをさせてはダメなのか」


これ、大人が今、考えるべき大きな問題だと思います。


今の子どもたちは、スマホがないと友達が出来なかったりしますあせる

第一の理由はめんどくさいから。


何でだと思います?


家の電話に連絡するのが「めんどくさい」んです。


「こんにちは」

「○○ですけど、××ちゃんいますか?」


これが「めんどくさい」んです。


それに、今の子どもたちって、

明確な「待ち合わせ」をしないんですよね。

「今、どこ~?」で済んじゃうから。

しかも、急な変更も対応OKビックリマーク


じゃあ、スマホや携帯を持ってない子は!?

「連絡できへんし」って、ほったらかされるんです。

結果、連絡の取りようがなく、待ちぼうけの上、

誰とも会えずに一日が終わることも…しょぼん

これって、誰が悪いんでしょう?

スマホや携帯を持っていない子が悪いの?



確かに、スマホや携帯は便利です。

私たち大人も、なくてはならないアイテムになってしまいました携帯


でも、好きな人への告白や、友達との喧嘩、

そんな大切なコミュニケーションまで

メールやラインで済ませてしまうような子どもたちをどう思いますか?

相手の表情や態度を見て、いろんな感情があって、

それをぶつけ合って…

そして、初めてコミュニケーションとして成り立つのでは?

それが、短い文章のやり取りだけで、十分に伝わるのかしら?


こんなふうに考えると、リアルなコミュニケーションを

「めんどくさい」と言ってしまう子どもたちに不安を感じませんか?


皆さんは、子どもたちにどんなふうに育ってもらいたいですかはてなマーク

小さい頃から、スマホが作り出す世界観が当たり前で大丈夫はてなマーク



家族でのコミュニケーションは、子どもたちの社会性の基礎を作ります。

前回書いた「挨拶」もその一つ。


家族団らん、大切にしていますか?

食事のときにもスマホを片手に…なんてことになっていませんか?

家庭で、スマホや携帯の使い方についてのルールを決めていますか?


お父さん、お母さん。

スマホ片手に「スマホばっかりしてないで、勉強しなさい!」

…なんて言ってませんか?



大人が与えた「おもちゃ」。


ちょっと立ち止まって、考えなきゃいけないなぁ…と

息子たちを見ながら強く思う今日この頃ですDASH!


皆さんは、どう思いますかはてなマーク