子供が生まれてから、よくEテレのお世話になっております。
長女も五歳になり、Eテレ歴も五年を越えたとこなんですが、
先日、衝撃的な番組を見つけてしまいました。
その番組は「びじゅチューン!」です。
日本や世界の美術品をコミカルな絵と歌で表現している番組なのですが、
絵が面白く、歌は一度聞いたら耳に残り、何回か聞いたらジワジワきてクセになって、すっかりハマってしまいました。
放送は2013年からやっているそうですが、もっと早く気付けば良かったと思うほどです。
歌の一例を出すと、菱川師宣作「見返り美人」を題材にした「見返りすぎてほぼドリル」。
町の立美人がある人に片想いをして、チラチラ見返りしてたら、ぐるぐるしてドリルになって、町の人の役に立ってしまうという歌です。
この歌以外にもいい歌ばかりで、子供たちにも見せたら一瞬で食いついて、今では家族中でハマってます。
びじゅチューンをYouTubeで、子供に見せてから子供が
「ユーチューブ見たい!」
と、言うようになってしまいました。
これが世に言う「子供のYouTube依存症」の前兆かぁ・・・
と、思いつつも、自分も見たいので、ついつい子供と見てしまいます(^_^;)
子供の時からネット依存症なんてマズイので気をつけねば(;´∀`)
「びじゅチューン!」
Eテレにて毎週火曜日19:50と水曜日22:45に
放送してますので、興味を持たれた方はぜひご覧ください(・∀・)