令和カメテク向上倶楽部
第2回テーマ
『バラをフェアリーに』
今回も多くの皆様にご参加いただき誠に感謝しております!(^^)
今回のカメテク倶楽部はコラボ企画!
あなたが発表した作品が、夏色インコさんのあの人気フォトエッセイ『はちみつバード』の七夕感謝企画で、織姫写真として掲載されるかも?!
7月7日の発表までドキドキですね(*^^*)
※今回参加して頂いた方のリストです。
今回はコラボ企画のため、参加者の確認をさせていただきます。
もし、参加して頂いた方で名前のない方がいらっしゃいましたら、お手数ではございますが、6月26日までに、夏色インコさん、りーさん、または私にコメント欄かメッセージにて「名前がないよー」と教えてくださいm(_ _)m
※敬称略、名前順
皆様、ご参加ありがとうございました(*^^*)
それでは、興奮さめやらぬまま、次回テーマの発表です。
次回テーマは
『夏を三分割法で』
です!
いや〜、夏がきますねー(*´∀`*)
「ん、三分割法…?なにそれ?」
って方から
「三分割法かぁ…、何をいまさら」
って方までいらっしゃると思います。
ここで、ろくまるが下手くそなりに
三分割法を説明したいと思います。
(知ってる方は、復習の意味でもお付き合いお願いします*^^*)
三分割法とは、写真の構図の手法の一つで、最も使いやすく、最も効果的であるものと言われています。
スラ○ダンク風に言えば『三分割法を制する者は写真を制す!!』とまで言われています。(嘘です笑)
実際に写真で説明した方が分かりやすいので、写真を用意しました。
今回、ご協力いただいたのはカメテク向上倶楽部の裏マスコットキャラ、シロクマーです。
この写真、俗にいう「日の丸構図」
特に意識していないと、被写体を真ん中に持ってきて平凡な写真になってしまいがちです。
それを…
少し、被写体をずらすと、あら不思議!
ありふれた日常のドライブが、
海岸通りを走るトレンディドラマのワンシーンのようになりました(*´∀`*)
※当社比
具体的に言いますと、
写真の縦と横を3つに分けて、その交点に主役の被写体を置くと、安定した写真になるそうです。
先ほどの写真を縦横三分割し、交点をつけると…
ちょうど、右上の交点に、今回の主役シロクマーがきております。
他にも、地平線や水平線などの主軸になる線に、三分割の線上にもってくとバランスが良いと言われています。
構図・・・
普段意識してそうで、ついつい忘れてしまうもの。
この夏、基本の『三分割法』をマスターして、夏をエンジョイしちゃいませんか?
以下簡単な参加概要です。
・ブログタイトル:令和カメテク向上倶楽部♯03『夏を三分割法で』
・ハッシュタグ:#令和カメテク向上倶楽部
・撮影テーマ:夏を三分割法で
・記事のUP:7月28日(日)0:00〜24:00
・写真枚数:1枚〜3枚
・参加表明は不要です
※記事のUP時間は第二回目と同様、一斉UPから24時間に変更しました。
※詳しくはりーさんorろくまるのメッセージボードをご覧下さい
皆様のご参加お待ちしております♪