今だに、元旦那は息子にも私にも連絡はしてこない、私のことは良いとして息子に対しては、どんだけ意地はってんだか😩と、呆れてしまう。





親子の縁を切ると言った言葉に、後悔や反省はないのだろうか?

本当は、息子に寄ってきて欲しいし、たまには顔出しや話をしたいのにね。

この言葉を言ったキッカケも、息子が私には報告してたけど、自分がして貰えなかったこと・私より後だったこと・自分には頼ってこなかったこと、息子にすれば、今までされてきたことが答えで当人の元旦那も解ってると思うんだけどね‥。





子供が、怒りに任せて言う事でもないし

親が怒りに任せて言う事でもない

私はそう思う。





子供は、言うこと聞かなかろうが、悪さをしようが子供には変わりはないし、縁を切ると1言言ったとしても、親には変わりないし子供にも変わりはないと思う。






ただ言った言葉は‥

子供は覚えているし心に傷を追う、親であるならば親だからこそ‥謝ることや訂正することは、しなければいけないし、親として正しいことを教えていかなければいけないと思う。





勝ち負けではない。

間違ったことは訂正し謝罪をするなりして、親としての正しい姿を見せなきゃいけないと思う。

親だって間違うことはあるし、怒りに任せて間違った言葉を口にすることもあるかもしれないけど、その後が大事だと思うんです。






その場の怒りで吐いた言葉でも間違っていたら、訂正もしなきゃだし1言悪かったと言えばいい。





他人は勿論

親であっても、人を傷つけてはいけないよね。





言ってはいけないことは、どんな間柄であろうと言ってはいけない。





元旦那の真意は、解らないけど

息子に対してのライバル心

謝ることは負けだと思う意地。

アホみたいなプライド。





親子だから‥

親子なのに‥

難しいね。笑笑