そっち方面に行ったついでに「武蔵野うどん」をググって近くの店を訪問する。
なんとも素朴で、期待が膨らむ見た目の「ますや」。
中はさらに素敵、田舎のお婆ちゃんのお家(私にはありませんが)みたい。
おうどんは特有の茶色〜グレーがかったものではなくかなり白い。
茹で置きしてあったせいか柔らかめで歯には優しいかな。
小麦粉の香りは穏やかながらちゃんとします。
.
さて、美味しくなかったわけではないけれどなんかモヤモヤするのでもう一軒。
中休みのない店しか入れない時間だったのでまたググって「あまのや」へ。
入ってまず目についたのはこのブルーの桶。
なんと、10匹ほどのうなぎが泳いでいる!
そして、うな丼ともりうどんのセットがある!!
しかも2200円!!!
最初に出てくるのは手打ちのうどんです。
見た目はきしめん、真っ白で平べったくてツルツルの肌で、先ほどの「ますや」より更に武蔵野うどん感はないけれど、それなりに美味しいです。
そしてこちらがうな丼。
鹿児島産の生きたうなぎの割きたてだけあって、すこぶる美味しいです。
蒸し方は控えめ、魚らしい弾力があり、もちろん生臭さは皆無、タレはさらっとしていて少し甘め、量は少ないながらもこの値段なら文句なし。
今度はちゃんと「うな重」を食べにきてもいいかな。
でもその前に武蔵野うどんのリベンジですよね・・・
.
「明け方の更新」はランキングに参加しています。 |
応援してくださる方は、 |
↓ |
ここ をポチッとお願いします。 |