お盆明けの頃、ちょっと白浜方面へ出かけた。高速道路の反対方面はまだ混んでいたけど、南向きはスイスイ。で温泉付きのホテルに泊まって、昼間はちょっと海に泳ぎに・・・は行かないで。京大の水族館てのがあったので見に行ってみた。普通に一般公開されてます。基本的に南紀の海や川に生息する水棲の生き物を展示している。でも、やっぱりどうしてもカラフルな魚の水槽に目が行ってしまいますね。
沖縄方面でも見られる魚、オヤビッチャ。誰が考えた、どんな意味の名前なんだろう?
オヤビッチャ

よく似ているロクセンスズメダイ。実は左下にミニサイズのオヤビッチャも写ってる。
ロクセンスズメダイ

これは何だか面白い名前の魚だったけど、すっかり忘れてしまった。
不明

クマノミの仲間
クマノミ

ツバメウオの仲間
ツバメウオ

最後に南紀の夕焼けを。
夕焼け