「はじめてのウクレレ教室」というコンテンツについて | 〜Ukulele Mahalo〜

〜Ukulele Mahalo〜

ウクレレ プレイヤー:鈴木智貴 による日常を綴ったブログです。
是非覗いていってください^^

テーマ:



どうも!鈴木です!



今年から
YouTubeにて
新しい動画企画としまして、

「はじめてのウクレレ教室」

というYouTube上での
ウクレレ 講座を始めました!



見てくださった方も
多いのではないでしょうか?

いつもありがとうございます。



こちらはシリーズ化していて
初めはウクレレの構え方という
本当の初歩から始まり
徐々にレベルを上げていき
最終的には
ソロウクレレが弾けるようになろう!


ということを目標に
日々更新しております!🙌



今回の企画を始めようと思ったきっかけとして
今 全国的にウクレレという楽器への
興味や評価が高まっていて、
各地方で沢山のウクレレを
始めようとしている方が増えています。



ただ、そんな方々の中にある一番の壁が


”近くにウクレレを教えてくれる先生がいない”


ということで



これは今まで色々な地方で
ワークショップをしたときに
多くの方から
この悩みを聞きました



地方に行く度に


ワークショップ
をしてくれることが嬉しい…!!


またすぐに来てほしい!!


オンラインでレッスンをしてほしい!!


…と沢山のご意見やご要望をいただきます




ただ、当たり前ですが
僕の身体は1つだけ



例えオンラインレッスンなどでも
一人一人に30分~1時間という時間を
割くことが難しいのが現状で


地方へ行くのも
年に2回や、場所によっては
1回が限界なところも多々…



そんな中で僕が

”始めたいけど始められない”

方々にできること、

また今後も増え続ける
そういったレッスン難民の方々を救う方法を
考えたときに思いついたのが
ネット上での動画配信でした





ネットは
撮影や編集、アップロードまでは
とても時間も労力もかかって大変だけど
(1つの動画にだいたい5~7時間程度)

それさえ乗り越えれば、
今後 半永久的に
必要としている方々に届けることができる。



また日中忙しかったり
レッスンを受ける時間が
取りにくい方々にも
好きな時間に好きなだけ
見ていただくことができる。



僕の一時的な苦労が
たくさんの人のウクレレを始めるための
第一歩になるかもしれない。


いや、そうなってほしい!!


そんな想いや願いを込めて
始めました。




正直、色んな意見があると思います。



プロが無料でそんなことするな!


とか


貴方がそんなことをしたら
他の人が有料でレッスンができなくなるだろ!


とか…。



色々とありますが
まず、僕の考えでは


第一線で活動している僕だからこそ
これをしなければいけないのです。



少なからず影響力を持っている僕が
先頭に立って
新しい道を作っていかなければ…

この先 ウクレレを拡げて
伝えて、盛り上げていくために
発信をしなければ…


という考えです。


僕は自分の中で
このウクレレという楽器の魅力を
可能性を、楽しさを
発信することが重要だと思っています。


そしてそれは

”無料だからできる”

と思っています。





僕はウクレレの日本大会や世界大会で
一位になったことがあります。

ただ、その人が無料でネット上で
レッスンをすることで
他の方がレッスンをしにくくなる状況が
本当にできるのでしょうか?



僕はないと思っています。



わかりやすい例でいうと


バイオリンの日本一有名な奏者

葉加瀬太郎さんが

ネット上で無料レッスンをしたら

他のバイオリニストは

有料レッスンがしにくくなるのでしょうか?






そして 明確なのは
ネット上で発信されるレッスンと
実際に受けるレッスンは
全く違います


また、先生が違えば
教え方も違うし
音もスタイルも、何もかもが違います。


ネット上での発信には
キャッチボールが無く、
一方通行で
わからないところはわからないままです。



しかし、生のレッスンなどでは
先生がわからないところを
その人に合った教え方、やり方で
手ほどきをしてくれて、
ペース配分も考えてくれます。



僕がしてるのはただの発信。


コミュニケーションがないんです。


なので動画内でも何度も言ってますが
僕のはあくまで ”参考に” です。

可能ならば実際のレッスンを受けることが
一番理想だと思っています。




…なんだか
ちょっと熱くるしくなってしましたが、、

僕はどの考えが正しくて、
どの行動が間違っているか…
ということを明確にしたいわけではありません


人はそれぞれ 考え方も思うことも
立場や状況も違うので
行動や思想は様々だと思っています。


ただ僕は僕自身の中で
このウクレレという楽器が
発展するための
最善の方法を選んで
活動しているつもりです。



そして、多くの方が
求めてくださったことに
常に応えていきたいと思っています。



今は誰もが発信できる時代。


だからこそ
みんなでウクレレの楽しさを発信し、
触発され やりたいと思った人が
すぐに始めやすい状況を用意しておき

それにより
ウクレレを楽しむ人口が増えれば
必ず全国のウクレレのレッスンを
受ける人も増える。


そうすれば
現在、ウクレレ奏者として
頑張っていこうと思っている人や、
ウクレレの講師をして
生活をしたいと思っている人たちの需要も増え
全員にとって良い循環が作れると
思っています。


そうなると信じています。





何度もいいますが
全ての人の共感を得られないことは
百も承知です。

僕の言葉や考えを
押し付けようと思ったり
思考を変えてやろうなんていう気はありません。

(でも動画アップして30秒後に低評価を付けられるのは少し悲しい…頑張って作った動画だから、せめて内容だけでも見てから、評価はしてほしい…)



僕のこの想いを
少しでも多くの方に
ご理解いただけると嬉しいです。



そして、応援していただけると
さらに嬉しいです…。



僕はこれからも
どんどんと発信をしていき
どなたでも楽しむことができる
ウクレレのエンターテイメントと発信を
していくつもりです。



ここまで読んでくださった皆さま、
本当にありがとう。



そして、
これからもよろしくお願いします。




YouTubeチャンネルの登録はこちら👇



「はじめてのウクレレ教室」のご視聴は
こちらから⬇︎⬇︎


#1 ウクレレの構え方



#2 チューニングのやり方



#3 TAB譜を読んでドレミを弾こう



#4 単音メロディーの弾き方



#5 コードの弾き方



#6 ラブミーテンダー のソロ弾き



#7 ストロークのやり方



#8 切手のないおくりもの メロディー弾き



#9 切手のないおくりもの コード弾き



#10 カントリーロード ソロ弾き




是非 動画へコメントや評価、
チャンネル登録などよろしくお願いします♪








おわり。














































.